-
作家・江國香織さんが描く「家族」の試練と成長とは
家族関係の変化を痛感せざるを得ないアラフィー世代。悩みは人それぞれでも、“考えさせられながら読む”小説にはそのヒントが! 新刊で家族をめぐる物語を描いた江國さんに、小説に宿る「家族とは何なのか」についてを伺いました。
多様化する家族を映し出す「家族のかたち」について考える小説7
多様化する家族を映し出す「家族のかたち」

相手の過去まで愛せるか?
『ある男』
平野啓一郎 文藝春秋 ¥1,600
弁護士の城戸は、かつて離婚調停の代理人を引き受けた里枝から奇妙な話を聞く。彼女の再婚相手で子供までもうけた大祐が死後別人と判明、つまり何者かがなりすましていたというのだ。事情を調べはじめた城戸は、謎の男の過去と彼の切実な願望を知ることになり……。ネット上で別人格になることが可能な今、「偽りの上に築いた信頼や愛は本物といえるのか」と問うているよう。
夫や姑への疑問が彼女を変えた?
『Red』
島本理生 中公文庫 ¥780
2歳の娘がいる塔子は、友人の結婚式でかつて付き合っていたバイト先の社長と再会。迷いながらも逢瀬を重ねたのは、濃厚な快楽の世界に引き込まれたからだった。非難されそうな塔子の行動だが、背後にはさまざまな家族の問題が。マザコンぎみの夫とのセックスレス、二世帯住宅の息苦しさ、親切と紙一重の姑の干渉……。最後に塔子が決めた家族のあり方に、共感する人は多いのでは。
産む葛藤と産めない葛藤
『朝が来る』
辻村深月 文春文庫 ¥700
長い不妊治療に終止符を打ち、生まれたばかりの男の子を養子として迎え入れた栗原清和・佐都子。朝斗と名づけたその子は幼稚園に行くまでに育ち、平穏な日々が続くかと思われたが、それを一変させたのは「朝斗を返してほしい」という実母からの電話だった。サスペンスタッチの作品だが、不妊治療や養子縁組について、さらにはそれらの当事者の心情についても考えさせられる内容。

静かに胸を打つ本屋大賞受賞作
『そして、バトンは渡された』
瀬尾まいこ 文藝春秋 ¥1,600
17歳の森宮優子の前の苗字は泉ヶ原。その前は田中でその前は水戸。4回も変わったのは血のつながらない親の間をリレーされたからだが、周囲の期待(!?)に反して、優子は申し訳ないくらい不幸ではなかった。実親も血のつながらない親も手探りで“親がすべきこと”を考え、優子との関係を築いていく。大人になった彼女が登場するラストには、なぜリレーされたかの答えも。
異国暮らしで家族に転機が
『Masato』
岩城けい 集英社文庫 ¥500
真人は父親の転勤のため、家族4人でオーストラリアへ。小6だが小5に編入し、最初は英語で苦労するが、徐々に友だちが増えていく。しかしサッカーチームの夏合宿に参加するほどなじんだころには日本語があやしくなり、それを母親が嫌がったことから親子に葛藤が。少年の成長が母親との断絶を生むというジレンマがつらい。家族の決断が幸せにつながることを祈りたくなる!
身の危険はなかったけれど
『謎の毒親』
姫野カオルコ 新潮文庫 ¥670
ある人物への相談というかたちで、謎だらけだった両親を振り返る光世の物語。運動会で一等賞をとったのに父からは「くだらない」といわれ、母からは意味不明の言葉でどなられたこと。3人で出かけたレストランで置き去りにされたこと。オムニバス映画といっただけで土下座させられたこと。理解不能な親への対処法が示されるわけではないが、誰かに語ることの効用が感じられてほっとする。
ゆるさが楽しい現代版『細雪』
『あの家に暮らす四人の女』
三浦しをん 中公文庫 ¥680
東京・杉並の古ぼけた洋館で暮らすのは70歳近いのにお嬢さま気質の鶴代、ひとり娘で引きこもりぎみの刺繡作家・佐知(37)、その友人で保険会社のOL・雪乃(37)、雪乃の後輩・多恵美(27)。多恵美の元彼のストーカー騒ぎなどがありつつ楽しく暮らす4人を見守るのは、謎の老人・山田だった。役割分担などが現実的で、気の合う友人たちとこんな暮らしをしてみたくなる!

-
家族って、人生って何? 江國香織が選ぶ「人生を考える家族小説」 五選
いつの時代の話でも、どんな国のものでも、どこか他人事とは思えないのが家族小説のおもしろさ。今回は家族の物語が大好きという江國香織さんに、たくさんの候補の中から選りすぐりを紹介していただいた。
-
女性作家が描くシビアでユーモラスな視点が秀逸! 「家族の問題」をつづった小説7
家族関係の変化を痛感せざるを得ないアラフィー世代。悩みは人それぞれでも、“考えさせられながら読む”小説にはそのヒントが! 最近本の世界で勢いがある家族の現実をテンポよくつづった小説から、女性作家たちのユーモラスな視点で描かれた傑作をお披露目。
-
家族はミステリーの宝庫? 攻防の末明らかになる「家族の秘密」にせまる小説7
家族関係の変化を痛感せざるを得ないアラフィー世代。悩みは人それぞれでも、“考えさせられながら読む”小説にはそのヒントが! 夫婦や親子、一族に秘められた事実は、影響が大きいほど闇の中へ。まるでミステリーのような展開に目が離せない小説をピックアップ。
What's New
-
50代のお悩みに、少女漫画家 一条ゆかり先生がお答え!
今年、画業60周年を迎える少女漫画界のレジェンド・一条ゆかり先生。この2月には、初めての塗り絵ブック『一条ゆかりポストカードBOOK 塗り絵倶楽部』と、金言集第二弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る』(電子書籍限定)の二冊を同時発売し、話題となっています。75歳になった今もポジディブに人生を楽しみ、いつまでも若々しい一条先生。読者からのお悩みにも痛いところをと突きまくり、その切れ味鋭い回答にドキッとしたり、爆笑したり。一条哲学のエッセンスが学べるはずです!!
50代のお悩み
2025年3月21日
-
【「NPO法人」を立ち上げるってどういうこと?】エクラ 華組の山口りえさん「子供たち、お母さん、そして、音楽家たちのための活動を」
社会活動でよく耳にするのがNPOという単語。なんとエクラ華組にもNPO法人代表が! NPO法人音育プレママパーティ代表理事として、音楽を軸に活動を続ける山口りえさんに話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月16日
-
【「NPO法人」を立ち上げるってどういうこと?】「社会を変えていく力がある」NPO法人の立ち上げ&運営とは?
社会活動でよく耳にするのがNPOという単語。「Non-Profit Organization」の略称で、日本語では「非営利組織」という意味。NPO法人の設立方法や、実際の運営について、東京ボランティア・市民活動センター相談担当専門員の森 玲子さんが紹介する。
50代のお悩み
2025年3月16日
-
【次の世代のためにできること】ファッションのもつポジティブな力を社会問題につなげる「+IPPO PROJECT」
自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、児童虐待や貧困による教育環境の悪化をサポートするために立ち上げた、+IPPO PROJECT4名に話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月14日
-
【次の世代のためにできること】田辺三千代さん、食を彩るサステイナブルな“紙の器”を発案
社会がもっとよくなるために、自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、紙の器を発案した「WASARA」「FANO」プロデューサー田辺三千代さんに話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月13日
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代から行いたい早めの「フレイル対策」
「ペットボトルが開けられないことがある」なら要注意!
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんぽくならずに若見えが叶う!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
春は何を買うべき?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテム見本帖
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…
-
春に穿きたいデニムも充実!おしゃれな40代・50代の「ZARAコーデ」
大人のデイリーユースに欠かせないZARA。おしゃれな40代・50代はZARAで何を買い、どう着こなしているの?春の陽気にふさわしいデニムやTシャツのほか、バッグやシューズなど小物アイテムも上手に活用した40代・50代…
-
春は何を着るのがおしゃれ?着るものに迷わない「50代の春コーデ」7選
春の訪れとともに、何を着ればいいか迷う季節。春のトレンドアイテムを取り入れつつ大人の上品さと華やかさのある50代のための春コーデ。
-
50代必見のデニムコーデ。爽やかなブルーで春らしさアップ!【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/3/16~3/22)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。暑すぎず寒すぎない今の季節にぴったりの「デニム」で、爽やかさをアピール!