【夏グルメ】猛暑を吹き飛ばす かき氷4選と二子玉川の鮎ラーメン

うだるような猛暑が続いている今夏。そんな時こそ元気が出る夏グルメを5つ、厳選してご紹介します。

東京ミッドタウン日比谷 LEXUS MEETS…のかき氷

東京ミッドタウン日比谷 レクサスカフェのかき氷
シロップにはイチゴの粒がしっかりあり、果汁のうまみが感じられます
夏と言えばかき氷!
エクラ読者の皆さまの中でも、楽しんでいる方が多いのでは?

しかし、年々価格が高騰し
しかも予約が取りづらくなって、
暑い中、長蛇の列に並ぶことも多くなってしまいました。

東京ミッドタウン日比谷1階にある
カフェラウンジ「LEXUS MEETS」なら、地下鉄から直結!
暑さ知らずで、かき氷を味わえます。
東京ミッドタウン日比谷 風車のドーム
ミッドタウン日比谷の入口前の日比谷ステップ広場。

この時期は、約1500個の
色とりどりの風車で飾られた巨大ドームが出現!
涼しさを演出してくれていました。
東京ミッドタウン日比谷のレクサスカフェでかき氷を選ぶ女性
LEXUSは言わずと知れたトヨタの高級車。
カフェラウンジでは、トヨタとゆかりの深い愛知県蒲郡で
長年愛される甘味処「秀月堂」と初コラボした
かき氷がいただけます。
東京ミッドタウン日比谷レクサスカフェでかき氷を食べる女性3人
この日ご一緒してくれたのは
JマダムのRU美ちゃんと、youkarlさん。

イチゴやマンゴー、レモンなど迷った挙句
私とyoukarlさんはイチゴミルクを、RU美ちゃんはレモンミルクをオーダー。

こちらのかき氷は、素材そのものを感じるシロップと氷の口どけ感がベストマッチ!
新しさだけでなく、どこか懐かしい温かさが残る
大満足の一品でした~。
  • 東京ミッドタウン日比谷レクサスカフェの内観 ホテルのロビーのような美しい空間

土曜日だったので
待ち時間も覚悟の上でしたが
さほど待たずに入店できたのも良かった!

待ったとしても、冷房が効いた室内なので苦になりません。
東京ミッドタウン日比谷レクサスカフェの内観 広々とした開放的な空間
広々とした開放感のあるスペースで
気兼ねなくおしゃべりできるのも気に入りました。
東京ミッドタウン日比谷6階のオープンスペースで写真を撮る3人の女性
この日は6階でランチをしてから
1階に降りて、かき氷を食べたのですが

6階のオープンスペースも素敵で
3人で写真撮影を楽しみました。
東京ミッドタウン日比谷6階のオープンスペースで写真撮影をしてほほ笑む女性
今年購入したフェミニンなシフォン柄ブラウス。
首が詰まっているので、なかなか出番がなかったのですが
室内中心のお出かけで、この日は31~32度だったので
初お目見えです~・

白のワイドパンツと、ブラウスと同色系のベージュのサンダルを合わせました。
ガンメタ系の色味バックで全体を引き締めます。

原宿駅チカの「MACCHA HOUSE 抹茶館」

おいしそうな抹茶のかき氷と玉露
JマダムのRU美ちゃんとランチをした後に
立ち寄ったのがこちらです。

JR原宿駅目の前の「WITH HARAJUKU」内のレストランでランチをした後
あまりにも暑くて、外に出る気がしない2人。
そこで偶然見つけて入ったのが
同じビルの2FにあるMACCHA HOUSE抹茶館さんです。
抹茶のかき氷と、玉露を湯呑に注ぐ女性
黒色の急須には黒蜜がたっぷり入っています。
実は、ランチ前からチェックしていた私!
平日だったからか、幸いにも待ち時間なしで入れました。

「抹茶館」の名にふさわしく
ふわふわに削った氷に、抹茶シロップがたっぷりかけられ
氷の中には、甘すぎないぜんざいが入っています。

そして、てっぺんにはあれです!
今流行りの、ふわふわとろとろの抹茶エスプーマが。

最初はこのまま抹茶の味を楽しみ、
途中で黒蜜をかけて味変!

私は玉露のお茶を一緒にオーダー。
かき氷の甘みと玉露の苦みを楽しみご満悦です~。

大阪ミナミの純喫茶「アメリカン」

【夏グルメ】猛暑を吹き飛ばす かき氷4選と二子玉川の鮎ラーメン_1_13
大阪に帰省した際に立ち寄ったのが
大阪でレトロ喫茶と言えばここ!という
老舗の「純喫茶アメリカン」。

ホットケーキが名物ですが
この日は暑すぎて、夫はイチゴのかき氷を。
私はアンみつまめをオーダーしました。
【夏グルメ】猛暑を吹き飛ばす かき氷4選と二子玉川の鮎ラーメン_1_14
イチゴのかき氷は、私たち世代には
これぞかき氷というシンプルなおいしさ。
これはこれで、やっぱりいい!

「アンみつまめ」の白玉や寒天は手作り。
餡も店舗で小豆から煮詰めたものを使用しているそう。
どうりで一味ちがうはずです!

そして、シロップもオリジナルブレンドなのだそう。
【夏グルメ】猛暑を吹き飛ばす かき氷4選と二子玉川の鮎ラーメン_1_16
ゴージャスでどこか懐かしい
昭和レトロな店内も素敵なのですが
写真撮影は不可!

たまにはこういう旧き良き昭和の時代に
タイムスリップしてみるのもいいですよね。
【夏グルメ】猛暑を吹き飛ばす かき氷4選と二子玉川の鮎ラーメン_1_17
入口に並ぶ食品サンプルも美しく
純喫茶らしさが満載で、幼かったころのときめきを思い出しました。

世田谷区三宿の和kitchenかんな

【夏グルメ】猛暑を吹き飛ばす かき氷4選と二子玉川の鮎ラーメン_1_18
世田谷公園にほど近い住宅街にある「かんな」。

年々予約が取りにくくなり
今年はまだ行けていないのですが
大好きなかき氷をご紹介!

こちらのかき氷は何といってもソースが決め手!
さまざまなソースがあり、迷ってしまいます。
写真は
ヨーグルトシロップと苺に、マスカルポーネクリームという
間違いない定番の組み合わせです。

夏には必ず食べたくなる冷たい鮎ラーメン

【夏グルメ】猛暑を吹き飛ばす かき氷4選と二子玉川の鮎ラーメン_1_20
最後は、「これを食べないと夏を終われない」
「夏に必ず食べたい」一品。

二子玉川の商店街にある鮎ラーメンで
毎年5月から9月まで
ランチタイム限定で提供されているのが
冷製つけ麺「鮎涼ラーメン」。

食欲がない時でも
ぺろりと食べられます。

一夜干しの鮎は丸ごと食べられるので
骨粗しょう症対策にもいいですよ(アラフィーには大事!)
【夏グルメ】猛暑を吹き飛ばす かき氷4選と二子玉川の鮎ラーメン_1_22
煮こごりジュレのつけダレに、ぼこぼこと凹凸のある太麺を絡ませて食べるのが美味。

ご飯は特製鮎だしをかけてお茶漬けにするのも良し。
この赤カブが、いい仕事をするのです。

人気過ぎて、待ち時間は必須なのですが
毎年、必ず一度は足を運んでいます。

しかし、今年は暑過ぎる!
2回目は行けそうになく、今年初めて通信販売を利用してみました。
並ばずにお店の味を楽しめるので
これからはちょくちょく利用しようと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。
暑い日がまだまだ続きそうですが
皆さま、お体ご自愛ください。
Follow Us
CHIKAO

CHIKAO

東京都在住。ライター兼ディレクター。夫と社会人の息子の3人家族です。旅、食、インテリア、コーヒー、映画、神社巡りに興味津々!自分の楽しみや新しい挑戦、日々の気づきなどを楽しく発信していきたいです。

Instagram:chikachika_i

What's New

Feature
Ranking
Follow Us