神秘的空間!大谷石のミュージアムへ
梅雨に突入しましたね!6月の気温は、全国的に平年並みか高い見込みだそうです。暑い時に涼みに来るなら宇都宮市の大谷資料館がオススメです。

古代遺跡のような地下空間。
地下神殿を彷彿とさせる採掘場跡で、異世界に迷い込んだかのような雰囲気を楽しめる『大谷資料館』
地下坑内は気温が低く、夏でも約10℃~11℃、冬は約1.5℃~4.5℃ほどです。夏は外と地下坑内の気温差が20度以上にもなる時も…!
そして、地下は広大な石の空間がライトアップされていて、とても幻想的な雰囲気。
地下神殿を彷彿とさせる採掘場跡で、異世界に迷い込んだかのような雰囲気を楽しめる『大谷資料館』
地下坑内は気温が低く、夏でも約10℃~11℃、冬は約1.5℃~4.5℃ほどです。夏は外と地下坑内の気温差が20度以上にもなる時も…!
そして、地下は広大な石の空間がライトアップされていて、とても幻想的な雰囲気。
-
階段で地下空間まで歩いて行くので、フラットシューズがオススメです☝️
-
何とも言えない雰囲気

こちらの資料館では、壁には至るところに石を削り出した跡があります。
この日の温度は9℃。
時空を超えて異空間に迷い込んでしまったかのような世界でした。
この坑内は、天然の冷蔵庫と言われており、昔はお米が大量に余った年にここで政府米を保存したそうで、野菜・果物・日本酒・ワインの貯蔵庫として使用されているとか‥‥
この日の温度は9℃。
時空を超えて異空間に迷い込んでしまったかのような世界でした。
この坑内は、天然の冷蔵庫と言われており、昔はお米が大量に余った年にここで政府米を保存したそうで、野菜・果物・日本酒・ワインの貯蔵庫として使用されているとか‥‥

2014年には、一夜限りののDom Perignonの新作P2を披露するプライベートパーティーが開催されたことがあるそうです。
またここは、ヨーロッパ車のイベントや、有名なアーティストのプロモ、ドラマに映画の撮影、ファッションショーも開催された事があります。
(どのシーンに使われたかも、ここに来ればチェック出来ますよ🤣)
またここは、ヨーロッパ車のイベントや、有名なアーティストのプロモ、ドラマに映画の撮影、ファッションショーも開催された事があります。
(どのシーンに使われたかも、ここに来ればチェック出来ますよ🤣)
充分楽しみながら涼んだ後は、地上に戻って、オシャレなカフェ『ROCKSIDE MARKET』へ

-
日光天然氷のかき氷🍧🍓は勿論とちおとめ‼️
-
友人と一緒に📸
大谷エリアの築50年の建物をリノベし2018春OPENした、地域の食材を使用したお食事が頂けるレストランと、人気のベーカリーショップ
『the standard bakery』🥖🍞🥐
『the standard bakery』🥖🍞🥐
-
素敵な外観
-
一息coffee time
お喋りに夢中になってから、お目当てのとちおとめブレット🍞🍓を買いに行くと‥‥
😱とちおとめブレットどころか、殆どのパンがsold outという残念な結果。
さすが!!人気なパン屋さん😭
あきらめて、マシンガントークですっかり喉がカラカラの為、かき氷の次はcoffeeで潤してきました😅💦
去年の9月にオープンした、市営駐車場のお隣に、地元グルメやクラフト体験が楽しめる観光拠点施設『BELL TERRACHE OYA』
こちらでお土産チェック👀☝️
😱とちおとめブレットどころか、殆どのパンがsold outという残念な結果。
さすが!!人気なパン屋さん😭
あきらめて、マシンガントークですっかり喉がカラカラの為、かき氷の次はcoffeeで潤してきました😅💦
去年の9月にオープンした、市営駐車場のお隣に、地元グルメやクラフト体験が楽しめる観光拠点施設『BELL TERRACHE OYA』
こちらでお土産チェック👀☝️
-
オシャレな道の駅
-
オススメワイン🍷
-
ご飯のお供に最高🍚
私のオススメお土産🎁
その1
大谷石文化により生まれた大谷地下蔵熟成ワイン。
令和3年伊勢神宮奉納ワイン!!
『大谷地下蔵熟成ワイン』
大谷地下蔵は1年間を通して「温度:10~16℃、湿度90%以上、無振動・無光」という、ワインを熟成させるのに適した環境となっているそうで、宇都宮市の大谷石文化は日本遺産に認定されてるんですよ🧐☝️
その2
『ご飯にぶっかけ餃子』🥟
宇都宮市といえば餃子が有名ですよね(笑)
ここ最近は浜松だけでなく、宮崎県にも負けてしまってますね💦
餃子消費量No.1目指すべ👍
その名の通り、温かいご飯にかけてしまうと何杯も頂けてしまう危険なご飯のお供🐖🐖🐖💦
ブロック割や、県民・都内割がスタートしてますので、是非おらが県に遊びにきてみて下さい😘
その1
大谷石文化により生まれた大谷地下蔵熟成ワイン。
令和3年伊勢神宮奉納ワイン!!
『大谷地下蔵熟成ワイン』
大谷地下蔵は1年間を通して「温度:10~16℃、湿度90%以上、無振動・無光」という、ワインを熟成させるのに適した環境となっているそうで、宇都宮市の大谷石文化は日本遺産に認定されてるんですよ🧐☝️
その2
『ご飯にぶっかけ餃子』🥟
宇都宮市といえば餃子が有名ですよね(笑)
ここ最近は浜松だけでなく、宮崎県にも負けてしまってますね💦
餃子消費量No.1目指すべ👍
その名の通り、温かいご飯にかけてしまうと何杯も頂けてしまう危険なご飯のお供🐖🐖🐖💦
ブロック割や、県民・都内割がスタートしてますので、是非おらが県に遊びにきてみて下さい😘

akko
栃木県在住の柔道整復師(骨折・脱臼・捻挫・打撲等のケガの治療を行う事の出来る国家資格)として邁進中。サウナ道、時折秘湯巡りしながら美味しい物を探し求める食いしん坊。ソロライフ謳歌中☆
Instagram:akko_mountainfield
What's New
-
-
アユタヤ王朝の遺跡巡り|タイ 世界遺産を歩いてめぐる旅 Ayutthaya อุทยานประวัติศาสตร์พระนครศรีอยุธยา
タイのアユタヤ王朝は、その壮大な遺跡群で世界的に有名です。アユタヤ歴史公園には、見どころ満載の寺院や遺跡が点在しており、タイ旅行の際には訪れるべきスポットです。バンコクから日帰りで行けるアユタヤ遺跡巡りをご紹介します!
旅行
BOUQUET
2025年7月26日
-
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!
大阪中之島美術館で開催がスタートしたルイ・ヴィトンの「ビジョナリー・ジャーニー」展。お気に入りのイエローのワンピースでルイ・ヴィトンの歴史と世界観を満喫してきました!
ファッション
YOKO
2025年7月26日
-
ふんわり夏の装いで💖池袋の“ガレット”&幻”どら焼き”
✨158センチコーデ✨池袋グルメのお目当ては、友人と満席のビストロ。自分へのお土産は貴重な人気店のどら焼きです。
グルメ
meeco
2025年7月26日
-
Feature
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
簡単セルフカラーで“いつもキレイな人”に
キレイな髪印象をキープするための“伸びかけ白髪”のルーティン
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
亜希さん登壇のトークイベントにご招待!
éclat×Lypo-C リポソーム体験サロンイベントを開催
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
Ranking
-
50代に人気上昇中!女性らしくて華やか「夏のミディアムヘア」45選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
【夏を楽しむ50代のZARAコーデ】快適でおしゃれ!サンダルやスニーカーなど夏の足もとを彩るアイテムも豊富
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているZARA。おしゃれな華組が選ぶアイテムって?そこで今回は、暑い夏にも活躍間違いなしのアイテムを取り入れた40代・50代華組の素敵な着こなしをご紹介!
-
50代が欲しいのは、スタイルがよく見える「夏のトップス」涼やかな大人のスタイル8選
夏のトップスは涼しいだけではなく、品よく華やぎ、体型を美しく見せてくれる一枚が欲しい。とろみ素材のブラウスや華奢見えノースリーブなど、着るだけで気分が上がる、大人のためのトップスをお届け。“今っぽいお…
-
【気温30度〜36度・気温別コーデカタログ】気温30度以上の真夏日、なにを着る?50代におすすめコーディネート集
毎日暑くてなにを着ていいか分からない…。そんな真夏日・猛暑日の毎日を快適に過ごせるおしゃれなコーディネートを「50代の毎日コーデ」と連動してご紹介。暑くてもおしゃれ心を忘れずに上品で洗練されたスタイルを…
-
夏服に似合う髪型って?40代に似合う「夏のボブヘア」22選
40代に入ると、白髪やヘアのボリュームなど髪の悩みが増えてくる。でも髪型ひとつで印象はぐっと変わる!顔まわりに軽やかさや小顔見せも叶える「ボブヘア」なら夏の装いももっと素敵に見える。
Keywords