-
コロナ禍で友人関係にも変化が!会えない友だちとの付き合い方【いる友だち、いらない友だち】
大反響を呼んだ2020年2月号「いる友だち・いらない友だち」特集の第2弾!新型コロナウイルス感染拡大という予想だにしなかった事態が起き、皆さんの交友関係はどのように変化したでしょうか。自粛期間中に友人との付き合いが変わったというアラフィー女性たちの体験談をご紹介します。
まだ「いる友だち」? もう「いらない友だち」?友だちへの自分の気持ちを確かめよう【いる友だち、いらない友だち】

高見 綾さん
“疎遠”と決める前にまず自分の心を見つめよう
子育てが一段落して以前より友人と過ごす時間が増えたら、モヤモヤしたり、「!?」と違和感を感じることが多くなった、そんな経験はないだろうか。友人関係について読者アンケートを実施したところ、「若いころは一緒にいて楽しければよかったけど、最近、生活環境や経験値の違いを感じて友だち関係を維持するのがむずかしいなと思うことがある」(会
社員・49歳)、「不要なものを削ぎ落として、本当に大切なものや人だけに囲まれて暮らしたいと思うようになった」(主婦・51歳)など、「友人とのつながりをそろそろ見直すべき!?」と悩む声が多数!
また、「仲よしグループで私だけがリモート飲み会に誘われず、悲しい」「自粛生活で会わないうちに自然と縁が切れてしまった友だちがいる」など、新型コロナウイルスの流行が友人関係に影響を及ぼすケースの報告も。こうした読者の声に対して、「人生をアクティブに楽しめる時間が限られてきて、その貴重な時間を誰と過ごしたいかを考えはじめるのが、アラフィー世代です」と語る心理カウンセラーの高見綾さん。
「人生経験が豊富になれば、ものの見方や考え方に変化が起こります。読者世代になると、10〜30代のころのように『一緒にいれば楽しい』という感覚ではなくなるもの。価値観や人生観が大きく異なる人と無理に付き合いたくない、と思うのはごく自然なことです。また、感染症の流行がきっかけで友人関係が変化したというより、以前から感じていたモヤモヤが自粛生活をきっかけに浮き彫りになり、『こんな人だったんだ!』と気づくケースが多いようですね」
コロナ禍を利用して人間関係を整理するのもひとつの手。とはいえ「長年の友情をスパッと切ってしまうのは残念だし、心にモヤモヤが残りませんか?」と高見さんはいう。
「疎遠を決める前に左図の3つのアプローチを試みてください。『考察期』で行うのは自分の心を見つめること。もしかしたら、心のクセが彼女に対する不満を生み出しているのかも。例えば『私がこれだけやってあげたら、彼女にも同じくらいお返しをしてほしい』といった、勝手な期待を押しつけていませんか?」
次の段階は、「?」と思う言動を友人が自ら改めてくれるように、さりげなく気づきを促すこと。
「人は悪気なく文句をいったり、自分の優れている部分をひけらかすことがあります。また、たまたま家庭内で問題を抱えていて言動が荒れているのかもしれません。大切に思っていた友人なら、『こらこら、勘弁してよ~(笑)』といった言葉をかけて変化を見守りましょう。がまんしてモヤモヤをため込み、突然爆発するのが一番よくありません」
それでも友人が変わらないときは覚悟を決めて疎遠にするのもアリ。「だからといって罪悪感を覚える必要はないし、別れを恐れないでください。一時的に疎遠になっても、状況が変わって共感できる関係に戻れるかもしれません。また不思議と、空いた場所に今の自分が必要とする友人が現れるものですから」
友だちへの自分の気持ちを確かめるには…
1st ステージ【考察期】

友人に対するモヤモヤの原因が自分の中にないか、確認しよう。「親友とはなんでもわかり合える存在」といった過剰な期待や自分の価値観を押しつけて、勝手に「裏切られた」と感じたり、ストレスをため込むケースも。
2nd ステージ【育て期】

本当の友だちなら、チクンとくるアドバイスにも耳を傾けてくれるはず。不満を感じながらがまんして爆発する前に、自分の気持ちを伝えるべし。このとき、大人の女性らしいユーモアを忘れないことがポイント!
3rd ステージ【疎遠期】

2ステップを踏んでも友人との関係に変化がなければ、いよいよ整理の段階に。自分の心をしっかり見つめ、一時的な怒りで疎遠を決めたのでなければ、「私って心が狭い?」といった罪悪感をもつ必要はない。
What's New
-
【大人の「ChatGPT」入門 】答えの質は“質問の仕方”で変わる!? ChatGPTへの「上手な」質問の7大秘訣とは?
ユーザーの聞き方しだいで返ってくる答えが大きく変わるChatGPT。自分が求める答えにすばやくたどりつくための7大秘訣とは?
50代のお悩み
2025年9月8日
-
【大人の「ChatGPT」入門 】まずは知ることから始めよう!大人の「Chat GPT」Q&A
「何ができて何ができない?」「いくらかかる?」「注意点は?」など、ビギナーが気になるあれこれに、専門家の安達さんが回答!
50代のお悩み
2025年9月7日
-
そもそもChat GPTって何?今さら聞けない“基本のキ”を教えます!【大人の「ChatGPT」入門 】
’22年に登場し、’24年以降急速に普及してきたChatGPT。話題にはなっているものの、使いこなしているエクラ世代はまだ少数派のよう。でも、もしかして、使わないと損してる!? 読者のアンケートをもとに、ChatGPTについて深掘り!
50代のお悩み
2025年9月6日
-
これからのふたり時間、どこにいく?【50代 大人の夫婦デート】
子供が巣立ったり、夫や自分が定年を迎えたり……。気がつけば夫婦ふたりきりの時間がまた増えてくる50代。肩肘張らずに楽しめるお出かけコースを、さまざまなご夫婦にリサーチ。この週末、久しぶりに出かけてみては?
50代のお悩み
2025年7月2日
-
【’25年夏 大人のデートスポットNEWS】多様なアクティビティが楽しめる代々木公園施設、カップル利用できる個室サウナで夫婦一緒にストレス解消!
アクティブな大人向けの最旬デートスポットから、多様なアクティビティが楽しめる『代々木公園 BE STAGE』、カップルで気兼ねなく利用できる個室サウナ『KUDOCHI onsen 六本木温泉店』をご紹介。
50代のお悩み
2025年6月26日
-
-
-
-
-
-
-
-
【俳優・板谷由夏の私をつくるジュエリー vol.6】モノトーンコーデに映える「ヴァン クリーフ&アーペル」のスイートモチーフ
俳優・板谷由夏が愛するファッションルールと、それにマッチするジュエリー。今回は、大人がスイートモチーフをつけこなすテクニックを。
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
“届く”ビタミンCを味方に健やかに美しく
ビタミンCを効果的に「吸収」。いま選ばれているサプリとは?
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
亜希さん登場!大人の体が喜ぶものって?
リポソーム体験サロン by Lypo-C × éclat開催レポ
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
「髪のうねり」に悩むエクラ世代へ
大人の髪悩みは「ラサーナ プレミオール」でケア!
-
“マッキントッシュ ロンドン”で秋支度
英国テイストの新作ワンピースやアウターでときめくシーズンを謳歌
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
ロクシタンの薬用育毛美容液で育毛ケア開始
おしゃれなボトルやすがすがしい香りで育毛ケアをスタートしよう
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
深まるエイジング悩みに先進サイエンスで挑む
「エピステーム」から新生スキンケア登場!肌質の変化を感じたら
-
進化したレチノールの力で、シワもシミも
SHISEIDOの大人気薬用シワ改善&美白クリームに新処方!
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代に人気上昇中!女らしくて可愛らしい「大人のミディアムヘア」49選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
褒められるから自信がもてる!50代に似合う「若々しいショートヘア」53選
似合う髪型が見つかる!気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代着回し術】Tシャツより上品!とろみトップスで叶える【残暑~秋のスイッチコーデ6選】
季節の変わり目に頼れるのは、Tシャツよりも上品で着回し力抜群な「とろみトップス」。残暑の暑さにも秋の気配にも対応できる万能アイテムを軸に、パンツ・スカート・柄物まで、50代のリアルに寄り添う6つのスイッ…
-
50代、暑い秋はこのコーデがおしゃれ!あか抜ける9月のスタイル
残暑が続く9月は、涼しさと秋らしさのバランスが鍵。スタイルアップが叶うパンツ、秋らしさを感じるスカート、シックな黒、そして甘すぎないレースは大人の女性にこそ似合う、品よくこなれたスタイル。
-
【2025年最新トレンド】50代にふさわしいラグジュアリーブランドの新作バッグ
ルイ・ヴィトン、サンローラン、ロエベ、セリーヌ、ディオールなど、50代がときめくラグジュアリーブランドの新作バッグ。今年のバッグ選びに役立つ最新情報をチェック!