エクラ4月号にてスペシャル先行紹介!『羽生結弦大型写真集 光 ―Be the Light―』

昨年12月の全日本フィギュアスケート選手権でさらなる進化を遂げた演技に心震わせた方も多いのではないでしょうか。羽生結弦という、奇跡の存在。氷上の姿は、一瞬の世界においても美しく、熱く、光り輝いていることを伝える写真集が3月11日、ついに発売されます。

『羽生結弦大型写真集 光 ―Be the Light―』

  • 羽生結弦写真集の書影

  • 羽生結弦写真集のカラー書影

集英社 ¥7,150

2021年3月11日発売


『羽生結弦大型写真集 光 ―Be the Light―』の魅力は、

(1)フォトグラファー能登直氏による撮影

2007年から羽生結弦選手を取り続けている能登氏だからこその奇跡のショットが満載。 

 

(2)エキシビションやアイスショーでの撮影

競技とはまた違う意思を持って自由に舞う羽生結弦選手の姿が見られる! 


(3)2011年からの10年間を、じっくり振り返られる

まだ幼さの残る表情から、凛々しく、神々しく舞う姿へ。2011年東日本大震災後の神戸でのアイスショーから2020年四大陸選手権までの10年間を、時系列で振り返られる。

 

(4)A3判という、過去最大サイズ

美しいショットが、A3判(420×297mm)という大きさで目の前に広がります。見開きで写真が広がる時の、圧倒的迫力。抒情性。言葉になりません。

(5)初回限定特典 クリアファイル(A4サイズ)付

192ページというボリュームに酔いしれながら、もう一つのお楽しみが!


3月11日(木)発売に先駆けて、エクラ4月号にて10ページ特集します!

今回特別に、エクラ4月号(3月1日発売)にて写真集の中の美しきショットを8ページに断ち落としで紹介。さらに2ページ、シニアデビュー後の羽生結弦選手を丹念に追っているスポーツジャーナリスト・折山淑美氏による寄稿をお届けします。予約殺到中の写真集の世界をどこよりも早く、ご体感ください!
Follow Us

What's New

  • TMGの春の新作ゴルフウェアで初めてのゴルフコンペ「ONOFF LADY CUP2025」へ【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.4】

    皆さん、ごきげんいかがですか。部長、初めてのゴルフコンペに参加してきました!その名も「ONOFF LADY CUP2025」。千葉県の上総モナークカントリークラブに到着したら、プロツアーのようなオノフトラックもあったり、エントランスにはこんなフォトブースもあったり、盛り上がっていました!

    カルチャー

    2025年4月3日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us