この時点でもう「あ、この会社は安心してお願いできる」と思わせてくれる丁寧で柔らかな対応でした。
【東京ランチクルーズ 女子会にも】クルーズクラブ東京で過ごす非日常。優雅なJマダム時間
少し曇った空も東京湾の風を感じるにはちょうどいい。
この日は「クルーズクラブ東京」のランチクルーズにJマダム同期とともに出かけてきました。
最初の電話から感動!クルーズクラブ東京の丁寧な対応
今回私は予約を担当。最初の一歩は、電話での問い合わせから。
この時点でもう「あ、この会社は安心してお願いできる」と思わせてくれる丁寧で柔らかな対応でした。
この時点でもう「あ、この会社は安心してお願いできる」と思わせてくれる丁寧で柔らかな対応でした。
私たちは少人数での利用でしたが日程や人数変更もスムーズ。
電話対応のスタッフさんがとにかく柔らかくて安心して当日を迎えることができました。
電話対応のスタッフさんがとにかく柔らかくて安心して当日を迎えることができました。
-
陸のクラブハウス内のレストラン
-
乗船まで過ごせる優雅なラウンジ
-
乗船前のワクワクな時間を船を眺めながら過ごせます
専用桟橋から船内へ。上質で品のあるインテリア
クルーズクラブ東京の専用船『LADY CRYSTAL』が桟橋に停泊していました。
白く美しい船体は、非日常の始まりを告げてくれるような存在感。
白く美しい船体は、非日常の始まりを告げてくれるような存在感。
-
エントランスのらせん階段と花の装飾
-
エントランスの花の装飾
-
エントランスからデッキのらせん階段
専用の桟橋を渡りエントランスを抜けると、船内とは思えないインテリア。
ゴージャスというよりは品のある落ち着きがあって、まさにJマダムたちにぴったりの空間。
ゴージャスというよりは品のある落ち着きがあって、まさにJマダムたちにぴったりの空間。
【クルーズの装いは?】シアージャケット×柄シフォンで軽やかに
せっかくのランチクルーズ。
服装もいつもより少しだけ海を感じる上品さを意識してみました。
この日はシアー素材のホワイトジャケットに
揺れる柄のシフォンワンピース
足元は歩きやすくてエレガントな白のローファーを合わせて。
全体をホワイトトーンで統一することで
船の爽やかな雰囲気にもなじみ写真映えも◎。
服装もいつもより少しだけ海を感じる上品さを意識してみました。
この日はシアー素材のホワイトジャケットに
揺れる柄のシフォンワンピース
足元は歩きやすくてエレガントな白のローファーを合わせて。
全体をホワイトトーンで統一することで
船の爽やかな雰囲気にもなじみ写真映えも◎。
ランチも接客も“完璧”。東京湾の景色と共に
グラスが空くタイミングに料理の出し方、すべてが自然で行き届いていました。
私たちはついおしゃべりに夢中になっていたのですが、スタッフの方が空気を読むプロという印象。
ランチのコースは、どれも見た目も味もバランスが良く、まるで初夏の東京湾のように軽やか。
お食事と共にお話しいただく東京湾の景色のガイドは知らなかった海の色々を知ることができてお得な時間でした。
※ちなみに、クルーズ中はほとんど揺れを感じませんでした。食事中も快適で、クルーズが初めての方や船に弱い方にもおすすめできるレベルの安定感です。
私たちはついおしゃべりに夢中になっていたのですが、スタッフの方が空気を読むプロという印象。
ランチのコースは、どれも見た目も味もバランスが良く、まるで初夏の東京湾のように軽やか。
お食事と共にお話しいただく東京湾の景色のガイドは知らなかった海の色々を知ることができてお得な時間でした。
※ちなみに、クルーズ中はほとんど揺れを感じませんでした。食事中も快適で、クルーズが初めての方や船に弱い方にもおすすめできるレベルの安定感です。
【午後の癒し】アフタヌーンティーのような贅沢デザートタイム
美しいティースタンドにのったスイーツたちと満たされた表情の私たち。
「美味しいね」「また来たいね」そんな言葉が自然にこぼれました。
「美味しいね」「また来たいね」そんな言葉が自然にこぼれました。
-
meecoちゃんとATSUKOさん
-
Hossii☆さん
-
Makikoさんと私
船上のひとときはカメラが止まらない、女子会クルーズ
お食事の途中と最後には、デッキに出て景色を楽しめる時間も。
クルーズならではの贅沢な演出に心まで軽くなりました。
カメラが止まらない!
クルーズならではの贅沢な演出に心まで軽くなりました。
カメラが止まらない!
-
みんなでセルフィーを撮影中
-
レインボーブリッジをくぐる瞬間の迫力は圧巻でした
また行きたい 、Jマダムとの優雅な時間を彩る大人の東京ランチ
『レディクリスタル』は2階建て構造でデッキへの移動もしやすく写真撮影のタイミングもばっちり。夜景を楽しむナイトクルーズや、アフタヌーンティークルーズもありシーンに合わせて選べます。
今回はJマダムとの優雅な時間でしたが、ビジネスランチや記念日、親孝行にもぴったりなスポット。食事が終わる頃にちょうど帰港するスマートな構成も忙しい大人にはありがたい配慮でした。
そしてなにより、最初から最後まで変わらず素晴らしかったのは「人」。
スタッフの皆さんのプロ意識と、あたたかさに心から感謝です。
ご一緒した同期のみんなとは次回も楽しい時間を過ごせますように。
次回は、ナイトクルーズにも行ってみたいな。
● Instagram 更新中です
トモミ
東京都在住。結婚後に京都、アメリカ、ドイツを経て再び都内へ。会社員(看護師)。夫、娘2人。趣味は旅行、着物、ピラティス、音楽鑑賞。フットワーク軽くアクティブに過ごしながら発信を楽しみたいです。
Instagram:sat.tommy
What's New
-
-
ロエベの気になるスモールウォレット
柔らかなレザーの質感でカードもたくさん入るロエベのスモールウォレット。色々なデザインのなかでもペブルがキラリと光る上品なウォレットに惹かれました✨
ファッション
akari
2025年11月28日
-
-
-
いくつになってもデニムの似合う女性に、デニムプチプラコーデ
ZARA、H&Mで秋冬はデニムコーデをおしゃれに楽しむ。年齢を重ねてもいつまでもデニムが似合う女性になりたいと思う今日この頃です。
ファッション
miwa
2025年11月28日
-
-
-
-
-
-
【パテック フィリップ】いいものを知る大人にふさわしい機械式時計「4946R」
エクラ世代のバディウォッチにふさわしい、本当に価値ある時計とは? 機械式時計なら、パテック フィリップが誇る年次カレンダーを備えた「4946R」はいかが? コーデを選ばず、カジュアルな装いにも合わせられるのもうれしい特徴。
Feature
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
年末年始の華やぎシーンは自信のある髪で!
人気ヘアマスク「Gyutto(ギュット)」で美映え髪に
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
Ranking
-
50代に人気上昇中!上品な華やかさ「大人のミディアムヘア」50選
秋冬の空気に似合うのは、品よく華やかで、ほんのり女らしさを感じるミディアムヘア。50代の女性に人気上昇中のスタイルは、髪悩みや顔まわりの悩みをカバーしながら、印象をぐっと明るく見せてくれるスタイル。
-
冬の髪型どうする?40代・50代におすすめ「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
40代、50代がおばさんぽくならず若見えが叶うポイントは前髪の作り方。今回は、前髪あり・前髪なしの大人のヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っ…
-
冬本番に真似したい! コートとマフラーは同色が新ルール【おしゃれな大人は何着てる?海外ファッションSNAP vol.03】
マンネリになりがちな冬の装い。そんなお悩みをひと巻きで解決してくれるのが、マフラーです。ファッショニスタたちは、コートとマフラーに統一感を持たせることによって、おしゃれと防寒を両立。簡単にセンス良く…
-
【ハイブランド2025新作バッグ】持つだけでおしゃれ!50代がこの冬一番欲しいバッグは?
ルイ・ヴィトン、フェンディ、サンローラン、ロエベ、セリーヌ、ディオールなど、2025年のハイブランド新作バッグは、持つだけでコーデを華やかに見せ、長く愛用できるデザインが勢揃い。今年の冬、一番手に入れた…
-
+2mm以上の効果あり! アイライナーの入れ方で目の存在感がアップする「縦幅拡大アイメイク」
取り入れやすくて、必ず効果がついてくる。人気ヘア&メイクアップアーティスト・広瀬あつこさんが編み出した、大人のための“デカ目”テクを公開! わざとらしくならない「切開ライン」の描き方とは?
Keywords