【新刊】エルメスの歴史を竹宮惠子氏が描いたマンガ 新版「エルメスの道」本日発売!

新版「エルメスの道」(竹宮惠子著・中央公論新社刊)は、1997年に出版されたマンガ「エルメスの道」に、その後のストーリーを加え一冊にまとめたもの。3月10日(水)に発売&オンラインで公開!
新版「エルメスの道」表紙
1837年に馬具工房として創業したエルメスの160年余りの歴史を詳細に物語るマンガとして反響を呼んだ「エルメスの道」。それまで、社史を刊行していなかったエルメスにおいて、実質的にこのマンガが世界で初めてエルメスの通史を伝える出版物に。

企画のきっかけは、しばしば来日し、日本文化に感銘を受けていた当時の社長ジャン=ルイ・デュマが、日本のマンガという表現方法に注目し、このユニークなメディアを使ってエルメスの歴史や価値観を広く一般に伝えようと発案したこと。日頃から乗馬をたしなみ、馬体や馬術競技にも知識のある漫画家の竹宮惠子氏が、執筆を担当したことも話題に。

今回の新版では、旧版の物語に続く直近20余年のエルメスの歩みについて、新たに63ページを描き下ろし。また、この追加パートは、そのすべてを竹宮氏自身の手で仕上げるという前例のないチャレンジで制作されました。

新版で描かれる3つの出来事

『新版「エルメスの道」』銀座メゾン
©2021 Keiko TAKEMIYA
新版に追加されたのは、3つの大きなトピックスに焦点を当てたストーリー。ひとつめは、2001年に完成した《銀座メゾン》をめぐる物語。《銀座メゾン》は、エルメスがフランス国外においてはじめて計画した、エルメスの“家=メゾン”。ガラスブロックが特徴的なこのビルの建設の裏には数々の困難と、それを乗り越える多くの人々の情熱がありました。
『新版「エルメスの道」』ソー・エルメス
©2021 Keiko TAKEMIYA
2つ目は2010年から始まったエルメス主催の国際馬術連盟認定CSI5*レベルの障害飛越競技大会《ソー・エルメス》について。《ソー・エルメス》は馬具工房から歴史が始まったエルメスが自らのルーツに立ち返り、馬のたぐいまれなる能力をパリの中心地〈グランパレ〉で披露するという意欲的な催しです。開催に至るまでの秘められた経緯が今明かされます。
『新版「エルメスの道」』petit h(プティ アッシュ)
©2021 Keiko TAKEMIYA
そして3つ目は創造的なプロダクト《petit h(プティ アッシュ)》の誕生秘話。素材を余すところなく使い、メゾンのメチエ(製品部門)を横断して機能と遊び心を兼ね備えたオブジェを作り出す《petit h》のコンセプトがどのようにして生まれたのか――。

これまであまり明かされることのなかったエピソードや、工夫とアイディアで突破する場面の数々でリアルなドラマにいざなってくれる内容に。

特設サイトにてオンラインでも楽しめる

発売にあわせ、3月10日(水)10:00よりエルメス特設サイトにてオンラインでも公開。作品本編はもちろん、特設サイトだけの人物紹介やイントロムービーなどもあわせて楽しんで。
新版「エルメスの道」は、エルメスの歴史に携わってきた多くの人々が紡ぐ絆の物語「ヒューマン・オデッセイ」ともいえる一冊。

2021年のエルメスの年間テーマは「エルメスのオデッセイ」。ホメロスの叙事詩『オデュッセイア』の主人公が多くの出会いと苦難を乗り越えながら漂泊を続けるように、エルメスもまた、過去から未来へと続く旅の途上です。

エルメスの歴史という壮大な叙事詩を、関係者への入念な取材と膨大な資料をもとに、美しくリアルなビジュアルで描ききった渾身の大作。これまで続編を待望していた竹宮作品のファンはもちろん、エルメスを長年愛している方も、現在進行形のエルメスに注目している新世代も楽しめること間違いなしです。エルメスの壮大な旅の記録を存分に堪能してみて。
<書誌情報>
新版「エルメスの道」¥1600+税
竹宮惠子著/中央公論新社刊
3月10日(水)全国書店、11日(木)よりエルメス表参道店で販売

What's New

Feature
Ranking
Follow Us