シャネル・ネクサス・ホール「The Absurd and The Sublime ギイ ブルダン展」でアートの秋を

9月8日(水)~10月24日(日)、シャネル・ネクサス・ホールでフランスを代表するファッション フォトグラファー、ギイ ブルダンの写真展が開催。一足先に芸術の秋を感じてみては?
「The Absurd and The Sublimeギイブルダン展」メイン
© The Guy Bourdin Estate 2021/Courtesy of Louise Alexander Gallery
ギイ ブルダンは、1928年パリ生まれ。画家として活動をスタートさせた後、マンレイなどシュルレアリストの影響を受けて写真制作へ。ファッション誌のほか、シャネルをはじめとするブランドの広告を手がけたファッション フォトグラファーです。

滑稽と崇高(The Absurd and The Sublime)、その紙一重の合間を弄ぶような意外性を常に兼ね備え、緻密に構成された作品で、ファッション写真を優れた芸術へと押し上げたギイ ブルダン。

今回は、そんな彼のアイコニックな作品に加え、貴重なアーカイブからこれまで展示されたことのないオリジナルプリントも展示。モノクロのヴィンテージ写真からは、初期の実験と独特のスタイルの進化を見ることができるのもポイントです。「The Absurd and The Sublime ギイ ブルダン展」で、その世界観を体感してみてはいかがでしょうか。
「The Absurd and The Sublimeギイブルダン展」サブ
© The Guy Bourdin Estate 2021/Courtesy of Louise Alexander Gallery
「The Absurd and The Sublimeギイブルダン展」サブモノクロ
© The Guy Bourdin Estate 2021/Courtesy of Louise Alexander Gallery
「The Absurd and The Sublimeギイブルダン展」サブカラー
© The Guy Bourdin Estate 2021/Courtesy of Louise Alexander Gallery
「The Absurd and The Sublimeギイブルダン展」サブ
© The Guy Bourdin Estate 2021/Courtesy of Louise Alexander Gallery

■開催概要

「The Absurd and The Sublime ギイ ブルダン展」

会期:2021年9月8日(水)~10月24日(日)

会期中無休・入場無料・予約不要(混雑時、入場制限あり)

会場:シャネル・ネクサス・ホール 東京都中央区銀座3-5-3シャネル銀座ビルディング4F

開館時間:11:00~19:00 (最終入場18:30)

問い合わせ先/シャネル・ネクサス・ホール事務局 Tel/03-6386-3071

主催:シャネル合同会社

Follow Us

What's New

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】パリで人気のヴィンテージショップ『THANX GOD I ’M A V.I.P.』へ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。11回目のテーマは「ヴィンテージショップ」。パリのヴィンテージショップの中でも特に人気を集めているお店を紹介。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us