【お墓どうする?】今人気の「納骨堂」なら安い・近い・手間いらず!

家族のあり方とともに変わりつつある「お墓」の最新事情を調査。お墓を選ぶ際の条件の中に「アクセスのよさ」を挙げる人が多くいます。そんな要望をかなえるのが、駅から徒歩数分という好立地が魅力の「納骨堂」。ひとえに納骨堂といっても、さまざまなスタイルのものがあるのだとか。専門家に詳しく話を聞いてみました。
教えてくれたのは…

シニア生活文化研究所所長 小谷みどりさん

第一生命経済研究所を経て、’19年から現職。著書に『お墓どうしたら?事典』(つちや書店)、『没イチ パートナーを亡くしてからの生き方』(新潮社)など。

鎌倉新書「いいお墓」担当 藤田吉雄さん

お墓の基礎知識から全国の墓地情報まで提供する、日本最大級のお墓検索サイト「いいお墓」(https://www.e-ohaka.com)担当。

駅近&ハイスペックで快適にお参りできる

 都市部に増えている納骨堂の中でも、ひときわ目立つのが、主要駅から徒歩数分という好立地のもの。なかには、寺院経営ながら、境内をもつ昔ながらのお寺ではなく、高層ビル内に位置しているものも。


「最近は、お墓の利便性が求められています。特に優先順位が高いのが、アクセスのよさ。そのため、都市部の駅に近いお墓のニーズが高まっているのですが、そうした場所に新たにお墓をつくろうとすると、横に広げるのはむずかしい。土地がありませんし、あったとしても地価が高いため、永代使用料が何百万円にもなってしまいますから。となると、解決策は“縦に広げる”しかない。由緒あるお寺が、ビルに建て替えて納骨堂を設けるのは、そうした理由もあるのです」と、小谷さん。


 もともと納骨堂は、遺骨を一時的に収蔵するための施設として、昔から存在していたもの。それが、近年、新しいスタイルのお墓として注目されるようになったのだとか。

「ロッカー式や自動搬送式など、複数のタイプがありますが、共通するのは屋内だということ。天候や季節にかかわらず、いつでも快適にお参りでき、バリアフリー化が進んでいて、高齢者にも安心です。また、自分たちで管理する必要がないことや、費用がお手ごろといったあたりも人気の理由でしょう」(藤田さん)

納骨堂

永代供養墓が主流なものの、ニーズの高まりに応じて、永代使用が可能な納骨堂も登場。永代供養にしても、最初は遺骨を個別に安置し、3年や13年など規定の期間が過ぎると合葬されるタイプもあれば、最初から合葬のタイプも。遺骨を安置する区画も、個人用、夫婦用、家族用など、複数の選択肢が用意されている。


一般的には、合葬タイプが最もリーズナブルで、次いで個人用、夫婦用、家族用と続く。

「法事が行える施設を併設していたり、広い休憩室があったりと、納骨堂それぞれに特徴があります。費用やアクセスだけでなく、設備・サービスを含めて検討することをおすすめします」(藤田さん)

<メリット>

●屋内のため、いつでも快適にお参りができる

●バリアフリー化されていて、高齢者も安心

●遺族が管理する必要がない

●一般墓に比べると費用が安い

<デメリット>

●屋内のため、自然を感じることができない

●従来のお墓になじんでいる世代から理解を得られないケースもある

●故人の好物や好きだった花を供えるのは基本的には不可

<価格帯>

約50~100万円

立地に加え、個人型か家族型か合葬型かなどタイプによって変動。有名寺院だと200~300万のケースも。

 ▼納骨堂のスタイルは大きく分けて4つ 


<ロッカー式>

ロッカー内に骨壺を納めるタイプで、ロッカー前でお参りする場合と、堂内に参拝用の本尊が設置され、そこで行う場合がある。位置によって費用が異なるケースも。お参りしやすい、目線に近い位置は価格が高め、一番下や一番上は価格がやや低めに。

ロッカー式

東京都・正福寺納骨堂 彼岸殿

Ⓒ鎌倉新書

<仏壇式>

仏壇タイプの納骨壇が並んでおり、「霊廟(れいびょう)型」とも呼ばれる。位牌を安置する仏壇がある上段と、骨壺を納める下段に分かれているのが一般的で、遺影や花を飾ることも可能。納骨堂の中では比較的高価で、100万~200万円が相場。

仏壇式

愛知県・万松寺納骨堂 氣昇閣

Ⓒ鎌倉新書

<位牌式>
本尊などの周囲に位牌を並べた納骨堂で、仏壇と納骨堂、両方の機能をもったものともいえる。遺骨は別のところに納められるケースが大半だが、なかには位牌と一緒に置けるところも。費用は納骨堂の中で最も手ごろで、30万~80万円ほど。

位牌式

愛知県・万松寺納骨堂 阿弥陀堂

Ⓒ鎌倉新書

<自動搬送式>
参拝ブースでタッチパネルなどを操作すると、バックヤードに納められていた骨壺や位牌が自動で搬送されてくる。遺影がスクリーンに投影されたり、故人が好きだった音楽が流れることも。入退館もコンピュータで管理されているため、セキュリティ面でも安心。

  • 【お墓どうする?】お墓のタイプとお墓を選ぶ5つのポイント

    【お墓どうする?】お墓のタイプとお墓を選ぶ5つのポイント

    そろそろお墓が身近な問題になるエクラ世代。「親の墓の探しどき」が「自分の墓の考えどき」。今探すとしたらどんなお墓を選べばよいのか。お墓探しは、まず4つの組み合わせで決まる「お墓のタイプ」と、選ぶときの「5つのポイント」を押さえて。

What's New

Feature
Ranking
Follow Us