つい買って帰りたくなる!京都のかわいいもん 五選

センスがいいのはもちろんのこと、温かみがあって、ユーモラス。そんな京都らしいアイテムこそ、おみやげにふさわしい。わざわざでも行きたくなるアドレスとおすすめの品を、ご紹介!
つい買って帰りたくなる!京都のかわいいもん 五選_1_1-1

1/5

つい買って帰りたくなる!京都のかわいいもん 五選_1_1-2

2/5

つい買って帰りたくなる!京都のかわいいもん 五選_1_1-3

3/5

つい買って帰りたくなる!京都のかわいいもん 五選_1_1-4

4/5

つい買って帰りたくなる!京都のかわいいもん 五選_1_1-5

5/5

1.最古にして現存唯一。都のかわいい郷土玩具
『丹嘉』の伏見人形

400年前、伏見稲荷大社に近い深草の里でつくられた土人形が伏見人形の始まり。伏見稲荷詣でが盛んになった江戸時代には、みやげとして人気を得て各地に広まり、全国に90以上ある土人形の元祖といわれている。最盛期の江戸時代後期には、伏見街道沿いに約60軒もの窯元が軒を連ねていたが、現在はこちら一軒のみに。江戸時代から受け継いだ約2000種の原型を有し、そのほとんどが伏見稲荷大
社にちなんだ狐や往時の風俗・伝説を表現したものだそう。どの人形も色鮮やかで、表情やポーズもおもしろく、愛嬌たっぷり。

右から、伏見稲荷ゆかりの『狐の太鼓のり』(高さ約10㎝)¥2,700、左前脚を上げた姿は人を招くという『羽織猫(小)』(高さ約11㎝)¥3,000、子供の健やかな成長を願う『鯛のり童子(小)』(高さ約10㎝)¥2,700
京都市東山区本町22の504 ☎075・561・1627 
9:00~18:00 ㊡日曜、祝日
2.京の美意識が育んだ意匠を、ふだん使いの器に
『六兵衞窯』の琳派の豆皿

江戸後期、清水六兵衞が五条坂に開窯して以来250年余り、京焼の本流として親しまれている窯。六代以降、現八代当主まで、自らの作品を世に送り出すかたわら、各代が残した意匠や技術を生かした器も製作。六代のころから代々手がけられる尾形乾山の写しのような定番もあれば、中村芳中や神坂雪佳の仔犬をモチーフにした皿など、当代が新たに琳派の意匠を取り入れてデザインしたものも。正統派から愛らしいものまでさまざまな作風に出会える。営業は平日のみだが、全バリエーションを見られるのはやはりうれしい。

琳派のセンスを昇華したゆるカワなデザインにほっこり。買いやすい値段も魅力。写真上から「琳派千鳥豆皿(丸型)」「琳派 うさぎ豆皿」「中村芳中 仔犬豆皿」。3点とも径約12㎝ 各¥2,700
京都市東山区五条橋東5の467 
☎075・561・3131 10:00~17:00 ㊡土・日曜、祝日
3.緻密な職人技が手のひらサイズにも発揮されて
『公長斎小菅 京都本店』の珈琲シュガーバスケット

1898年創業の竹工芸メーカー。直営店では、美しい茶道具から暮らしに寄り添う日用品までそろう。長辺10.5㎝ほどの小さな珈琲シュガーバスケット(¥1,200)は、ござ目編みで手ざわりもなめらか。縁の仕上げもていねいで美しい。食卓でコーヒーシュガーやキャンディを入れたり、カードケース、玄関先の小物入れなどとしても使える。添えた竹のシュガートングは¥350。

京都市中京区中島町74 
ザ ロイヤルパークホテル京都三条1F 
☎075・221・8687 10:00~20:00 無休
4.香を楽しむとき以外も、飾っておきたい愛らしさ
『清課堂』の銀香立と錫丸皿

江戸後期に錫師として創業して以来、神社仏閣や各煎茶道家元の御用を務め、錫器のほか、銀器や銅器などを製作する。写真は、清楚な輝きを放つ「銀製・兎の香立」(¥9,700)と「錫・石目丸皿(小)」(¥3,100)。「石目」と呼ばれる鎚目を生かしたお皿はキズがついても目立ちにくく、菓子皿など食器としても気兼ねなく使えるのが魅力。使い込むほど味わいが増す、変化する美を慈しんで。

京都市中京区寺町通二条下ル妙満寺前町462
☎075・231・3661 10:00~18:00 
不定休
5.色鮮やかな版画の図柄にひと目惚れ
『十八番屋 花花』の徳力版画のぽち袋

『京都版画館・まつ九』と花脊にある『工芸はなせ』のアンテナショップ、『十八番屋(おはこや) 花花(そうか)』。『まつ九』は京版画の第一人者である明治生まれの徳力富吉郎の私設美術館。徳力家は西本願寺絵所の家系で、現在もさまざまな木版画を制作している。ぽち袋は、代々の富吉郎が制作した「徳力版画」の図案がもとになっており、京都の風情たっぷり。左から「十二ヶ月ぽち袋 十一月」「今昔ぽち袋 鶴」「一言ぽち袋 おめでとう」。各3枚入り¥480。

京都市中京区寺町通夷川上ル常盤木町46 
☎075・251・8585 11:00~17:00(日曜、祝日~18:00) ㊡水曜(祝日の場合は翌木曜)
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us