-
【望海風斗さんインタビュー】マリア・カラスを生きる。歌に、愛に情熱を注いだ世紀のプリマドンナに
呼吸するように歌い、惜しみなく自らを投じて演じる。歌劇以上にドラマティックな人生を駆けぬけた至高の歌姫マリア・カラスに、今、望海風斗さんが自身を重ねる。
歌に生き、恋に生き……芸術にすべてを捧げた世紀の歌姫「マリア・カラス」の歌と人生
歌唱力に加え、豊かな演技力、表現力が武器に
ある時は気高い聖女に。ある時は悲劇の姫君に。またある時は魔性の妖婦に――たたずまいは変幻自在、情感豊かでパワフルな歌唱は見る者、聞く者を別世界へさらっていく。音楽史に名を残す女性芸術家たちを研究してきた萩谷由喜子さんは、オペラ歌手マリア・カラスの魅力を「並ぶもののないほどの表現力」と語る。
「上手に歌えることはあたりまえ。それに加えて演技、そして歌と演技を合わせての表現力が本当に優れていると思います。踏み出す足、手の動きなど些細な動作まで、自分が演じるキャラクターに全力でなりきれた人。それも感情移入というレベルではなく、何の作為も感じさせないほど虚心に。『ノルマ』で演じた巫女、『ドン・カルロ』のエリザベッタ、そして『カルメン』……頭のてっぺんからつま先まで人物そのものであり、マリア・カラスなんです」
移民の子としてニューヨークで生まれたカラスが音楽教育を受けはじめたのは、父母の故郷であるギリシャ・アテネでのこと。幸い、よい指導者にめぐりあえたことで天賦の才能が開花した。10代で初舞台を踏み、17歳という若さで大作『トスカ』の主人公を演じて評判を呼ぶ。しかし、その後に戻ったニューヨークでは鳴かず飛ばずの時期も過ごした。
「カラスはもともと体が大きく、かなり太っていた時期もあり、若いころはとても苦労していた。そんな中で、自分がこの道で成功するにはどうしたらいいのか、そのために何が必要なのかと常に考え、努力していたのでしょう。それが、彼女がはい上がるバネになったと思います」
やがてヨーロッパに渡り、イタリアで数々の舞台を踏んで成功を収めはじめたカラス。その陰には、実業家ジョヴァンニ・バッティスタ・メネギーニの尽力があった。「親子ほど年齢の離れた彼が、彼女を一生懸命後押ししてスターにした。カラスも最初は彼を愛していたのでしょうね」と萩谷さん。ダイエットにも成功し、美しさに磨きをかけたカラスは、やがて世界各地の歌劇場で次々と大役を演じ、大輪の花を咲かせた。
栄光も、早すぎる失墜も才能ゆえにもたらされた
だが、黄金の日々は長くは続かなかった。第一線に立って10年を数えるころから声や体調に不調が出はじめ、加えて、夫との不和や海運王のアリストテレス・オナシスとのスキャンダルが書き立てられ、カラスの心身への負担は積み重なっていく。公演のキャンセルが相次ぎ、ついに41歳でオペラからの引退を決意。最後の演目は皮肉にも、24年前に歌って大成功を収めた『トスカ』だった。
「早すぎる引退ですが、健康を損ない声が出なくなってしまったのだから、カラスとしては選ばざるをえなかった。後年は夫に食いものにされていた状態で、彼女を心底愛し、支えて導くパートナーにめぐりあえなかったのも気の毒でした。才能は芸術家に名声をもたらしますが、悲劇をも招くもの。彼女ほどの才能の持ち主だと、その振れ幅が大きく、受けるダメージも桁はずれだったのかと」
しかし、引退後のカラスは決して人生をあきらめてはいなかった。世界各地でコンサートを行いながら俳優として映画に出演するなど、道を模索しつづけていた。彼女自身が演じてきた、悲しみに沈む中でも朗々と歌声を響かせるヒロインのように。
「どの作品でも、オペラに登場する女性たちはとても誇り高い。たとえ作り話だとしても、ひとつひとつが女性のリアリズムだし、カラスもきっとそれに自分を重ねてプライドを貫いたのでしょう。私たち観客が何かを鑑賞するとき、表現する歌手や芸術家の人物や私生活と作品を完全に切り離すことはできないもの。だからこそ、その人の人生や背景を知ることは、遺(のこ)したものをより深く味わう手助けになると思います」
萩谷さんの言葉どおり、真摯な情熱の体現者として、カラスは今を生きる私たちの心を揺さぶり続ける。
「誇り高いオペラの主人公(ヒロイン)たちに彼女もきっと自分を重ねたはず」
――音楽評論家 萩谷由喜子
マリア・カラス 53年の生涯
’23年(0歳) ニューヨークに生まれる。本名はマリア・アンナ・ソフィア・セシリア・カロゲロプーロス。
’37年(13歳) 母と姉とともにギリシャへ渡る。
’41年(17歳) アテネ歌劇場で『トスカ』のタイトルロールを歌って成功。
’45年(21歳) ニューヨークの父のもとで不遇の日々を送る。
’47年(23歳) イタリアへ。のちに夫となるメネギーニに出会う。
’48年(24歳) 『運命の力』『トゥーランドット』『アイーダ』などを次々と歌い、評価を受ける。
’49年(25歳) メネギーニと結婚。
’54年(30歳) 活躍が続く。ダイエットで100㎏近くあった体重が60㎏台に。
’59年(35歳) 世界各地で公演を重ねる合間に、夫とともにオナシスから招待を受けてヨットクルーズへ。のちに愛人関係となる。
’65年(41歳) パリ・オペラ座での『ノルマ』公演中に不調を訴え、同年、ロンドンのロイヤルオペラハウスで上演された『トスカ』を最後にオペラから引退。
’66年(42歳) メネギーニとの離婚が成立。のちにオナシスとも破局。
’71年(47歳) ジュリアード音楽院でマスタークラスを受けもつ。
’73年(49歳) テノール歌手のジュゼッペ・ディ・ステファノと世界各地でコンサートを開催。
’74年(50歳) 来日。東京、福岡、大阪、広島に続く北海道厚生年金会館での公演が人生最後のステージとなる。
’77年(53歳) パリの自宅で急死。
'58年のマリア・カラス。歌姫として名声の絶頂にあったころ
オナシスとモンテカルロで。ジャクリーン・ケネディと彼の結婚はカラスに打撃を与えた。
『椿姫』ヴィオレッタの衣装で
’58年、英国・ロイヤルオペラハウス100周年ガラ・コンサートに出演。客席にはエリザベス女王の姿も
最初の夫メネギーニと。
’73年、パリのシャンゼリゼ劇場前でサインに応じるカラス。引退してもその人気は衰えなかった
もっとマリア・カラスを知るために…
世を去り半世紀近くの歳月が流れても「何年かに一度はカラス・ブームが起こる」と萩谷さん。豊富に残された音源や映像、画像の数々が、鮮やかに彼女の“誇り”を伝える。
【book】
『ドラマティックな人生を駆け抜けた――奇跡の歌姫 マリア・カラス』
音楽之友社 ¥2,420
音楽関係者が語るカラスの魅力、カラス生前のインタビュー記事、出演作と当たり役の解説などを豊富なビジュアルとともに収録。
【cinema】
『私は、マリア・カラス』
U-NEXTで配信中
圧巻の歌唱映像や貴重な肉声をつづったドキュメンタリー映画は“見る自叙伝”。
【MUSIC】
『PURE《ピュア》』
ワーナーミュージック・ジャパン ¥2,200
全盛期の歌唱から代表曲を網羅したベスト盤。このほか、昨年はアメリカでアンジェリーナ・ジョリーがカラスを演じた映画『MARIA(原題)』が公開され話題に。
-
ケイト・ブランシェットやジュリアン・ムーアほかセレブリティの眼福ドレスアップ姿を総ざらい!【ベネチア国際映画祭2024】
イタリアのリド島で現地時間の8月28日から9月7日まで開催された第81回ヴェネチア国際映画祭。今回は、映画祭のためにドレスアップして集まったセレブリティにフィーチャー。豪華俳優陣のゴージャスな着こなしをチェックして。
What's New
-
井川遥さんインタビュー「自分とちょっと似ている〝太い〟女性を演じました」
ファッションページで本誌ではお馴染みの井川遥さんが、話題の映画でヒロインを務める。すっぴんに束ね髪、ぶっきらぼうな口調で、孤独な女性を演じている。テーマは50代の恋。切なくて哀しくて、じわじわと染みこむ物語。演じながらどこか、自分と似ているところもあったようで……。
カルチャー
2025年11月10日
-
今急いですること、それは待つこと。ーIl est urgent d’attendre.【フランスの美しい言葉 vol.41】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年11月10日
-
高田季世子さん「昔から和の文化が好き。無心になれる書道と盆栽に夢中です」【エクラ華組 心のラグジュアリーが育つ時間vol.8】
アラフィー読者モデル エクラ華組の連載「"心のラグジュアリー"が育つ時間」。第8回目は、盆栽と書道、ギターに夢中になっている高田季世子さん。高田さんの心を惹きつける趣味の魅力について話を伺った。
カルチャー
2025年11月8日
-
クラブのお悩みを解決!テーラーメイド フィッティング ラボ トウキョウで自分に合ったパター選び【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.11】
東京駅付近に新しくオープンしたばかりの『TaylorMade Fitting Lab Tokyo(テーラーメイド フィッティング ラボ トウキョウ)』で念願のパターをオーダーしました!
カルチャー
2025年11月6日
-
【阿部サダヲさん×松たか子さんスペシャル対談】また夫婦、ですけど、前のは忘れていただいて(笑)
最強のふたりがタッグを組む。映画やドラマで夫婦として名演技を重ねてきたふたりが、今回は舞台で、またもや夫婦を演じる。しかも作・演出は宮藤官九郎さん。それだけでもう、ワクワクだ。意味深だけど意味不明なタイトルを前に、ふたりは何を思うのか?
カルチャー
2025年11月4日
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
髪がきれいに見えて、若々しい「50代の今どきロングヘア」24選
今どきロングヘアは、髪のツヤ感で若々しく見える!ボリューム不足も白髪悩みもカットやカラー、パーマで思いのままに解決できる。こなれた印象に見せる洗練ロングヘアスタイルをお届け。
-
【新作韓国ドラマ 2025年11月】日本の小説が原作のサスペンス、胸キュンコメディも!「Netflix」で今すぐ観るべき2作品
想像を超える驚きの設定、うっとりするほどロマンティックだったりスリリングだったり、あざやかな伏線回収に驚かされたり。私たちを魅了してやまない「韓国ドラマ」から、注目の新作2作品の情報をお届け。紹介した…
-
【40代・50代におすすめのショートボブ60選】うねりやくせ毛をカバー!手入れが楽で大人可愛いショートボブスタイル
上品でナチュラル、でもどこかおしゃれ。そんな“ちょうどいい”を叶える、40代・50代のためのショートボブスタイルを厳選してご紹介。白髪を活かしたヘアスタイルやくせ毛やうねりのお悩みもカバーするへスタイルを…
-
上品さと女性らしさで好印象!50代に似合う「大人のボブヘア」18選
季節の変わり目こそ、髪型で印象をアップデート。50代の女性にこそ似合う、上品で女性らしい「秋のボブヘア」を厳選。顔まわりを美しく見せる工夫や、秋の装いに映えるスタイル満載。
-
【50代のベストコーデ5選】季節感とこなれ感を両立!秋の装いを格上げしてくれるおしゃれな一枚
シンプルなトップスに一枚重ねるだけで"こなれ感”を演出できる「ベスト」。今の時期には欠かせないアイテムのひとつです。そこで今回は、おしゃれ好きな40代・50代の読者モデル・華組&チームJマダムのブログから、…