-
歯を失うリスクに先回り。毎日できる「歯ぎしり」対策のセルフケア2選
日常のくせが大きく影響する無意識の「歯ぎしり」。放っておくと歯を失うリスクが高まるため、日常的に行えるセルフケアを取り入れて、症状を抑える努力を。
まだ間に合う! 50代の「歯並び」は矯正歯科のワイヤー矯正で確実に治そう
大人こそ進化した矯正技術に頼って
教えてくれたのは
歯科医、歯学博士 照山裕子先生
医師の技術で確実に治す
【ワイヤー矯正】
歯にワイヤーをつけて歯並びを整える矯正法。
自己管理が不要で、計画どおりに治療が進みやすい
歯列矯正で一般的な方法がワイヤー矯正。
「ワイヤー矯正は、ブラケットと呼ばれる器具を歯に装着し、ワイヤーを通して歯に適切な力を加え、徐々に歯を動かして並びを整える方法。歯の表面にワイヤーをつける表側矯正と、舌側につける裏側矯正があります。
専門の知識や技術をもつ医師が行うので確実で安全な矯正法で、さまざまな歯並びに対応。自分で取りはずしはできませんが、自己管理の必要がないぶん、計画どおりに治療が進むのが利点」(照山先生)。
表側矯正
歯の表側にブラケットをつけてワイヤーを通し、歯を動かす矯正法。装置が目立つのが難点だが、さまざまな症例に対応することや、医師が操作しやすいので裏側矯正より処置時間が短いのが利点。
■ 見た目 歯の表側に装着するので目立ちやすい
■ 衛生面 食べカスがたまりやすい
■ 費用 全体/約60~130万円 部分/約30~60万円
■ 期間 2カ月~1年程度
メリット:あらゆる歯並びに対応。裏側矯正より処置時間が短い。
デメリット:装置が目立つが、最近は透明や白など目立ちにくいものも。
読者の体験談
歯科医から歯が傾いてきていると指摘されたため、下の歯を矯正中。今さら?と思いつつ、歯並びが整うと今後の歯を守ることになるといわれたので始めました。
(58歳・会社員)
矯正をしたら歯並びがきれいになったのはよかったけれど、歯の揺れが気になるようになった。いずれインプラントにする必要が生じるかもしれないが、自分の歯をできるかぎり使いたい。
(55歳・パート)
裏側矯正
歯の裏側にブラケットをつけてワイヤーを通し、歯を動かす矯正法。舌側矯正ともいう。矯正をしていることが人に気づかれないのがメリット。表側矯正より処置がしにくいので、処置時間が長め。
■ 見た目 歯の裏側に装着するので目立たない
■ 衛生面 歯磨きをしにくい
■ 費用 全体/約100~170万円 部分/約40~70万円
■ 期間 5カ月~1年程度
メリット 矯正をしていることを人に気づかれにくい。
デメリット 表側より費用が高い。慣れるまではしゃべりにくい。
読者の体験談
自分が亡くなって棺に入るときに出っ歯が目立つのがいやだったのと、他界した両親を見ていて、最後まで自分の歯で食べられなくなることの悲しさを実感したので矯正を決意。現在、裏側矯正中。
3年経過して、かなり口もとの印象が変わってきた。ただ、軟らかいものしか食べられないのと、会話が多い日は口内が靴ずれのようになるのがつらい。
(52歳・自営業)
ATTENTION!
矯正歯科に行く前に気をつけたいこと
アラフィーで矯正をするなら歯周病リスクとの兼ね合いが重要。そのためクリニック選びにも注意点が。
「矯正専門の歯科には、歯周病などの一般歯科治療は行わない医師も多いです。年齢に応じたリスクを考慮し、一般クリニックとしっかり連携してくれる医療機関を選びましょう。ふだんのかかりつけがある場合は、そこから矯正専門医を紹介してもらうのも手です。虫歯のチェックも含め、矯正が可能かよく相談しましょう」。(照山先生)
-
この先も長く歯を保ちたいなら。50代の「歯ぎしり」対策、病院での治療2選
放っておくと歯を失うリスクも高まる、無意識の「歯ぎしり」。ギリギリと歯をすり合わせたり、カチカチと上下の歯をぶつけたりと、歯ぎしりのタイプはさまざま。いずれにせよ歯に負担をかけてしまうので、症状を抑える病院での治療も検討して。
-
今が見直し時! 50代の無意識「歯ぎしり」、ちょい悪「歯並び」の原因は?
アラフィーになると、「睡眠中の歯ぎしりがひどくなってきた」という悩みや、「歯並びが悪くなってきた」という悩みを抱える人が多数。そこで歯科医の照山裕子先生が、その原因から対策までを解説。放っておくと歯を失うリスクも高まるから早めの対策が肝心!
What's New
-
歯を失うリスクに先回り。毎日できる「歯ぎしり」対策のセルフケア2選
日常のくせが大きく影響する無意識の「歯ぎしり」。放っておくと歯を失うリスクが高まるため、日常的に行えるセルフケアを取り入れて、症状を抑える努力を。
ヘルスケア
2025年11月20日
-
この先も長く歯を保ちたいなら。50代の「歯ぎしり」対策、病院での治療2選
放っておくと歯を失うリスクも高まる、無意識の「歯ぎしり」。ギリギリと歯をすり合わせたり、カチカチと上下の歯をぶつけたりと、歯ぎしりのタイプはさまざま。いずれにせよ歯に負担をかけてしまうので、症状を抑える病院での治療も検討して。
ヘルスケア
2025年11月19日
-
今が見直し時! 50代の無意識「歯ぎしり」、ちょい悪「歯並び」の原因は?
アラフィーになると、「睡眠中の歯ぎしりがひどくなってきた」という悩みや、「歯並びが悪くなってきた」という悩みを抱える人が多数。そこで歯科医の照山裕子先生が、その原因から対策までを解説。放っておくと歯を失うリスクも高まるから早めの対策が肝心!
ヘルスケア
2025年11月18日
-
「更年期不調」に戸惑う人へ。どんな症状がある?治療はいつまで続ける?高尾美穂先生からアドバイス
40代半ばを過ぎると、更年期かも……と感じる不調が増え、とまどいや不安が募る一方…。そんなお悩みに産婦人科医の高尾美穂先生が回答。正しい知識をもって体と心を楽にしよう!
ヘルスケア
2025年10月30日
-
更年期症状、治まったら婦人科検診は年1でいい? 乳がん経験者は更年期症状の治療法に制限がある?
更年期症状の治療について読者から届いた疑問や質問に、産婦人科医 高尾美穂先生が回答。今回は、“がん家系”の婦人科検診の頻度、乳がん経験者の更年期症状の治療法について聞きました。
ヘルスケア
2025年10月26日
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
【50代「ユニクロ・GU」秋冬コーデ】インナーやダウンなど、季節の移り変わりを助けてくれるアイテムが人気!
豊富な品揃えで40代・50代のおしゃれ好きな女性からの人気も高いユニクロ・GU。アウターやニットなど、冬に向けたアイテムも多数取り揃えられています。そこで今回は「ユニクロ・GU」アイテムを使った、おしゃれな4…
-
褒められるから自信がもてる!50代に似合う「若々しいショートヘア」54選
似合う髪型が見つかる!気になる白髪もボリューム不足も40代・50代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代におすすめ・冬のボブヘアスタイル60選】おばさんぽくない!ふんわりボリュームが叶う髪型
白髪や薄毛、うねりなど40代50代で増えてくる髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
【50代が欲しい「軽やかリッチなコート」16選】どれも300~1000g前後と超軽量!本当に軽い、この冬のマストコートはこれ
驚くほどの軽さとリッチなデザインが両立するコートを、上質ウールタイプと中綿やダウンの入ったパフィータイプから厳選。肩にのしかかっていた重さから解放されて、この冬のお出かけは、足どり軽く、ストレスフリ…
-
秋から冬へ、ブルゾンやコートで季節をつなぐ「50代のアウター」スタイル13選
秋の肌寒さから冬の本格的な寒さまで、季節の変わり目に活躍するアウター選びは50代のおしゃれにとって重要。ブルゾンやコートを中心に、上品さとほどよいこなれ感を兼ね備えた「50代のアウタースタイル」をご紹介…