華組 佐藤綾子ブログ

佐藤綾子

佐藤綾子

主婦

社会人2人の息子がいます。
子育てもひと段落。
これからは自分磨きに、いろいろなことにチャレンジしていきたいと思っています! インスタもよろしくお願いします。

Instagram:7milesbeach_femme

女性のカラダに寄り添う新しい選択肢 SIXPAD for Women体験レポート!

PR
女性の健康と美しさをサポートする「SIXPAD for Women」のローンチイベントに参加してきました。
SIXPAD フェムケアプロジェクト×eclat LEE MAQUIA
女性のカラダに寄り添う新しい選択肢 SIXPAD for Women体験レポート!_1_2
先日、青山にある「AOYAMA GRAND HOTEL」で行われた「SIXPAD for Women」ローンチイベントにお招きいただきました。

洗練された雰囲気のホテルで、会場に入る前からワクワクします♪
女性のカラダに寄り添う新しい選択肢 SIXPAD for Women体験レポート!_1_3
会場の入り口には、「もう、ひとりで悩まない。これからの私と、身体のこと。」という印象的なメッセージが掲げられていました。
この言葉に、様々な女性特有の悩みを抱える私たちの気持ちが代弁されているようで、少し大袈裟かもしれませんが胸が熱くなりました。
女性のカラダに寄り添う新しい選択肢 SIXPAD for Women体験レポート!_1_4
会場では、SIXPADの担当者によるブランド紹介や、女性のライフステージに寄り添う“フェムケア”・“フェムテック”の重要性についてのプレゼンテーションが行われました
女性のカラダに寄り添う新しい選択肢 SIXPAD for Women体験レポート!_1_5
イベントではまず、日本大学医学部 泌尿器科学系の高橋悟先生による基調講演がありました。
女性が年齢とともに直面する骨盤底筋や膀胱に関するお話を、医学的な観点からわかりやすく解説してくださり、とても勉強になりました!
女性のカラダに寄り添う新しい選択肢 SIXPAD for Women体験レポート!_1_6
牛窪恵さんは、世代ごとの暮らしや価値観の変化に詳しいトレンド評論家。今回の講演では、加齢やライフステージの変化で変わる女性の体にやさしく寄り添うアイテム選びのヒントや、新しいセルフケア習慣の大切さを教えてくださいました。
女性のカラダに寄り添う新しい選択肢 SIXPAD for Women体験レポート!_1_7
会場内には、カラフルなお花に囲まれた展示ブースもあり、とても華やかな雰囲気。
新しい製品を「ただの機能性アイテム」ではなく「女性らしく楽しめるもの」として感じられる演出が素敵でした。
女性のカラダに寄り添う新しい選択肢 SIXPAD for Women体験レポート!_1_8
今回の目玉は、骨盤底筋のサポートを目的に開発された「SIXPAD 骨盤底筋ケアガードル」


実際に手に取ってみると、柔らかく伸びる素材で、とても軽やか。と感じました。
女性のカラダに寄り添う新しい選択肢 SIXPAD for Women体験レポート!_1_9
このガードルは、はくだけで骨盤底筋をしっかり支え、膀胱などの臓器を正しい位置に保ってくれます。
家事やお仕事のあいだでも自然に骨盤ケアができるので、毎日の習慣に取り入れやすいのが魅力です。
女性のカラダに寄り添う新しい選択肢 SIXPAD for Women体験レポート!_1_10
会場ではEMS体験コーナーもあり、筋肉に電気刺激を与えるテクノロジーを実際に試すことができました。
ほんのりとした刺激が心地よかったです。
第2部はSIXPAD for Women アンバサダーの
RIKACOさんが登場!
私は都合が付かず参加できなかったのでトークの内容は水口宣子ちゃん、根村麻里ちゃんのブログでご覧になって下さいね♪
女性のカラダに寄り添う新しい選択肢 SIXPAD for Women体験レポート!_1_11
女性のカラダに寄り添う新しい選択肢 SIXPAD for Women体験レポート!_1_12
「Perine Fit(ペリネフィット)」
骨盤底筋をEMSで効率的にトレーニング
自分では鍛えにくい骨盤底筋を電気刺激(EMS)でサポート。約15分のトレーニングプログラムと約12分のコンディショニングプログラムを搭載しています。
女性のカラダに寄り添う新しい選択肢 SIXPAD for Women体験レポート!_1_13
そして今回、お土産のガードルを試着してみたのですが、素材がとても柔らかく、はき心地の良さに驚きました。また、骨盤底筋の持ち上げと、特殊繊維による血行促進の2つで、一般医療機器の届出がされています!

忙しい日常の中でも手軽に骨盤まわりのケアができるアイテムだと実感!こんな方におすすめです。
•出産や年齢によって骨盤底筋のゆるみが気になる方
•ふとした瞬間に下の方が心配になる方
•忙しくて運動やケアが続かない方

アラフィフからの新しい習慣に、ぜひ試してみてくださいね♪
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us