鈴木たま江さん「トイプードルのミルクとクルミ。2匹の体温を感じるときが幸せ」【エクラ華組 心のラグジュアリーが育つ時間vol.1】

アラフィー読者モデル エクラ華組の新連載「"心のラグジュアリー"が育つ時間」がスタート!連載の第1回目は、ポーセラーツ教室を主宰する鈴木たま江さんが登場。幸せの源について聞いた。
トイプードルのミルクとクルミ。 2匹の体温を感じるときが幸せ

鈴木たま江さんにとっての幸せの源は、トイプードルのミルクとクルミの存在。娘さんが小学生のときにサンタさんが連れてきたミルクはもう14歳。あまりにかわいくて、2年前にミルクの遠縁にあたるクルミを迎えたそう。おじいちゃんのミルクとやんちゃ盛りのクルミは、ケンカをすることもあるけれど、どちらも愛おしい存在。「膝にいるときやベッドにいるときなど、体温を感じる瞬間が本当に幸せ」。

幼いころからものづくりが好きで、新しいことにも積極的にトライする。10年前から夢中になっているポーセラーツは教室も主宰。今年はグルー継ぎの資格取得も目ざしている。「子供が作った作品や思い出がつまったものが割れてしまっても、手軽に再生できるとうれしいですよね」。


昨年はずっとやってみたかったヒップホップダンスを始めた。「年上のかたがインスタグラムでかっこよく踊っているのを見て、楽しそうだなと思って。生徒は若者だけじゃなく、同年代や年上もいるんですよ! みんな自由に踊って、初心者の自分を温かく見守ってくれる(笑)。老化防止にもいいと思います」。


そんなアクティブな鈴木さんだが、のんびり過ごす「ご自愛の日」をつくることも意識している。「『ダラダラする』より『ご自愛』のほうが罪悪感を抱かないでしょ? 心の赴くままに自分が喜ぶことをする日です」。

外での刺激と、自宅でのリラックスする時間。このメリハリがあることが、鈴木さんの毎日を充実させているのかもしれない。

お子さんが生まれてから運転するようになり、 今では大好きなドライブ。流行りの洋楽や昭和歌 謡曲をBGMに愛車を走らせる。

お子さんが生まれてから運転するようになり、今では大好きなドライブ。流行りの洋楽や昭和歌謡曲をBGMに愛車を走らせる。

)白磁に専用 の転写紙や上絵の具で絵付けをするポーセラーツ 教室を月に数度開催。同じデザインでもポジショ ニングで印象の異なる作品に仕上がり、絵を描い たり色を重ねたりすると華やかに。「これからも 生徒さんのリクエストに応えていきたいですね」

白磁に専用の転写紙や上絵の具で絵付けをするポーセラーツ教室を月に数度開催。同じデザインでもポジショニングで印象の異なる作品に仕上がり、絵を描いたり色を重ねたりすると華やかに。「これからも生徒さんのリクエストに応えていきたいですね」

合わせて読みたい
  • 50代ショートヘアの理想形! 華組・鈴木たま江さんのふんわりショートヘアの作り方を大公開

    50代ショートヘアの理想形! 華組・鈴木たま江さんのふんわりショートヘアの作り方を大公開

    「どうやって、あの素敵なスタイルを作っているの? 真似したい!」と読者の方々からのお問合せも多いのが、エクラ 華組の鈴木たま江さんのショートヘアスタイル。鈴木さんの周りでは「たまショート」と呼ばれているふんわりとしたボリュームのある、上品で抜け感のあるスタイルは、まさにアラフィー・ショートの理想形! そこで、憧れの「たまショート」の作り方を鈴木さんに伺ってみました。カギを握るのは、アラフィー世代ならなじみ深すぎる、ホットカーラーだそう!

Follow Us

What's New

  • 【市川團十郎インタビュー】市川團十郎47歳。今、絶対見ておくべき理由

    團十郎の舞台が今、すごいことになっている。「5月の弁慶を見て自然に涙が出た」「今このときに向かってすべてを調整してきたと思わせる素晴らしい完成度」。歌舞伎座の内外ではもちろん、SNSでも最近こんな感想によく出会う。市川團十郎、47歳。キレッキレの鋭い印象はいつのまにか「頼もしさ」に、そして見たものを燃やし尽くすかのような勢いある目力にはいつしか温かさが宿っている。今や目じりのしわまでが優しげだ。かと思えば舞台から放たれるオーラは常に別格。にらまれたらそれだけでもうエネルギーがわいてくる。私たちにはマチュアな進化を遂げつつある團十郎さんの歌舞伎が必要だ!歌舞伎界の真ん中を生きる團十郎さんが、歌舞伎への思いを真摯に語ってくれた。

    カルチャー

    2025年7月1日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】洗練された甘さを味わえるアフタヌーンティーへ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。14回目のテーマは「洗練された甘さ」。仕事仲間に推薦されたアフタヌーンティーのお店をご紹介!

    カルチャー

    2025年6月30日

  • おいしく食べて飲んで元気に!健康や食がテーマのおすすめ本4選

    何をするにも元気な体があってこそ。そのためには体づくりやきちんとした食生活が大事。そこで今回は、「食や健康」がテーマのおすすめ本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、4冊をお届けします。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 雨と晴天の話をするーParler de la pluie et du beau temps.【フランスの美しい言葉 vol.22】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 【吉沢亮インタビュー】芝居が好きです。役づくりが大変なほど逆に燃えるんです

    女形という難役を、見事に演じきった。話題の映画『国宝』で吉沢亮さんが演じるのは、極道の一門に生まれながら、ゆえあって歌舞伎の世界に飛び込み、女形役者として波乱の生涯を生きぬく男・喜久雄だ。

    カルチャー

    2025年6月29日

Feature
Ranking
Follow Us