【成城】初顔合わせの3人で、韓国宮廷料理を味わ合う✨ドキドキのランチ会

ひょんなご縁から、急遽決定した成城でのランチ会。韓国宮廷料理の特別感と、初めてとは思えない楽しい会話で、忘れられない1日になりました。
小田急線の成城学園前に何かしらのご縁がある3人でのランチ会が
急遽、実現することになりました🎵

チームJマダムのbouquetちゃんが
華組の梁瀬理砂さんとお会いすることになったので、
「CHIKAOちゃんも一緒にどう?」と
お声がけいただいたことがきっかけでした。
韓国宮廷料理「成城HOSEKI」
初顔合わせの3人ということで
お店選びをどうしようかと迷いましたが
チームJマダムの間でも
ハイセンスなことで定評のあるbouquetちゃんのご提案で
成城の閑静な住宅街に佇む
韓国宮廷料理レストラン「HOSEKI成城」に決まりました。

奇しくも、お店の前を車やバスで通るたびに
「ここはなんのお店だろう?」と思っていたので
伺えることがとても嬉しかったです。
韓国宮廷料理「成城HOSEKI」にある繊細な調度品
「HOSEKI成城」では、他ではなかなか味わうことができない
韓国の宮廷料理が提供されています。

お店に足を踏み入れるとまず、品格のある繊細な作りが光る
韓国の調度品が目に飛び込んできました。
韓国宮廷料理「成城HOSEKI」の店内
自然光が入るガラス張りの店内はシックで、洗練された雰囲気。
周りを囲む木々の緑が鮮やかで美しく、どこかホッとできる空間です。
韓国宮廷料理「成城HOSEKI」のランチメニュー
この日は人気No.1の「昼餐コース」をいただきました。
旬の食材を用いたランチコースは、アペリティフから季節のジョン、
選べるメインなど、美容と健康に配慮した宮廷ゆかりのレシピが味わえます。

「お腹を空かせてご来店ください」とのことでしたので
朝食は控えめにして、伺いました〜。
食欲増進効果のある旬のアペリティフ
「HOSEKI成城」では、韓国の宮廷茶室文化を現代に再現したコースを体験できます。
韓国宮廷料理と言えば、私は『宮廷女官 チャングムの誓い』を思い出します。

宮廷料理人として成長したチャングムがつくる
王様の健康面に配慮した
見た目も栄養も完璧なお料理に
グギ付けでした。

本日は、お妃様に提供することを想定した
韓国風の懐石料理を味わえるとあって
ワクワクが一層、高まります。
食欲増大に効果のある旬のアペリティフ
まずは旬のアペリティフで乾杯
コースのスタートは、旬の野菜やフルーツ、生姜などのスパイスが
絶妙に配合された、鮮やかな濃いピンク色のドリンクから。

飲んでみると、なんとも爽やかな味わいで
「何が入っているんだろう?」という興味がわいてきます。

店員さんのご説明によると
消化を助け、食欲を増進させる効果があるそうです。
旬の野菜やフルーツ、生姜などのスパイスが 絶妙に配合された、鮮やかなピンク色のドリンク
「冷たいうちにお召し上がりください」と言われたのに
話に夢中になる3人です(笑)。

何せ、初対面ですから
話したいことがたくさんで、なかなか乾杯まで辿り着きません。

ドリンクと一緒に提供されるのが
16種類の豆類が使用された「カンジョン」。
日本で言うところの岩おこしのような食べ物で
韓国の伝統菓子だそうです。

裏側に韓国海苔が使用されている点も面白く
パリッとした食感が美味でした。
熟成レモンのサワー
丸ごと食べられるレモンを用いた
爽やかな旬のサワーも試してみました!

お店の方が、最も美味しい状態とおっしゃるだけあって
砂糖漬け(はちみつだったかな?)した甘いレモンが、
暑い時期にぴったりで、さらに食欲がわいてきます。
5年以上熟成した高麗人参などを使用した「宝玉」
2品目は、皇帝や皇后のために作られていた
丸薬をルーツとする、5年以上熟成した高麗人参などを使用した「宝玉」。

宝の玉と言う名前からもわかるように
とても貴重な一品だそうで
この一粒のためだけに用意された
黒の重厚な器で提供されます。
5年以上熟成した高麗人参などを使用した「宝玉」

宮廷版のチジミ?

3品目は「季節のジョン」
奥からズッキーニ、イカ墨のポテト、タラの3種類。
3品目は「季節のジョン」。
いわゆる「チジミ」だそうですが
複数の食材を混ぜて焼くのではなく
素材の味をそのまま、単品で味わうのが宮廷料理の特徴なのだそう。

まろやかな甘酢を用いた
特製ソースにつけていただきます。

メイン3種類をシェア

メインのどんぐり粉を使った韓国冷麺
一人一品、メイン料理を選べるのですが
私たちは3種類をシェアすることにしました。

こちらはどんぐり粉を使った韓国冷麺。
韓国では体の中から綺麗にしてくれる
どんぐりを好んで食すそうです。
辛参鶏湯
滋養強壮の効果がある、鹿の角が入った本格的な参鶏湯
2品目はコラーゲンたっぷりの辛参鶏湯を。
トウツペギプルコギ
3品目はトウツペギプルコギ。
一般的なプルコギとは少し違って
牛肉の煮込みに近いイメージで、
特性の味噌をつけていただきます。

それにしても、宮廷料理とは
辛さを抑えた、とても繊細で上品なお味なのですね。
韓国料理というと、どうしても激辛なイメージですが
見事に覆されました。

宮廷で毎日食すお膳ですから
皇帝や皇后の健康面に配慮して
あまりに強い刺激のある辛いものは、控えたのでしょう。

野菜を中心に12種類の付け合わせも

人気No.1の「昼餐コース」
こうして3人分が揃うと圧巻ですね〜。

小鉢が12種類も付くのも嬉しいですし
どの皿も野菜中心のお料理なので、
胃にも優しい配慮が感じられます。

この後のデザートに向けて、食事のペースを上げなければいけないのですが
話に夢中になってしまい、なかなか進まない私たち〜。
この量、食べきれるかしら?

「お腹を空かせてお越しください」の意味が
ここになって分かってきました。

コースの締めは、宮廷焼き菓子とお茶を楽しむ「タグアサン」

4種類の焼き菓子と、菊芋のお茶を楽しめるデザート
4種類の焼き菓子と、菊芋のお茶を楽しめるデザートにも
テンションが上がります。

プレートごとに異なるお花が飾られているのも、粋な計らいですよね。
4種類の焼き菓子と、菊芋のお茶を楽しめるデザート
ランチとともに、韓国宮廷ティータイムまで体験できる、
心身ともに大満足な時間を過ごすことができました。
華組の梁瀬理砂さん
初めてお会いした理砂さん。
エクラの誌面やブログで拝見して
いつかお目にかかりたいと思っていました。

実際にお会いすると、穏やかな笑顔が本当にステキ。
お話しされる声も魅力的で
ますますファンになってしまいます。

そして、学年は違いますが、
子供が同じ小学校出身ということにも驚きました!
成城HOSEKIの前で記念撮影をするアラフィー女性3人
左はJマダムのbouquetちゃん、中央は華組の梁瀬理砂さん、右が私です。
ランチの後は、成城学園前近くのカフェへ移動。

そこでも話がつきません。
嬉しいことに、成城ランチ第2弾もその場で決定!

こうしたご縁に巡り会えるのもエクラならではの楽しみですね。

ご一緒してくださったお二人に感謝です〜。
そして、お声がけしてくれた
bouquetちゃん、ありがとうございました。
HOSEKIについては、bouquetちゃんがブログで詳しく紹介してくださっているので
そちらもぜひご覧になってください。

公式ホームページはありませんが、食べログなどで予約は可能です。

【韓国宮廷茶房 HOSEKI】

住所
東京都世田谷区成城2-15-1
(成城学園前駅・南口から徒歩5分)

電話番号
03-6761-9386
Follow Us
CHIKAO

CHIKAO

東京都在住。ライター兼ディレクター。夫と社会人の息子の3人家族です。旅、食、インテリア、コーヒー、映画、神社巡りに興味津々!自分の楽しみや新しい挑戦、日々の気づきなどを楽しく発信していきたいです。

Instagram:chikachika_i

What's New

Feature
Ranking
Follow Us