【感性を磨く京都】唯一無二な贈り物を探すなら。“誂(あつら)えて贈る”京の心くばり

京都は、伝統と美意識を感じるものにあふれ、“いつもとは違う”贈り物探しにぴったりな街。 名入れをお願いすることで、より特別感も高まり、唯一無二な贈り物に。相手のことを思って選ぶ時間も楽しく、いい思い出が刻まれるはず。

辻徳(つじとく)

デザインもさまざまに、メモ用紙やぽち袋など、いろいろな用途に代用できる懐紙を提案。店頭に並ぶ懐紙に名前やメッセージを入れられるほか、画像を持ち込めば、絵柄や型押しをオーダーすることも。

辻徳

型押しは型代¥6,600〜、200枚¥8,800から注文可。別途手数料¥1,100。

辻徳

Data
京都市左京区岡崎円勝寺町91の101グランドヒルズ岡崎神宮道
☎075・752・0766
10:00〜12:00、13:00〜17:00(祝日〜16:00)
定休日 日曜

開化堂(かいかどう)

日本で一番古い歴史をもつ茶筒の老舗。150年前から変わらず130余りの工程を経て作られる茶筒は、気密性が高く、上蓋を閉める際に手から離すと、蓋がゆっくりと閉まっていく。ブリキ、銅、真鍮それぞれ違った経年変化も魅力。茶筒を購入するとその場で茶さじに名前を彫ってもらえるのは本店だけのサービス。

開化堂

茶筒・銅 長型200g ¥25,300。

開化堂

Data
京都市下京区河原町六条東入ル梅湊町84の1
☎075・351・5788
9:00〜18:00
定休日 日・月曜、祝日

小丸屋住井(こまるやすみい)

京都の花街では、芸舞妓が夏のあいさつに世話になったかたがたに名入りのうちわを配る習慣がある。こちらは京丸うちわと名づけ、最初に作りはじめた老舗。約35年前からは一般のかたに向け、手書きで1枚からオーダー可能に。

小丸屋住井

表には祇園・八坂神社の紋入り。大小組み合わせ6文字程度入れられる京丸うちわ¥4,950〜、受け取りまでは10日ほど。

小丸屋住井

Data
京都市左京区岡崎円勝寺町91の54
☎075・771・2229 10:00〜18:00
定休日 日曜、祝日

井澤屋(いざわや)

きものを着ない人も持ちたくなる、はんなりかわいい和装小物が見つかる老舗。店頭ではわからないが、実はハンカチや帯揚げ、三角袋などへの名入れも可能。

井澤屋

和モチーフが愛らしいミニガーゼ刺繡ハンカチ 各¥660。名前のほか、短いメッセージも入れられ、漢字、ひらがな、ローマ字から選べる。文字入れ代¥880〜。受け取りは約10日後。

井澤屋

Data
京都市東山区四条通大和大路西入ル中之町211の2
☎075・525・0130
10:30〜20:00
無休

合わせて読みたい
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us