富岡佳子×坪井節子と考える「私たちが、子ども達のためにできること」とは?
虐待・いじめ・非行・貧困・生活困難……解決困難な問題を抱える子供や若者たちのニュースは少なくない。モデルとして活躍する富岡佳子さんも、そんな問題に関心を寄せるひとり。そんな彼女が講演を聞いて感銘を受けたという、子供の人権救済の活動を続けている坪井節子さんに富岡さんが直接お話を伺いました。子供の問題の現状や、私たち大人が彼らにできることとは?
犯罪者になろうと思って生まれてくる子はいない
富岡
いじめを受けたり、非行に走ったり、また、特に問題がなかったり。子供たちはどこが違うんでしょう?
坪井
違わない! 同じです。私の上の子がちょうど、神戸連続児童殺傷事件のときに14歳、山口のバスジャック事件のときに17歳、同じ年代でした。そのとき「どう思う?」って聞いたら「お母さんたち大人は異常だっていうけど、そんなことない。この子は私たちと変わらない。追いつめられてひとりぼっちになってこうなってしまうのはよくわかる」って。わからなくなったときに、私はいつも自分の子供に教えてもらいました。子供を授かったのは私、恵みだと思っています。
富岡
そうか、どんな子も、最初から問題があるわけじゃないんですね。
坪井
犯罪者になろうと思って生まれてきた子なんていないです。小さいころから大切にされて、何かあっても一緒に泣いてくれる人がいたら、こんなふうにはならなかった。非行少年を担当するたびにそう思います、どんなに極悪犯といわれている子でも。
富岡
坪井さんたちのおかげで更生した子もたくさんいるんでしょうね。
坪井
特に印象に残っているのは、私がごく初期に担当した女の子ですが、幼いころから父親に殴られ、母親に〝お前なんか死んでしまえ〟といわれ、食事もろくに与えられなかった。小5でシンナーを覚え、自傷行為もいっぱいした。暴走族に入り、ヤクザに拾われて覚醒剤打たれて売春させられて、16歳で私が担当したときには、ボロボロでした。少年院に入ったものの、家には戻れず、結局風俗で働くしかなくて、泥だらけになって生きてきた。その人が今、もう40代ですけど、結婚して4人の子供の母となり、自分の受けた苦しみを子供たちには返さない、と、いいお母さんになりました。その人が、いうんです。家の近所の公園で、シンナーを吸っている少年がいる。父親に毎晩暴力を受けて、家にいられないらしい。だから〝シンナーなんか吸うんじゃない。ウチにおいで〟って、ごはんを食べさせているんですって。自分と同じように苦しんでいる子に、自分ができることはしてあげたいって。人間て、すごい。すばらしいですよね!
いじめを受けたり、非行に走ったり、また、特に問題がなかったり。子供たちはどこが違うんでしょう?
坪井
違わない! 同じです。私の上の子がちょうど、神戸連続児童殺傷事件のときに14歳、山口のバスジャック事件のときに17歳、同じ年代でした。そのとき「どう思う?」って聞いたら「お母さんたち大人は異常だっていうけど、そんなことない。この子は私たちと変わらない。追いつめられてひとりぼっちになってこうなってしまうのはよくわかる」って。わからなくなったときに、私はいつも自分の子供に教えてもらいました。子供を授かったのは私、恵みだと思っています。
富岡
そうか、どんな子も、最初から問題があるわけじゃないんですね。
坪井
犯罪者になろうと思って生まれてきた子なんていないです。小さいころから大切にされて、何かあっても一緒に泣いてくれる人がいたら、こんなふうにはならなかった。非行少年を担当するたびにそう思います、どんなに極悪犯といわれている子でも。
富岡
坪井さんたちのおかげで更生した子もたくさんいるんでしょうね。
坪井
特に印象に残っているのは、私がごく初期に担当した女の子ですが、幼いころから父親に殴られ、母親に〝お前なんか死んでしまえ〟といわれ、食事もろくに与えられなかった。小5でシンナーを覚え、自傷行為もいっぱいした。暴走族に入り、ヤクザに拾われて覚醒剤打たれて売春させられて、16歳で私が担当したときには、ボロボロでした。少年院に入ったものの、家には戻れず、結局風俗で働くしかなくて、泥だらけになって生きてきた。その人が今、もう40代ですけど、結婚して4人の子供の母となり、自分の受けた苦しみを子供たちには返さない、と、いいお母さんになりました。その人が、いうんです。家の近所の公園で、シンナーを吸っている少年がいる。父親に毎晩暴力を受けて、家にいられないらしい。だから〝シンナーなんか吸うんじゃない。ウチにおいで〟って、ごはんを食べさせているんですって。自分と同じように苦しんでいる子に、自分ができることはしてあげたいって。人間て、すごい。すばらしいですよね!
「逃げ場」を必要とする子供たちを、見守る社会に
富岡
子供たちの問題に関して、私たちにもできることはありますか?
坪井
こういう子供たちがいるんだって知ってくださるだけで、まず、世の中は絶対に変わっていきます。
富岡
確かに、まずは知ることですね。近所の子を見てちょっと変だなと感じたときに、もしかしたら虐待かもしれないと気づくことができますよね。
坪井
もし困っていそうな子が身近にいたら児童相談所があるよ、とか、弁護士会にこういう窓口があるよ、とか、そっと教えてくだされば。
富岡
わが子には、よかれと思ってプレッシャーをかけがちですが。
坪井
もしかしたら子供にとってはつらいことなのかもしれないって、気づいてくれる親がいたら、これもすごいことだと思います。
富岡
大人に余裕がないことが、子供の不幸につながっている面もきっとありますよね。その一方で、子供はちゃんと考えていて、すごいポテンシャルが見えることもある。私も、孫世代には実践したいです。
坪井
ええ。おばあちゃんは子供にとってのシェルターになれますよ。そして、今お手伝いいただくとしたら、私たちのような活動の経済的支援とか、ボランティアでお得意なことを子供に教えてくださるとか。
富岡
できることは多いのですね。今回、お話を直接うかがえてよかったです。私自身子育て経験もあり、ある程度ものがわかっているつもりでしたが、大人は自分たちが子供だったころのことをすっかり忘れている。知ってるつもりにならないで、常識とか思い込みから一度離れて、子供の言葉をしっかり受け止めることが大事なのですね。この世代になって改めて、知ること、学ぶことの大切さを理解できたように思います。貴重なお話、ありがとうございました!
子供たちの問題に関して、私たちにもできることはありますか?
坪井
こういう子供たちがいるんだって知ってくださるだけで、まず、世の中は絶対に変わっていきます。
富岡
確かに、まずは知ることですね。近所の子を見てちょっと変だなと感じたときに、もしかしたら虐待かもしれないと気づくことができますよね。
坪井
もし困っていそうな子が身近にいたら児童相談所があるよ、とか、弁護士会にこういう窓口があるよ、とか、そっと教えてくだされば。
富岡
わが子には、よかれと思ってプレッシャーをかけがちですが。
坪井
もしかしたら子供にとってはつらいことなのかもしれないって、気づいてくれる親がいたら、これもすごいことだと思います。
富岡
大人に余裕がないことが、子供の不幸につながっている面もきっとありますよね。その一方で、子供はちゃんと考えていて、すごいポテンシャルが見えることもある。私も、孫世代には実践したいです。
坪井
ええ。おばあちゃんは子供にとってのシェルターになれますよ。そして、今お手伝いいただくとしたら、私たちのような活動の経済的支援とか、ボランティアでお得意なことを子供に教えてくださるとか。
富岡
できることは多いのですね。今回、お話を直接うかがえてよかったです。私自身子育て経験もあり、ある程度ものがわかっているつもりでしたが、大人は自分たちが子供だったころのことをすっかり忘れている。知ってるつもりにならないで、常識とか思い込みから一度離れて、子供の言葉をしっかり受け止めることが大事なのですね。この世代になって改めて、知ること、学ぶことの大切さを理解できたように思います。貴重なお話、ありがとうございました!
児童虐待問題、坪井さんの活動について知りたい人は…
・子どもの権利条約
坪井さんの活動理念の基礎にある条約。外務省HPに全文が、
日本ユニセフのHPには抄訳が掲載されている。
日本ユニセフのHPには抄訳が掲載されている。
・『居場所を失った子どもを守る 子どものシェルターの挑戦』(明石書店)
「カリヨン子どもの家」の5年目までの活動をつぶさに紹介する好著。また、坪井さんには大人と子供の関係性を問い直す著作も多く、現在、子育て中のエクラ世代にもおすすめ。
これもおすすめ!
・『ちいさいひと 青葉児童相談所物語』(小学館)
ニュースで耳にする「児童相談所」ではどんなことが起こっているのか? 取材に基づくエピソードがリアルなコミック作品。駆け出しの児童福祉司の相川健太の奮闘ぶりに誰しも共感できる。全6巻完結。現在、『サンデーうぇぶり』で『新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語』が連載中。
What's New
-
「一人が怖い」「一人になりたい」そんな気持ちになったら……?50代の「心の揺れ」を徹底解説
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。その背景を脳と心の両面から深掘り!
50代のお悩み
2025年9月27日
-
“一人が怖いとき、一人になりたいとき”エクラ世代がふと抱く孤独感を感じるエピソードを公開!
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。エクラ世代が抱える“一人が怖い”、“一人になりたい”と感じるエピソードを公開!
50代のお悩み
2025年9月22日
-
【50代のお悩み】一人っ子で独身、親がいなくなったら天涯孤独に。将来の不安がぬぐえないというお悩みへアドバイス
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、50代のお悩みにアンサー。今回は一人っ子で独身なので将来に不安を感じる、というお悩み。
50代のお悩み
2025年9月21日
-
【50代のお悩み】時に人付き合いが煩わしいけれど孤独にはなりたくない…どうしたら?
気遣いをしたり人のペースに合わせるのは煩わしいけれど、孤独にはなりたくない…というお悩み。脳科学者の中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんがアドバイス。
50代のお悩み
2025年9月20日
-
【50代のお悩み】子が独立し夫に先立たれたら? 1人になることを考えて鬱々してしまいます
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、一人が怖いエクラ世代のお悩みにアドバイス。子供が独立し、夫にも先立たれたらと思うと不安で仕方ないというお悩みへのアンサーとは?
50代のお悩み
2025年9月19日
-
-
-
-
-
-
寒暖差のある11月、50代はニット・ジャケット・アウターをどう着こなすのがおしゃれ?
朝晩は肌寒く、日中は穏やかな陽射しが残る11月。寒暖差のあるこの季節は、何を着るかに迷いがち。ニットもジャケットも着たいし、そろそろアウターも気になる…。そんな“気温差の11月”に向けて、今年の秋冬に買うべきニット・ジャケット・アウターを厳選し、大人の装いにふさわしい着こなし17選。
Feature
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
大人肌にエリクシールの新リンクルクリーム
日本で唯一の純粋レチノール配合。新配合成分で深いシワにも届く
-
渡辺満里奈さん“生誕2万日”イベントを開催
渡辺さん「10年先も健康で髪がフサフサでいられるよう」使いたい育毛美容液とは?
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
Ranking
-
【40代・50代に人気の髪型カタログ】おばさんぽくなりたくない!若見えがかなうショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
最近同じ髪型でも以前と比べてスタイルが決まらない…。髪のうねりや薄毛、白髪など40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知って…
-
11月は何を着る?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテムカタログ
40代50代女性におすすめのコートやパンツ、ワンピースなどの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタ…
-
【50代のデニムジャケットコーデ5選】冬コート一歩手前に出番増。秋終わりのアウターに迷ったらこれ!
寒くなってきたけど厚手のコートを着るにはまだ早い。そんなとき、おしゃれ好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムは何を着ている?今回は、秋から冬にかけてアウターとして活躍してくれる“デニムジャケ…
-
【ユニクロ・GU・ZARA・H&M・coca】この秋買ったプチプラで大人上品コーデ9選【チームJマダムまとめ】
急な気温の変化でたよりになるのが、コスパよし!ほどよいトレンド感よし!のプチプラ。この秋、おしゃれなJマダムたちが買ったものとコーデを一挙公開!
-
【ハイブランドの2025新作バッグ】普段使いもできる!ハンドバッグやショルダーバッグなど、50代にふさわしい新作バッグ
ルイ・ヴィトン、サンローラン、ロエベ、セリーヌ、ディオールなど、50代がときめくラグジュアリーブランドの新作バッグ。今年のバッグ選びに役立つ最新情報をチェック!
Keywords