思慮深い人のように動き、活動的な人のように考えろーIl faut agir en homme de pensée et penser en homme d’action.【フランスの美しい言葉 vol.37】

読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
Webエクラ フランスの美しい言葉 思慮深い人のように動き、活動的な人のように考えろーIl faut agir en homme de pensée et penser en homme d’action.
Webエクラ フランスの美しい言葉 思慮深い人のように動き、活動的な人のように考えろーIl faut agir en homme de pensée et penser en homme d’action.

Il faut agir en homme de pensée et penser en homme d’action.

イル フォー アジール アン オム ドゥ パンセ エ パンセ アン オム ダクシォン

思慮深い人のように動き、活動的な人のように考えろ。

Henri Bergson アンリ・ベルクソン

19世紀から20世紀にかけて活躍し、ノーベル賞も受賞した哲学者のベルクソン。この言葉を聞いて、逆では?と違和感を覚えるかもしれませんが、その違和感こそが読む人を哲学的思索へと導くのです。そう、禅問答のように。思考と行動、それは相反するものなのか、それとも。一度立ち止まって思索する、そんな習慣を日常で取り入れたいですね。

パリ 風景

今週も笑顔でいきましょう!Bonne semaine!

■フランスの美しい言葉を音声でも聞いてみよう

森田浩之

森田浩之

もりた ひろゆき●ジャーナリスト・コーディネーター。パリと京都を行き来する。モード、カルチャーを中心に雑誌、ウェブに寄稿。マルセル・プルーストと紫式部を原文で読む!を目標に日々読書生活。華道家としての顔も。

©Yusuke Kinaka
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us