内藤有耶
華組 内藤有耶ブログ

身長157cm。小柄で童顔。パーソナルカラーはスプリング(イエベ)。至って普通の標準体重。自然豊かな鎌倉で夫とふたり暮らし。美容部員やセラピストの経験を活かして、現在はメルマガ読者さんに向けて様々なサービスをご提供しています。
手作りの発酵調味料で、毎日の食事を簡単美味しいヘルシーに♪【お醤油仕込み編】
立春の日に、酵素や微生物が生きていている、ナチュラルな手作りのお醤油を仕込みました。
2020年華組の内藤有耶です。
エクラ2020年3月号でも掲載されている「発酵食」
腸内環境を整えることで、免疫力が上がって病気にかかりにくくなったり、お通じが良くなったり、アトピーや乾燥などお肌の状態が改善されたり・・・
効果の実感は人それぞれかと思いますが、周囲からはこんな感想をよく聞きます。
そんな「発酵食」
我が家は生きた酵素を取り入れたいので、「発酵調味料」を手作りしています。
なぜ「調味料で発酵を取り入れているのか?」というとね、
「たとえお料理をしない日があったとしても、調味料を使わない日はないから」です。
例えば「今日は疲れてお料理できないから出来合いのものを買って帰った」なんていう時も、お醤油やソースなど、何かしらの調味料は使いますよね。
いくら身体に良くても、手間がかかりすぎると続かないし
いくら身体に良くても、美味しくなければ続かない
「毎日」「無理なく」「少しずつ」
簡単
美味しい
ヘルシー
そんなわたしのワガママすぎるニーズをすべてクリアしたのが、「発酵調味料」という形でした!

・・・ということで。
先日の立春に主人と二人で「お醤油」を仕込みました。
お味噌を作っている方はここ数年でぐっと増えたように感じるのですが・・・「お醤油って自分で作れるの!?」って思いませんか?
でも、作れるんです!
しかも、びっくりするほど簡単に!
そしてこれがまた、感動の美味しさなんです〜!!

これがお醤油の材料です。
「醤油麹」「天然塩」「水」の3つだけ。
たったこれだけのシンプルさで、あんなに複雑でパワフルな旨みが作り出されるなんて…
発酵の力って本当にすごいー!

これがお醤油作りの要、「醤油麹」です。
フワフワ・モフモフしてて不思議な物体!笑
いわゆる米麹を醤油に漬けて熟成・発酵させた「塩麹の醤油版」とは全く別物。
お醤油を作り専用の「醤油麹」です。
作り方は至って簡単♪
まず塩を水で溶いて「塩水」を作ります。
この時あえて手を使って混ぜるのがポイント!
(自分の常在菌がしっかり入った、世界で唯一のお醤油ができます。)
次に塩水に醤油麹をギュギュッと混ぜ込んでいきます。
はい、これで完成!
お味噌作りと比べたら、拍子抜けするほど簡単!!
この後一週間ほど毎日櫂入れをし、あとは放置でOKです。
だんだん色が濃くなり、お醤油の良い香りが辺りに漂い始めます。
お味見してみて美味しかったら「醤油もろみ」の完成!
この「醤油もろみ」を絞ると、おなじみの液体のお醤油になります。
ですが、わたしはこの手作りのお醤油は、搾らず醤油もろみのままで使うことが多いです。
冷奴に乗せるなど、シンプルにいただくと最高に美味しい♡
Googleでお醤油作りを調べてみたら、わたしが教わった作り方に近い、便利なお醤油キットを見つけたので、ご参考までにはっておきますね。
↓
↓
中には手が一切汚さずに作れる方法もありました。
ですが、わたしは自分の常在菌を活かしたいので、しっかり手を使って作る方が好きです。

仕込み完了したお醤油と、一年前に仕込んだお醤油を並べてみました。
一年経るとこんなに色が濃く変化します!
五原味(甘味・酸味・塩味・苦味・旨味)が揃っているバランスのとれた調味料と言われているお醤油。
そして三大旨み成分のひとつである「グルタミン酸」の含有量が高いとも言われていますが、火入れを一切していない、酵素が生きたまんまの元気な生のお醤油はまた格別な美味しさ!
できたてのフレッシュな旨みが味わえるのは、手作りならではのお楽しみ♪
ご興味ありましたら、ぜひ一度仕込んでみてくださいね。
お味噌作りよりも、ずっとずっと簡単ですので(笑)
What's New
-
成城にある完全予約制【HOSEKI】で味わう韓国宮廷料理&茶菓
韓国宮廷料理をメインとした、季節の食材を使った美と健康を意識したメニューが楽しめるレストラン【HOSEKI】。たくさんの食材を使った繊細な味と盛り付けで目にも楽しく、器好きには堪らない空間です。
梁瀬理砂
2025年10月14日
-
表参道で楽しむNYスタイルの大人ランチ会
表参道のケヤキ並木を臨むモダン・アメリカン・ダイニングで、エクラ華組OG・近藤和子さん、豊田真由美さんとランチ。話題のハイブリッドスイーツは評判通りの美味しさでした。
梅澤千佳子
2025年10月13日
-
大人チークの新ルール、くすみカラーで血色の良い晴れやかな表情に
趣味はゴルフにスキー、アウトドアスポーツが大好きな私の肌色には、くすみカラーのベージュ系コーラルのチークで疲れ知らずな顔色に!
岡部みわこ
2025年10月13日
-
レオパードブラウス🤎🖤抜け感コーデ🍂
関西の人ってヒョウ柄好きよね⁉️ってよく言われるから、そうなのかなぁ…と思ってクローゼットを見たら結構ありました(笑)❗️今日はそんな中からレオパードブラウスをカジュアルに着てみました✨
法村麻起子
2025年10月12日
-
ブラウンVネックラメカーディガンで、長野県諏訪大社・下社秋宮へ
秋の気配が感じられる諏訪大社・下社秋宮へ、気分上がるラメカーディガン×オーガンジースカートで参拝しました。
山口理江
2025年10月12日
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
”ジレやベスト”を合わせるだけで、おしゃれな人に見える!50代の秋コーデ
シンプルなトップスにジレやベストを一枚羽織るだけで、ぐっと秋らしい装いに。“おしゃれな人”に見える秘訣は、手持ちアイテムを活かしたレイヤード。季節感とこなれ感を両立できる、印象チェンジのスタイリング。
Feature
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
お疲れサインを感じた日のレスキューマスク
大人の肌にいきいきとした艶を与える「お助けマスク」をご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
Ranking
-
10月は何色を着るのがおしゃれ?50代をセンスよく見せるトレンドカラー別の秋コーデ
秋服が欲しいけど何色を選べば素敵に見える?今季のトレンドカラーであるブラウン、ベージュ、グレーは、どれも品よく、こなれ感を演出できる大人に似合う色。派手すぎず、それでいて地味に見えない。この3色をどう…
-
50代に人気上昇中!秋は品よく、華やかに「大人のミディアムヘア」49選
秋の空気に似合うのは、品よく華やかで、ほんのり女らしさを感じるミディアムヘア。50代の女性に人気上昇中のスタイルは、髪悩みや顔まわりの悩みをカバーしながら、印象をぐっと明るく見せてくれるスタイル。
-
【50代秋コーデ】気温26度の服装。肌寒い季節の気温別コーデ25選
朝晩は涼しく、日中はまだ暑さが残る気温26度の日。何を着るか迷うこの時季にぴったりな「50代の秋コーデ」を25選ご紹介します。大人の品格と今っぽさを両立した着こなしで、快適かつおしゃれに過ごしましょう。気…
-
おしゃれと歩きやすいが両立!40代・50代女性が秋に買いたいスニーカー5選【チームJマダムまとめ】
お出かけが楽しくなる秋。足が疲れずおしゃれ心を満たしてくれるスニーカーをご紹介。レザーで大人っぽく仕上げたり、人や環境へのやさしさや、足を測定して疲れにくさに徹底的にこだわるブランドなど。あなたはど…
-
【おしゃれな50代愛用のバッグ6選】持つだけで気分上がる!バッグ選びも秋のおしゃれのポイントに!
秋はバッグなどの小物にもこだわりたい季節。おしゃれな人はどんなバッグを使ってるのか?そこで今回は40代・50代読者モデル・華組のブログから愛用のバッグをご紹介。
Keywords