華組 大岩三智子ブログ

大岩三智子

大岩三智子

医師

関西在住。主人と、まだまだ無邪気な息子たちと共に「おもろい」毎日を過ごしています。エクラが提案する素敵な50代に憧れる一人として、その成長の過程に「クスッ」と笑えるエッセンスを添えて、読者の皆さまにお届けできればと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

Instagram:bikatu_dr.micchan

江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ

ウェブエクラの読者の皆さんは「祐気取り」ってご存じですか?
皆さん、普段から「運気を整えたい」「何か新しいことを始めたい」と思ったことはありませんか?
実は、風水に基づく「祐気取り」という方法があります。
これは、自分にとって良い運気を引き寄せるために、吉方位に足を運ぶという開運法です。
江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_1
日差しがとってもあたたかく、澄んだ青空がとっても美しい
「祐気取り」とは、風水や方位学に基づく開運法の一つで、吉方位に行くことで心と運を整えるというもの。

特に、年に数回、「年・月・日・時間」それぞれの吉方向が重なる日時があります。
その日に自宅から吉方向に向かって出かけることで、運気がさらにアップするというもの。

こういう「おまじない」みたいなお話ですが、始めたのはつい3年前。
友人の勧めで方位を見ていただく先生を紹介していただいたのがきっかけ。

この三年で私に起こった変化は、目まぐるしくて(笑)
「エクラ華組」に選んでいただけたこと
笑顔を伝える活動を始めたこと
起業したこと
テレビ番組のコーナーを担当させていただいたりと

三年前の自分には到底想像がつかなかった変化を体験することができました。
  • 江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_2-1

    主人と遠距離恋愛中に訪れた思い出の「エノスイ」のクラゲちゃんも、駅でお出迎え

  • 江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_2-2

    竜宮城のような駅舎

  • 江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_2-3

    遠くに美しい富士山

江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_3
朝日が眩しい。人も少なく神聖な雰囲気
そんな「祐気とり」ができる日が、偶然にもソワレ・ドゥ・エクラというエクラ主催のパーティーに東京にお呼ばれをする日の翌日。しかも自宅から東京自体が東方向で、ピッタリだったんです!!

これは神社にお参りに行くっきゃないでしょ
ということで、日本三大弁財天である江の島(江の島神社)へ行ってきました。
東が吉となる時間が、朝の7時から9時とのこと。
早朝から江の島に向かいました。
江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_4
さあ!出発です
江の島神社は3つの神社から成り立っており、それぞれに違ったご利益があると言われています。

最初に訪れたのは、「辺津宮」です。こちらは、子孫繁栄や安産のご利益がある神社として知られています。江の島の入り口近くにあり、歴史の深さを感じる場所です。
江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_5
まず辺津宮がお出迎え
辺津宮には「銭洗白龍王(銭洗白龍王黄金浄水)」といって池の水で自分の金銭を洗うと金運が向上するといわれる「銭洗い」ができる場所もありました。
  • 江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_6-1

    龍のパワーをいただきます

  • 江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_6-2

    お札も洗っちゃう!お財布のお守りに大切にいれています。

街並みを見ながら「中津宮」へ向かいます。
早朝だったので、人もまばらで自然の香りや柔らかい陽ざしを楽しみながらの散策はとってもすがすがしい!!

中津宮は「美や芸道の向上」にご利益があるとのこと。
歌舞伎の名家の名が刻まれた石灯篭があったり、歴史を感じさせます。
  • 江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_7-1

    歌舞伎の名家の名前があちらこちらに

  • 江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_7-2

    歌舞伎との関わりが深いですね

  • 江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_7-3

    龍をみつけるのもたのしい

さらに足を進めていくと、時折富士山が顔をのぞかせてくれます。

江の島神社の中でも最も重要な「奥津宮」は、弁財天を祀る神社で、
特に芸術や商売繁盛、恋愛成就のご利益があるとされています。

ここに足を踏み入れると、空気が一気に変わって気持ちがとっても落ち着くのが感じます。
江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_8
奥津宮には大きなしゃもじに龍神さんと弁財天さんが描かれています。海の上に浮かぶ江の島を守ってくださっているんですね!!
  • 江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_9-1

    参道からふっと海が見えるこの景色!来てよかった

  • 江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_9-2

    八方睨みの亀。どこから見てもにらんでいるように見えるとか?かわいく見えるのけどな

最後に向かったのは「岩屋洞窟」。
一番行きたかった場所です。
この洞窟は、江の島の最奥に位置しており、弘法大師が修行を行った場所としても有名だそう。

高野山を開山した、弘法大師のゆかり和歌山出身者としてはご縁を感じる瞬間です。
江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_10
岩屋へと続く桟橋。太陽が昇ってきてとっても気持ちがいい
  • 江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_11-1

    第一岩屋では灯篭を片手に進みます!なんともノスタルジック

  • 江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_11-2

    五頭龍と天女の伝説

  • 江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_11-3

    日蓮上人の寝姿石

9時に岩屋が開くのと同時に中に進みます。

第一岩屋と第二岩屋があって15分くらいで見て回れます。
第一岩屋は、行燈をもって進むので昔の人になった気分が味わえます。
江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_12
目的をすべて果たしてすがすがしい一枚!!でも鞄全開です(笑)
第二岩屋は「イルミネーション」されていて、神聖な場所という感じはなかったのですが、
奥に進んだ先にある龍のオブジェが真っ赤でかなり迫力がありました。
江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_13
第二岩屋の最深部にはもののけ姫に出てくるシシ神様のような龍のオブジェが!色調がインパクト大で静かな洞窟で一人圧倒されてしまいました。
帰りには、「江の島エスカー」も稼働し始め、店先からは海鮮のいい香りが漂っていました。

早朝の江の島での散策。
心と運気を整えるとっても素敵な時間でした。

一人で、ゆったりと自然の中に身をゆだねて歩くだけでもリフレッシュし、強いエネルギーをもらった感じがします。
江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_14
たまには日々の忙しさから少し離れて、こうした時間を大切にしたいですね。

ついでに「運」もいただけるなら、こんないいことはありません。
気になった方はぜひ「祐気とり」してみてくださいね!!
江の島で運気を整える!「祐気取り」プチトリップ_1_16
「祐気取り」で訪れた江の島で今年最強のパワーチャージ!!皆さんにも届け!!
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us