2位にランクインしたのは、「保護活動に協力・関心がある」だった。近所のノラ猫から震災などで飼い主を失ったペットまで、この世に安心して暮らせる居場所を持たない動物は多い。平成28年度の環境省の統計によると、行政の動物愛護センターなどが引き取った犬・猫の総数は約11万4000頭。このうち殺処分になったのが約5万6000頭にのぼるという。幸いなことに保護団体や里親への譲渡数が年々上昇傾向にあるので、引き取り数や殺処分率はぐっと下がってきている。とはいえ、悲しい思いをしているワンコやニャンコはまだまだ多いのが現状だ。
Jマダムの関心ごと。それはワンコニャンコの●●活動!
ペット大好きなJマダムたち。“うちの子”が一番なのは間違いないけれど、その一方で気にかかるのが、居場所が見つからないワンコやニャンコのこと。Jマダムたちの保護活動への思いは熱かった!

チームJマダムの面々に、「ふだん生き物とどう関わっている?」と聞くと、「生き物を飼っている・飼っていた」がダントツの1位。ペット大好きなJマダムたちのこと、まあ当然だろう。3位は「動物のおもしろ動画をみる」、4位は「動物園などの施設に行く」。このあたりもイメージしやすい。じゃあ2位はいったい?
2位にランクインしたのは、「保護活動に協力・関心がある」だった。近所のノラ猫から震災などで飼い主を失ったペットまで、この世に安心して暮らせる居場所を持たない動物は多い。平成28年度の環境省の統計によると、行政の動物愛護センターなどが引き取った犬・猫の総数は約11万4000頭。このうち殺処分になったのが約5万6000頭にのぼるという。幸いなことに保護団体や里親への譲渡数が年々上昇傾向にあるので、引き取り数や殺処分率はぐっと下がってきている。とはいえ、悲しい思いをしているワンコやニャンコはまだまだ多いのが現状だ。
2位にランクインしたのは、「保護活動に協力・関心がある」だった。近所のノラ猫から震災などで飼い主を失ったペットまで、この世に安心して暮らせる居場所を持たない動物は多い。平成28年度の環境省の統計によると、行政の動物愛護センターなどが引き取った犬・猫の総数は約11万4000頭。このうち殺処分になったのが約5万6000頭にのぼるという。幸いなことに保護団体や里親への譲渡数が年々上昇傾向にあるので、引き取り数や殺処分率はぐっと下がってきている。とはいえ、悲しい思いをしているワンコやニャンコはまだまだ多いのが現状だ。

保護活動と言っても、実際に保護団体を立ち上げ、身寄りのないワンコやニャンコのお世話をし、里親を探すというのは並大抵なことではない。Jマダムたちは、保護活動にどう関わっているのだろう。
それを示したのが、上のグラフ。保護猫や保護犬を家族の一員として我が家に迎えるという人が15人。中には、「これまでいろいろな動物を飼ってきたけれど、すべて譲り受けたり保護猫の里親になったり。今いる2匹の猫も、我が家の庭に迷い込んできた子たちです」(Wさん)「ペット飼育歴19年ですが、みんな保護猫です」(Gさん)など、ペットショップやブリーダーを通した経験がないという人もいた。
ほかにも、「自分では何もできないけれど、保護活動団体のサイトを定期的にのぞいて現状や活動情報をチェック。家族の話題にしています」(Yさん)や、「ご近所さんたちと一緒にノラ猫に避妊手術を受けさせ、見守っています」(Oさん)という声も。
それを示したのが、上のグラフ。保護猫や保護犬を家族の一員として我が家に迎えるという人が15人。中には、「これまでいろいろな動物を飼ってきたけれど、すべて譲り受けたり保護猫の里親になったり。今いる2匹の猫も、我が家の庭に迷い込んできた子たちです」(Wさん)「ペット飼育歴19年ですが、みんな保護猫です」(Gさん)など、ペットショップやブリーダーを通した経験がないという人もいた。
ほかにも、「自分では何もできないけれど、保護活動団体のサイトを定期的にのぞいて現状や活動情報をチェック。家族の話題にしています」(Yさん)や、「ご近所さんたちと一緒にノラ猫に避妊手術を受けさせ、見守っています」(Oさん)という声も。

実際に保護活動を手伝うのは難しいけれど、寄付をして陰ながら協力している人も一定数いる。
「マンションの規則でペットは飼えないので、かわりに保護団体に寄付しています」(Kさん)「保護犬を譲り受けた団体に、小学生の娘と私がそれぞれお小遣いから定期的に寄付しています」(Sさん)「街で譲渡会を見かけたら、立ち寄って寄付するようにしています」(Aさん)など、保護活動の団体に直接寄付しているという人が多かった。
自分ができる範囲で、少しでも保護活動の役に立ちたいという温かな気持ちが伝わってくる。
「マンションの規則でペットは飼えないので、かわりに保護団体に寄付しています」(Kさん)「保護犬を譲り受けた団体に、小学生の娘と私がそれぞれお小遣いから定期的に寄付しています」(Sさん)「街で譲渡会を見かけたら、立ち寄って寄付するようにしています」(Aさん)など、保護活動の団体に直接寄付しているという人が多かった。
自分ができる範囲で、少しでも保護活動の役に立ちたいという温かな気持ちが伝わってくる。
What's New
-
【チームJマダム白書】「お酒」についてアラフィー女性100人のリアルな声をお届け!
Web éclatのブログでもおなじみ、アラフィー女性100名から成るチームJマダム。今回はお酒について彼女たちの生の声をリサーチ。自宅で、外で、さまざまなスタイルでお酒を楽しむ姿が明らかに!
Jマダム通信
2022年6月21日
-
【大人気!チームJマダムブログ】自然体で活動するふたりのJマダムをご紹介
Web eclatで大好評の「チームJマダム」ブログから、毎月ふたりのブロガーにZOOM UP。今回は、自宅で、お出かけ先で、小さな幸せを見つけてはカメラで切り取り、ブログに投稿。自然体で活動するふたりのJマダムをご紹介。
Jマダム通信
2021年12月22日
-
ブロガー ZOOM UP!「私たち、こうして記事を書いています!」【Jマダム通信】
Web éclatで3月から始まったチームJマダムによるブログ。ブログで活躍するふたりのJマダムに、投稿のこだわりや撮影秘話をインタビュー。同世代の女性たちと情報をシェアする楽しみを熱く語る!
Jマダム通信
2021年6月28日
-
人気急上昇!アラフィー女性<チームJマダム>たちのブログがおもしろい!!【Jマダム通信】
Web éclatで3月から始まったチームJマダムによるブログがおもしろいと、話題沸騰! 全国のアラフィー女性が、同世代の女性向けに多彩な記事を配信。日々更新されるホットなニュースをチェックして!
Jマダム通信
2021年6月24日
-
おしゃれなアラフィー女性はアクセサリーの達人ぞろい!【Jマダム通信】
チームJマダムのブログで見つけた、キラリと輝く旬の情報をピックアップ。今回は、アラフィー女性ならではのアクセサリーとコーディネートの関係について。センスのいいアクセ選びと巧みな使い方をぜひ参考に。
Jマダム通信
2021年5月23日
Feature
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
50代から行いたい早めの「フレイル対策」
「ペットボトルが開けられないことがある」なら要注意!
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
Ranking
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんぽくならずに若見えが叶う!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
春は何を買うべき?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテム見本帖
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…
-
春に穿きたいデニムも充実!おしゃれな40代・50代の「ZARAコーデ」
大人のデイリーユースに欠かせないZARA。おしゃれな40代・50代はZARAで何を買い、どう着こなしているの?春の陽気にふさわしいデニムやTシャツのほか、バッグやシューズなど小物アイテムも上手に活用した40代・50代…
-
春は何を着るのがおしゃれ?着るものに迷わない「50代の春コーデ」7選
春の訪れとともに、何を着ればいいか迷う季節。春のトレンドアイテムを取り入れつつ大人の上品さと華やかさのある50代のための春コーデ。
-
50代必見のデニムコーデ。爽やかなブルーで春らしさアップ!【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/3/16~3/22)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。暑すぎず寒すぎない今の季節にぴったりの「デニム」で、爽やかさをアピール!
Keywords