-
【お墓どうする?】今どきの「納骨堂」の仕組みをマンガで徹底レポート!
駅近&ハイスペックで快適にお参りできると注目が集まっている「納骨堂」。お骨が目の前に運ばれてくる“自動搬送式”といわれるシステム、実際のところはどんな仕組みになっているのか。東京・三田の東京タワーに続く大通りから少しだけ入ったところにある納骨堂「迦楼塔(かろうと)東京」でお話を伺いました。
【お墓どうする?】天候に左右されない「屋内墓」で快適なお参りを
シニア生活文化研究所所長 小谷みどりさん
第一生命経済研究所を経て、’19年から現職。著書に『お墓どうしたら?事典』(つちや書店)、『没イチ パートナーを亡くしてからの生き方』(新潮社)など。
鎌倉新書「いいお墓」担当 藤田吉雄さん
お墓の基礎知識から全国の墓地情報まで提供する、日本最大級のお墓検索サイト「いいお墓」(https://www.e-ohaka.com)担当。
快適な屋内で、一般墓同様のお参りができる
まだあまり多くはないものの、屋内に一般墓が並んだ墓地も登場。
「平屋ではなくビル型がほとんどで、納骨堂と同様、狭い土地に多くのお墓を設けるために考案された都市型墓地ともいえます。そのぶん、便利な場所に位置していることが多く、納骨堂と同様、『天候や季節に影響されない』『バリアフリー化が進んでいる』『セキュリティがしっかりしている』といったメリットがあります」(小谷さん)

「一般墓との違いは、屋外か屋内かということ。墓石にお水をかけたり、お花を供えるなど、一般墓と同じようなお参りができる施設もありますので、納骨堂に抵抗があるというかたにもおすすめです。また、屋内なので、雨風にさらされる心配がなく、お墓の管理も楽。管理者が掃除をしてくれる墓地もあります」(藤田さん)
ただし、土地がないことから生まれた墓地のため、ひとつの墓が専有できる区画は、一般的には小さめ。大人数で参拝する場合は、多少きゅうくつに感じることもありそう。また、墓石のデザインがあらかじめ決められていて、オリジナリティを出すことができない場合も。費用は、屋外の一般墓よりは安価。

北海道・宮の森 大乗院薬王寺 Ⓒ鎌倉新書
<メリット>
●アクセスがよい場所に立地
●天候や季節に左右されることなく、お参りできる
●バリアフリー化が進んでいる
●セキュリティ面も安心
●一般墓と同じような参拝ができる施設もある
●墓石の手入れが楽
<デメリット>
●自然を感じることはできない
●屋外の一般墓に比べると、区画が小さい場合が多い
●納骨堂に比べると、価格は高めの設定に
●あらかじめ墓石の大きさやデザインが決まっているケースが多く、個性を出せない
<価格帯>
約150~250万円
屋外墓とほぼ同額。ある程度のスペースが必要になるため、納骨堂に比べると高価格に。また、墓石をオリジナルでデザインするかどうかでも変わってくる。
-
【お墓どうする?】今人気の「納骨堂」なら安い・近い・手間いらず!
家族のあり方とともに変わりつつある「お墓」の最新事情を調査。お墓を選ぶ際の条件の中に「アクセスのよさ」を挙げる人が多くいます。そんな要望をかなえるのが、駅から徒歩数分という好立地が魅力の「納骨堂」。ひとえに納骨堂といっても、さまざまなスタイルのものがあるのだとか。専門家に詳しく話を聞いてみました。
-
【お墓どうする?】時代に合わせて進化を遂げる「一般墓」を選ぶときのポイントは?
少子高齢化による承継者問題をはじめ、ここ数十年でさまざまなタイプのお墓が登場してきました。私たちが古くからなじんできたお墓は「一般墓」と呼ばれるようになり、その在り方も変化しつつあります。そんな「一般墓」のメリット・デメリットを専門家が解説します。
What's New
-
【お付き合いマナーの基本・贈り物編】コンプライアンス違反に注意! ビジネスの贈答品マナー
何がコンプライアンス違反に該当するか判断が難しい今のご時世。もしかしたら、取引先が贈答品禁止の会社かもしれません。ビジネスの場で注意すべき贈答品マナーについて、識者に話を聞いた。
50代のお悩み
2025年5月20日
-
【お付き合いマナーの基本・贈り物編】「内のし」と「外のし」の違いは?知っておきたい「贈り物のマナー」
贈答の目的は、自分の気持ちを品物に託して届けること。茶人・千 宗屋さんに贈り物の日常マナーを伺った。贈る側も贈られる側も、ギフトを媒介にして、心を通わせあおう。
50代のお悩み
2025年5月19日
-
【お付き合いマナーの基本・食事&会食編】ビジネス会食や立食パーティでやってはいけない行動とは?
接待やビジネスでの会食の際は、大人として恥ずかしくない振る舞いを心がけたい。そこで今回は、知っておきたい食事や会食のときの基本的なマナーをライフスタイリスト北條久美子さんに伺った。
50代のお悩み
2025年5月18日
-
【お付き合いマナーの基本・食事&会食編】おもてなし、食事の席での正しいふるまい方は?
食事のシーンで大事にしたいのは、同席者と心地よい時間を過ごすこと。周囲に目をくばり、臨機応変なふるまいで、交流を深めて。
50代のお悩み
2025年5月17日
-
【お付き合いマナーの基本・訪問編】座る位置はどうしたらいい?身につけたいビジネスマナー
相手に不快感を与えないためにも、大人として最低限身につけておきたいマナー。ビジネスシーンにおける必須マナーから、相手の会社を訪問する際に気をつけたいことをライフスタイリストの北條久美子さんに教えてもらった。
50代のお悩み
2025年5月16日
-
-
-
-
【気温26度の服装】日中の気温が26度の時の最適な服装は?50代におすすめのコーディネート6選
日中の気温が26度の日は何を着ればいい?服装のポイントや40代50代におすすめのコーディネートをご紹介。今回は、気温26度の夏を感じる日の半袖トップスや気温差、冷房対策にちょうどいい涼やかなシャツを合わせたコーディネートをご紹介します。
Magazine
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
【おしゃれな50代「ユニクロ・GU」コーデ】インナーやシャツなど季節の変わり目に便利なアイテムも豊富!
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているユニクロ・GU。今回はそんな「ユニクロ」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをチェック!少しずつ薄手のアイテムも取り入れながら夏コー…
-
パンプスよりスニーカーが今っぽくて断然おしゃれ!50代の「おでかけスニーカー」スタイル11選
スニーカーはカジュアルだけでなく、きれいめコーデにも合わせやすくこなれた印象のおしゃれに仕上がる。大人のカジュアルスタイルが今っぽい洗練された雰囲気に。
-
【おしゃれな50代の「ZARAコーデ」】高見え必至!華やか小物やカラーアイテムでシンプルな初夏の装いを格上げ
40代50代女性のワードローブに欠かせない存在・ZARA。あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられている。そこで今回は、初夏に取り入れたいバッグやシューズなど小物アイテムを上手に活用した40代・50…
-
【50代におすすめのミディアムヘア60選】ボリューム不足や白髪をカバーして脱おばさん!若見えミディアムヘア
老けて見えない40代・50代におすすめのミディアムヘアをご紹介。まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘアで、品のよい若見えと大人の女らしさを叶えて。
-
【50代 カーディガンコーデ10選】一枚持っていると安心!シャツやTシャツの上に羽織って寒暖差対策も万全
程よいきちんと感を与えてくれる大人の頼れる味方「カーディガン」。朝晩の寒暖差がある今の時期に重宝するアイテム。今回はそんな「カーディガン」を使った40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのコーディネ…