-
【大人の上質インテリア】花映えする「存在感のある花器」で自宅を心地よく、心にやすらぎを。
「花器」で気軽に自宅を心地よく、上質な空間にするためのヒントをご提案。1種類や数輪だけを生けても様になる、色ガラスや異素材ミックスガラス、質感のある陶器など、存在感のある花器を紹介。
まずはイメージづくりから!行正り香さんのおしゃれで心地いい空間を作るコツ

行正り香さん(料理研究家・生活空間プランナー)
まずはイメージづくりからベースとなる素材も大切に
「家には美しいと思うものしか置かないと決めています。そうすることで自然と整い、居心地もよくなってきます」と語る行正さん。今回おじゃましたのは、お教室やテレビの料理番組の撮影で使用しているスタジオ。10年ほど前にリノベーションを施し、自宅と同様に、北欧の家具や照明がセンスよくあしらわれている。同じ北欧家具でも自宅はモダンなスタイルだが、スタジオは木目の美しいローズウッド材の家具を基調にした少しクラシックなスタイル。どちらも心地よいインテリアづくりのためのルールは変わらない。
「インテリアのイメージを考えるときは、まずモデルとなる素敵な空間を見つけること。そしてその空間を分析してみることをおすすめします。私の場合は高校時代に見た映画の中の家や、留学中に知り合った友人宅、仕事で何度も訪れたデンマークの家など。エレガントでインテリジェンスを感じるインテリアがずっと変わらず好きです」
イメージが固まったら床や壁など大きな面積を占めるところから決めていくと全体のトーンが定まり、その後の家具や小物選びもスムーズに進むとか。
「つい椅子や照明など、小さなものに目がいきがちですが、大きな面積のものこそ質感がとても大切。実際に目で見て、自分の好きなものを選ぶことが大切だと私は思います」
この家のLDKにはローズウッドの家具を置くと決めていたので、それを基準に進めたそう。ローズウッドの木の色に調和するグレーの絨毯をベースカラーにし、キッチンの天板にもグレーを含んだニュアンスのある色を選択。ラグやクッション、アートなどで加えるさし色には、グレーに合う赤とその反対色であるブルーをといった具合だ。こんなふうに進めていくことで統一感のある空間に仕上がっていく。

映画『恋愛適齢期』に出てくるキッチンを参考にしたという白を基調としたさわやかなキッチン。天板は、床の絨毯のグレーと家具の濃いブラウンに合わせてニュアンスのあるグレーブラウンのシーザーストーンを選んだ。キッチンにもLDと同じように、ルイスポールセンの照明を吊るしたり置いたりして、明かりによる雰囲気づくりを大切にしている。家電の存在感を消すため、冷蔵庫はキッチンの収納扉と同じ扉をつけられるものに。

この空間にぴったり合う、デンマークの蚤の市で見つけたという深いブルーのお茶セット。

食事の前にシャンパンを飲んだり、食後にお茶を楽しむコーナー。北欧ヴィンテージのローズウッド材を使用したサイドボード、コーヒーテーブル、チェアを置いた。

さし色の赤とブルーが絶妙に入った工藤村正さんのアートを壁に。花瓶、クッション、椅子の張り地、写真には写っていないが床のラグと、赤とブルーを織り交ぜてセンスよくコーディネートされている。
-
【インテリア照明】雰囲気が変わる「小さな照明」で安らぎの時間づくり
気軽に自宅を心地よく、上質な空間にするためのヒントをご紹介。コンセントにつなげば、充電すれば、すぐに使える照明の提案。小さくても、ドラマチックに雰囲気が変わる照明の力を借りて、長い夜を心豊かに過ごしては。
-
【センスのいい家】住まいを上質な空間へと変える「美しい絨毯」
家時間が長くなり、今まで以上に“住”に関心を寄せる人が増えたという。とはいっても家や家具を買い替えるのは大変なこと。それよりも気軽に、お家を上質な空間へと変えるアイテム・方法から初めてみて。今回は「絨毯」の魅力をインテリア・エディターの鈴木さんがご紹介します。
What's New
-
夫婦で寝室&バスルームを分けたら快適に!トップネイリスト・渡邉季穂さんの住まいづくり
昨年引っ越しをしたばかりという、トップネイリスト・渡邉季穂さん。より快適な暮らしを求めて、渡邉さんが行ったこととは? 憧れのおしゃれなインテリアとともに、おうち時間を充実させるためのヒントを大公開。
ライフスタイルNEWS
2021年4月20日
-
2人の女性はなぜ死を選んだのか?恩田陸『灰の劇場』【斎藤美奈子のオトナの文藝部】
アラフィー女性に読んでほしい、文芸評論家・斎藤美奈子さんのおすすめ本。今回は、作家デビュー30年にして恩田陸ワールド全開の意欲作『灰の劇場』をご紹介。デビュー作『六番目の小夜子』と、『灰の劇場』と同時に発売された『文藝別冊 恩田陸 白の劇場』も必読。
ライフスタイルNEWS
2021年4月19日
-
エレガントなスポーツカー「ジャガー」で郊外へドライブ【おしゃれなあの人の愛車】
車の必要性を感じる昨今。アラフィー女性たちは、どのように車を乗りこなしている? スタイリスト・戸野塚かおるさんのカーライフをご紹介。
ライフスタイルNEWS
2021年4月17日
-
窓からの景色で四季を感じる!トップネイリスト・渡邉季穂さんの癒やしの家時間
新しい季節。部屋のレイアウトやインテリアを変えて気分転換をしてみませんか。家時間を大切にしている人気クリエイターの心地よい家づくりのためのヒントをお届け。今回は、トップネイリストで『uka』代表・渡邉季穂さんのおうちを拝見。
ライフスタイルNEWS
2021年4月16日
-
ワクワクの連続!「ランドクルーザー」で大好きな海へ【おしゃれなあの人の愛車】
今、Jマダムにフィットしているのはどんなタイプの車? 長年の憧れだったランドクルーザーに乗り換えたというフォトグラファー三木麻奈さんのカーライフをご紹介。アウトドアの夢も広がりそう。
ライフスタイルNEWS
2021年4月14日
-
-
-
-
TASAKIの「バランス ループ」&「バランス ステップ」【板谷由夏×伊藤美佐季の「ドラマを生むジュエリー」】
大人世代を美しく見せると定評のあるスタイリスト・伊藤美佐季さんと、女優・板谷由夏さんによる連載企画「ドラマを生むジュエリー」。今回は、TASAKIを代表する「バランス」の新シリーズ。軽やかに指を取り巻くリングと、ステップ状のバーにパールが連なったピアスをご紹介。
Magazine
-
50代のためのユニクロ・GUコーデ集
華組ブロガーの ”高見えユニクロ・GUコーデ”は必見!
-
憧れブランドの「名品バッグ」
毎日持ちたい!50代の”格上げバッグ”
-
50代に似合う最新ヘアスタイル
アラフィーの髪悩みも自然にクリアできる最新ヘアスタイルカタログ
-
【富岡佳子】最新ヘアスタイル
富岡佳子&エクラモデルズの最新ヘアスタイル!こなれ感を真似したい
-
編集長キャットアラン
エクラ編集長の愛猫「アラン」の日常をお届け
-
華組「春のスカート」コーデ集
人気アイテム「スカート」一点投入するだけでたちまち春モード
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
エクラプレミアムの人気アイテムTOP20をチェック!
-
選ぶべき旬の「フラット靴」20選
春の装いを格上げしてくれる旬のフラット靴
-
富岡佳子が着る「春ジャケット」
こなれて見える”気取らない”春ジャケット
-
この春は大人に似合うシャツがコーデの主役
ミラネーゼ御用達ブランド「アスペジ」のシャツが大人にいい理由
-
【動画】ちょい巻きテクを解説
エクラ5月号「ストレートアイロンのちょい巻きLESSON」特集と連動!
-
富岡佳子の「花モチーフ」コーデ集
甘すぎない上品な大人の春コーデ
-
アシックスのきれいめカジュアルシューズ
厚底なのに歩きやすい洗練シューズは春の明るいカラーが勢ぞろい
-
2021年、こうして生きればOK!
占星術師レイコ・ローランが2021年の運勢を占う
-
着るだけでしゃれ感「ジレ」
スプリングコート感覚で着用できるジレが話題沸騰
-
おしゃれ上手に見せる「優美なパンツ」
脱・マンネリ!この春取り入れたい注目のアイテム
-
一段上の素敵な人「春ベージュ」
ふんわり柔らかいベージュコーデを大公開
-
50代のためのZARAコーデ集
華組ブロガーの ”高見えZARAコーデ”をチェック!
-
アラフィー華組ブロガー『スニーカーコーデ』大人カジュアルな着こなし
カジュアルコーデに欠かせないスニーカーは、季節を問わず大活躍するアイテム。おしゃれ上手な読者モデル華組のボトムス別スニーカーコーデを大公開!
-
ヘアスタイルの疑問にお応えした最旬ヘアを一挙公開!【50代髪型人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(4/4~4/11)ランキングトップ10にランクインしたヘアスタイル人気記事をピックアップ!アラフィー女性に人気のヘアスタイルは?パーマをかけたいけど、強くかかりすぎたら...etc.ヘアスタイルの…
-
おしゃれな50代の靴ワードローブ!この2足があれば”最強”【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(4/5~4/11)ランキングトップ10にランクインしたファッション人気記事をピックアップ!ランキングを見れば、アラフィー女性たちが今一番気になる旬のアイテムや着こなしがわかる!早速チェックし…
-
砂漠の中のリッツカールトン 〜ドバイ①〜
家庭の事情でドバイへ。今回はドバイ近郊、砂漠の中にある「ザ・リッツカールトン」ホテルをご紹介します。
-
【大草直子さんのワードローブ】バッグと靴は「守り」「攻め」「遊び」の3アイテム
スタイリスト・大草直子さんのおしゃれ塾。小物は「守り」「攻め」「遊び」でそろえて。「数は少なくていいので、この3つがワードローブにあることが大事。ぜひ一度、自分なりに仕分けしてみて! 下の例は私の場合…