名古屋へ行ったら絶対買いたい!一度食べたら忘れられない「おいしい名古屋みやげ」15選

名古屋には、老舗が守る本物の味から、思わずクセになるご当地グルメ、五感で楽しむ新感覚スイーツまで、手みやげにぴったりの逸品が揃っています。“大人が贈って喜ばれる名古屋の味”を厳選しました。

老舗が守る“本物の名古屋の味”から選ぶ

覚王山 吉芋の「吉芋花火」

名古屋駅 おみやげ 覚王山 吉芋の「吉芋花火」
覚王山 吉芋の看板商品であり、名古屋土産としても大人気の細切り芋けんぴ(170g/730円)。細く揚げたお芋に自家製蜜をたっぷりと絡ませ、パリッと軽やかな食感の中にほんのり感じるお芋のしっとり感は唯一無二。お芋本来の優しい甘さと蜜のバランスが絶妙で、ひと口食べ出したら止まらないおいしさです。

DATA

ジェイアール名古屋タカシマヤ店
地下1階和洋菓子売場
☎052ー566ー8592
10:00〜20:00

公式サイト

和菓子 結の「じゅじゅ」

名古屋駅 おみやげ 和菓子屋 結の「じゅじゅ」
名古屋の老舗「両口屋是清」が手がけるブランド「和菓子 結」は、伝統の技と厳選素材を活かした、現代風の和菓子が楽しめる注目店。
人気の「じゅじゅ」(18粒入り 1,004円)は、和三盆糖を贅沢に使った一口サイズの干菓子。桜色、紅梅色、藤黄、裏葉柳など、日本の伝統色をまとった全9種のやさしいパステルカラーが並び、見た目の美しさも魅力にひとつになっています。ひと粒ずつキャンディのように個包装されているので、お茶請けに添えたら喜んでもらえそう。

DATA

ジェイアール名古屋タカシマヤ店

地下1階和洋菓子売場

☎︎052-566-8550

10:00~20:00

公式サイト

すやの「栗きんとん」

名古屋駅 おみやげ すやの「栗きんとん」
老舗和菓子店「すや」が秋だけに届ける、素朴で贅沢な味わい。厳選した栗と砂糖のみを使い、栗本来の風味を引き立てながら丁寧に炊き上げた「栗きんとん」(6個入り 1,954円)は、まさに秋の恵みそのものです。「栗ハ栗ノ味デ」「きんとんは栗のかたちにもどす」――そんな想いを大切に、木曽路の自然とともに受け継がれてきた伝統の味。旬の栗を使用しているため、原料がなくなり次第今季分の販売は終了。季節限定の逸品は、大切な人やグルメな人にこそ楽しんでもらいたい!

DATA

ジェイアール名古屋タカシマヤ店

地下1階和洋菓子売場

052-566-8558

10:00~20:00

公式サイト

大口屋の「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」

名古屋駅 おみやげ 大口屋の「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」
多くの著名人にも長年愛され続ける、大口屋自慢の名菓(10個入り 2,268円)。もちもちとした生麩のなめらかな口あたりと上品な甘さのこし餡が絶妙に調和し、ひと口でふわりと広がるやさしい味わいが魅力です。塩漬けされた山帰来(さんきらい/別名サルトリイバラ)の葉で包むことで、ほのかな香りと塩味がわずかに加わり、味に奥行きを添えています。見た目まで美しく、一度食べたら心に残るはず。

DATA

PLUSTA Gift名古屋中央 (旧ギフトキヨスク名古屋)
JR名古屋駅中央コンコース内(新幹線南口の近く)

7:00~22:00

公式サイト

カフェタナカの「レガル・ド・チヒロ シュクレ缶」

名古屋駅 おみやげ カフェタナカの「レガル・ド・チヒロ シュクレ缶」
名古屋発祥のカフェ&パティスリー「カフェタナカ」は、自家焙煎のコーヒーと本格フランス菓子が楽しめる人気店。なかでも、発売と同時に完売するほどの人気を誇るのが、クッキー缶シリーズです。“REGAL=ごちそう”という名を冠したクッキーは一枚一枚丁寧に焼き上げられ、サックリ、ホロリとした食感と芳醇なバターの香りが口いっぱいに広がります(5,238円)。
焼きたての美味しさを大切にするため、あえて個包装はせず、素材本来の風味をそのまま缶に閉じ込めています。上品なグリーンにゴールドのロゴが浮き上がるレリーフ缶も人気の理由のひとつ。贈り物としてだけでなく、自宅用のおやつとしてもおすすめの一品です。

DATA

ジェイアール名古屋タカシマヤ店

地下1階和洋菓子売場

☎︎052-566-8749

10:00~20:00

公式サイト

一度食べたらクセになる”名古屋カルチャー”から選ぶ

坂角総本舖の「ゆかり黄金缶」

坂角総本舖の「ゆかり黄金缶」
名古屋土産の定番として長く愛され続ける、坂角総本舖の海老せんべい「ゆかり」(10枚入り 918円)。そのルーツは江戸時代にまでさかのぼり、1666年(寛文6年)、尾張藩主・徳川光友公に献上された海老の練り物「えびはんぺい」が極上の味として賞賛されたのが始まり。この逸品に着想を得て、創業者・坂 角次郎氏が工夫を重ねて完成させたのが、「ゆかり」の原型です。たっぷりの海老を贅沢に使い、香ばしく焼き上げた一枚は上品な味わいで親しまれています。
名古屋城の金の鯱(しゃちほこ)にちなんだ「黄金缶」は特別感があり、目上の方へのおみやげにも最適。

DATE

ジェイアール名古屋タカシマヤ

地下1階和洋菓子売り場

☎052-566-1101

10:00~20:00

公式サイト

TAHARA DIPの「KARAMISO -NAGOYA COCHIN- 名古屋コーチン辛鶏肉みそ」

TAHARA DIPの「KARAMISO -NAGOYA COCHIN- 名古屋コーチン辛鶏肉みそ」
愛知県産・名古屋コーチンを25%使用した、贅沢な旨辛肉みそ(680円)。鶏の旨みに、味噌のコク、唐辛子とにんにくのパンチをきかせた味わいはご飯のおともはもちろん、野菜や麺にあえると味をきめてくれます。
粗糖で仕上げたやさしい甘みが全体をまろやかにまとめ、煮込み料理との相性も抜群! お湯に溶かせば、手軽に“名古屋風鍋”を作ることができます。パッケージデザインもセンスが良く、パーティーなどの手土産にもおすすめです。

DATE

名鉄商店

名鉄百貨店本店 メンズ館1F

☎052-414-6301

10:00〜20:00

公式サイト

世界の山ちゃんの「幻の手羽先 3~5人前専用」
※写真は5人前です
名古屋グルメを代表する「世界の山ちゃん」の手羽先を自宅で楽しめる、大人気の逸品(幻の手羽先 3人前1,980円+手羽先城ギフトBOX 本体 100円)。
看板商品「幻の手羽先」は、独自製法の“幻のコショウ”をたっぷりふりかけた、コショウ辛い味わいが特徴です。 お酒はもちろん、白ご飯との相性も抜群で自分用にも買わないと後悔してしまうかも!? 幻の手羽先3人前~5人前専用のパッケージとして、 お土産や贈り物にぴったりの「手羽先城ギフトBOX」の用意もあり。

DATE

ジェイアール名古屋タカシマヤ店

地下1階売り場

☎052-566-3736

10:00~20:00

公式サイト

あられの匠 白木の「名古屋ひつまぶしあられ金箱入り」
名古屋名物・ひつまぶしの風味をあられで表現した、新感覚のご当地スナック(648円)。生地に醤油を練り込み、焼き上げることで香ばしい“焦がし醤油”の風味を再現しています。佐賀県産ヒヨク米を使用し、杵つき製法で仕上げた生地はカリッと軽快な食感が特徴。甘辛いひつまぶし風タレに国産の刻み海苔や乾燥ネギ、和歌山県産の山椒を加えることで、味わいに奥行きとキレがプラスされています。ユニークな発想と確かな味わいで、話のタネにもなってくれそう。

DATE

松坂屋名古屋店

本館 B1F

☎050-1782-7000

10:00~20:00

公式サイト

かきたねキッチンの「愛知限定かきたね 手羽先味」

かきたねキッチンの「愛知限定かきたね 手羽先味」
愛知グルメの代表格・手羽先の味わいを、カリッと香ばしい柿の種に閉じ込めました(540円)。外はカリッ、中はジューシーな唐揚げ……そんな手羽先の魅力を、ピリッと効いた胡椒のスパイシーさで再現。食べる手が止まらないおいしさはお酒との相性の良さは言うまでもなく、グラスも進んでしまいそう。ご当地感が楽しめる、間違いなしの鉄板おつまみはお酒好きの方にぜひ。

DATE

ジェイアール名古屋タカシマヤ店

地下1階和菓子売場

☎052-566-1101

10:00 20:00

公式サイト

名古屋の味を五感で楽しむ“今どき新感覚”から選ぶ

青柳総本家の「ケロトッツォ ラムレーズン&くるみ」

青柳総本家の「ケロトッツォ ラムレーズン&くるみ」
名古屋銘菓・カエルまんじゅうと、イタリア生まれのスイーツ・マリトッツォを合わせたハイブリッドなスイーツ(1個 432円)! ふんわり&しっとりなテイストに夢中になる、和洋折衷の人気スイーツです。こしあん入りの薄皮まんじゅうに、生クリームとクリームチーズを合わせたコクのあるクリームをたっぷりサンド。ラム酒漬けレーズンとくるみの食感がアクセントになり、大人好みの上品な甘さが楽しめます。
※本品にはアルコール分約0.3%を含みます。

DATE
KITTE名古屋店
名古屋市中村区名駅1の1の1
☎052-433-8112
10:00~20:00
公式サイト

桃の館の「なごや嬢」

桃の館の「なごや嬢」
2005年の発売以来、名古屋みやげのレディな定番として愛され続けている焼き菓子「なごや嬢」(14本入り 864円)。名古屋の華やかさと品格を兼ね備えた女性像――“名古屋嬢”をモチーフに、素材にも製法にもこだわり抜いた一品です。
生地にはアーモンドを練り込み、香ばしく焼き上げています。パリッとした食感を守るため、焼成や輸送にも工夫を凝らした自社工場で丁寧に製造。上質なクーベルチュールを使用した、やさしい甘さのホワイトチョコの豊かな香りと深みのあるコクが広がります。ピンク色の華やかなパッケージも好印象。

DATE

名古屋駅 Kiosk各店
公式サイト

餅文総本店の「金鯱ういろ」

餅文総本店の「金鯱ういろ」
名古屋名物・ういろうのルーツは、約600年前の明の時代。薬として伝わった「外郎(ういろう)」は、やがて和菓子として親しまれるようになり、名古屋の味として定着していきました。その伝統を継ぐ「餅文総本店」は、尾張藩の御用商人として創業し350年以上の歴史を持つ老舗。長い歴史を記念して誕生したのが「金鯱ういろ」(8個入り 1,080円)です。
発売当初は2種類だった味も、現在は白あん・こしあん・抹茶あん・栗あんの4種にリニューアル。餡を練り込んだ独自の製法により、なめらかで上品な口あたりが魅力です。名古屋城の金のシャチホコをあしらったパッケージがチャーミングで、個包装も嬉しい。

DATE

PLUSTA名古屋中央
名古屋駅在来線中央口改札前

6:15~22:00

公式サイト

東海寿の「名古屋小倉トーストラングドシャ」

東海寿の「名古屋小倉トーストラングドシャ」
名古屋の喫茶文化を象徴する「小倉トースト」を、もっと全国に知ってもらいたい――そんな想いから生まれた、こだわりのラングドシャです(10枚入 1,150円)。サクサクのクッキー生地は、ふちの焼き色でトーストの香ばしさを表現。甘さ控えめの、小豆の風味をしっかり感じられる小倉あん風味のチョコレートをサンドしています。
そのユニークさとおいしさで人気を集め、2019年には累計販売数1億枚を突破。今では名古屋みやげの新定番として、多くの方に親しまれています。

DATE

名古屋駅 Kiosk各店

公式サイト

ツバメヤの「黄金(こがね)わらび」

ツバメヤの「黄金(こがね)わらび」
選び抜いた素材と、妥協のない手仕事で “永く愛される和菓子” を作り続けるツバメヤ。その名を全国に知らしめた名物が、大名古屋ビルヂング店限定の「黄金わらび」(10切入1,393円)です。
箱を開けると、ふわりと香ばしい香りとともに現れるのは、浅煎りの北海道産大豆「とよまさり」をたっぷり使った、黄金色のきな粉。その下には、とろけるようにやわらかく、ほんのり黒糖が香るわらび餅が、宝物のようにそっと隠れています。
このわらび餅の生地は、岐阜・柳ヶ瀬にある本店で毎朝仕込まれ、名古屋店でひとつひとつ丁寧に仕上げられる特別なもの。本店の「ツバメわらび」とは異なるレシピで、きな粉も、生地の質感も、格別の味わいへと磨き上げられています。、贈答用はもちろん自分用にも買いたい、大人のためのわらび餅です。

DATE

大名古屋ビルヂング店

大名古屋ビルヂング B1階

☎052-414-4758

10:00~20:00

公式サイト

合わせて読みたい
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us