日本酒ナビゲーターに認定いただきました

大好きな日本酒をもっと知りたくてナビゲーター養成講座に参加しました
ワインと日本酒が大好きな私。
ワインは赤や白、好きなブドウ品種や好みがわかるのに日本酒は、あまりわかっていませんでした。
折角の「好き」をもっと深く味わいたくて「日本酒ナビゲーター養成講座」を受けてきました。
日本酒ナビゲーターに認定いただきました_1_1
日本酒ナビゲーター認定証書とテキスト。そして、スマイルマークが可愛い、お気に入りのマイおちょこ
こんにちは
チームJマダムのマサコです
国酒である日本酒。
日本酒の起源、歴史から学びました。

神に捧げられる飲み物、お酒。
伏見、灘、伊丹など名だたる酒蔵が関西にあるのは都が京都にあったから。
のちに、酒が大衆にも飲まれることになっても関西の酒は上等品として扱われたそうです。
「くだらない」の語源は日本酒?!
江戸から見て、関西から届いた酒は「関西からくだってきた酒」
逆に関西産ではない酒は「くだらない酒」と呼んだそう。
つまらない、大したことはないという意味の「くだらない」は、そんな日本酒の歴史から作られた言葉なんですって!
講座の後半は実飲と、お料理とのマリアージュを
日本酒を4つの味わいに分けて飲み比べてみました。

熟酒と呼ばれるブランデーのような色が付いたお酒は、長期熟成もの。
日本酒感というよりアルコールが前に出て、正直美味しいとは思えませんでした。
ところが、味の濃いお料理に合うということでカレー味のおかきと一緒に飲んでみると…
不思議なことに、お酒が止まりません!(笑)
日本酒ナビゲーターに認定いただきました_1_2
先生がご用意くださった、おつまみセットの一部。グイグイお酒が進みます
カレー屋さんに日本酒を置いてもいいんじゃない?と思えるほど。

お酒の種類を認識してタイプに合うお料理を選ぶと、日本酒は、その魅力が2倍にも3倍にも広がることを体感した瞬間でした。
エクラ5月号でも注目の「学び」
人生は常に学びの連続と言いますね。
学ぶことで新しい目線を持ち、心や暮らしが豊かになれば嬉しいです!

今回の日本酒の学びは新しい発見の連続でした。
折角、日本酒を楽しめる体質。
(講座の受講生の中で、顔色一つ変えず飲みきっていたのは私だけでした。笑)

もう少し学びを深めて、利酒師にも挑戦し日本酒の魅力を更に味わってみたいと思っています。
日本酒ナビゲーターに認定いただきました_1_3
今回は6銘柄の日本酒を堪能。帰りは、ほんのり良い気分で帰りました
Follow Us
マサコ

マサコ

兵庫県在住の独身OL。ファッション好きが高じてスタイリング・カウンセラー®、スカーフストールスタイリスト®としてセカンドキャリア構築中。関西を中心に日常の美味しい時間、楽しい体験を発信していきたいです。

Instagram:masako.ii

What's New

Feature
Ranking
Follow Us