2020年箱根駅伝の見どころは?プロと駅女代表が特別対談【箱根駅伝熱狂NAVI・2020】

新年の始まりに展開する、学生ランナーたちの熱いドラマが人々の胸を揺さぶる「箱根駅伝」。沿道まで足を運び、選手に声援を送る“駅女”がエクラ世代にも急増中! 令和初の箱根駅伝の見どころを、かつて箱根駅伝を走った経験をもつ酒井政人さんと、駅女代表の進藤やす子さんに語っていただきました。
令和初の箱根は、まさに“戦国駅伝”!

教えて!2020年見どころ解説

駅女代表がプロに聞きました!
解説 酒井政人さん

解説 酒井政人さん

東京農業大学在学中に箱根駅伝の10区(アンカー)を走る。卒業後は、多数のメディアでスポーツライターとして活躍。『ナイキシューズ革命“厚底”が世界にかけた魔法』ほか著書多数。
駅女代表 進藤やす子さん

駅女代表 進藤やす子さん

『エクラ』をはじめ数多くの女性誌や広告で活躍するイラストレーター。高校時代は陸上部に所属、それがきっかけで箱根駅伝のファンになり、駅女としての活動は四半世紀におよぶ。

来年は、上位校の走りが拮抗する戦国駅伝に!

編集部 エクラ世代にも駅伝を愛する“駅女”が続々と誕生しています。東京・箱根間を往復する、10区間217.1㎞の大学駅伝が人々の胸をこれほどまでに熱くするのはなぜでしょうか。

 

酒井 箱根駅伝には人生と同じような波乱のドラマがあるんです。圧倒的な走りをしていた強豪選手が突然ペースをくずして後続のランナーに抜かれたり、ダークホースの大学が総合優勝を果たしたり。まさかの番狂わせがたびたび起こり、多くの人々がそこに自分の人生を重ねて選手たちと喜怒哀楽を共有するんじゃないでしょうか。

 

進藤 私が駅伝ファンになって四半世紀になります。以前は選手たちのさっそうとした姿に恋♡してたけど(笑)、今は母に近い気持ちで、ガンバレガンバレ!と彼らの活躍を見守ってる感じですね。最近、イケメンのランナーが増えているので、ビギナーの人はお気に入りの選手を見つけると観戦がもっと楽しくなると思います。

 

酒井 顔も大事だけど(笑)、走りについてもぜひ知ってください。起伏のある山道を走るのが得意で“山の神”と呼ばれる選手、スピードに優れ、大逆転のドラマを生み出す選手。それぞれの特徴がわかると、「彼はスピードがあって気が強いから、これくらいの差なら逆転できそう」とか、レースの展開が読めてきておもしろいですよ。

 

進藤 ’19年の第95回大会は絶対王者・青山学院大学の5連覇が阻まれ、東海大学が悲願の初優勝を達成しました。令和初の駅伝になる第96回大会の勝負の行方を酒井さんはどう考えてますか?

 

酒井 参加20校+(プラス)1チームの中で断トツに選手層が厚い東海大学が、優勝候補の筆頭といえます。普通は、往路優勝のカギを握る第2区にトップクラスの選手を投入しますが、チームを率いる両角速監督は「うちはほかのチームが手薄になる区でエースを起用し、そこで勝負を決める」と豪語してますから。

2020年箱根駅伝出場全21校

進藤 東海大学“黄金世代”のひとりで、私も大ファンの駅伝アイドル、關 颯人(せき はやと)くんの走りに期待しています。個人的には東洋大の走りが楽しみ! チームの走力が高いのはもちろん、エースの相澤晃くんをはじめ、シュッとした男子がそろっているのも魅力です(笑)。

 

酒井 ’19年は総合2位で終わりましたが、新エース・吉田圭太の成長が著しい青山学院大、出雲駅伝で優勝した國學院大、強豪復活の駒澤大も要注目です。

 

進藤 青学は5連覇を阻まれても暗くならず、ゴール後、選手たちが努めて明るくしているのを見ていいチームだなと思いました。ところで’20年の大会は各大学の力がすごく拮抗していて、“戦国駅伝”と呼ばれているそうですね。

 

酒井 無敵の王者・青学の牙城が崩れ、東海大が黄金期を迎えたとはいえ、上位チームのどこが優勝してもおかしくない状況です。これまで以上に「何区にどの選手を起用するか、目標をどう掲げるか」など監督の采配が重要になってくるし、抜きつ抜かれつの苛烈なレースが展開するかもしれません。

 

進藤 それこそが箱根駅伝の醍醐味ですよね! 優勝の行方と同じくらい、シード権争いも見応えがありそう。毎年、シードがとれる10位内に入るかどうかで大きなドラマが生まれますが、’20年はこちらも混戦模様が予想されます。ドキドキのレース展開を沿道で楽しむ絶好のチャンスかも!

 

酒井 五輪陸上で活躍する駅伝出身の選手も増えていて、パリ五輪で花開く選手を探すのもおもしろそうです。

 

進藤 まだ無名だけど光るものがある選手を見つけて、トップランナーに成長する姿を追いかけていく。とても駅伝らしい楽しみですね!

ズバリ!総合優勝はどこの大学?勝手に順位予想!

【進藤さんの予想】
1位 東洋大学
2位 東海大学
3位 駒澤大学

【酒井さんの予想】
1位 東海大学
2位 東洋大学
3位 青山学院大学
酒井さん、進藤さんともに、実力者がそろう東海大と監督采配が光る東洋大を1・2 位候補に。さらに「首位から陥落したとはいえ、底力がある青学大」(酒井さん)、「応援カーから選手にはっぱをかける姿にほれる女性ファン多し。大八木弘明監督率いる駒澤大」(進藤さん)を上位候補に推す。

全10区の特徴と見どころを解説!

《1日目》

1区【21.3㎞】

出発地点から平坦な道が続くが、六郷橋付近(17㎞過ぎ)の下り坂でスパート合戦が始まり、一気に差がつくことも

1区の走り

2区【23.1㎞】

距離が最も長くアップダウンがあり、往路優勝のカギを握る区間のひとつ。各校ともエースを投入し、花の2区と呼ばれる

2区の走り

3区【21.4㎞】

約12㎞地点を過ぎると正面に富士山、左手に相模湾を望む絶景コースに突入。日射しや風など自然との戦いも重要に

4区【20.9㎞】

前大会では東洋大が4区にエースを投入。先を走る青山学院の選手を抜いて往路優勝をつかむというドラマが生まれた

5区【20.8㎞】

高低差800m以上の坂を一気に駆け上がる最大の難所。強い脚力をもつスペシャリスト、山の神の登場が勝利のカギを握る

5区の走り

《2日目》

6区【20.8㎞】

時速25㎞の超高速で山道を駆け下り、カーブのコースどりも重要な山下りの難所。5区の上りと同様、適性が問われる

6区の走り

7区【21.3㎞】

全区間中で気温差が最も激しく、体力を消耗して大くずれしやすい。復路優勝を懸けて復路のエースを起用する監督も多い

8区【21.4㎞】

15.9㎞付近の遊行寺の急な坂がストッパーになり、ペースをくずす選手が。日射しが強く給水が明暗を分けることも

9区【23.1㎞】

復路の最長区間。優勝争いとは別のもうひとつのレース、上位10校に与えられるシード権争いのドラマが沿道を沸かせる

9区の走り

10区【23.0㎞】

沿道応援の熱気が増し、選手にとって優勝や順位アップのプレッシャーがかかる。安定感のある選手を起用する傾向が

10区の走り
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us