1955年創業の日本ホームスパンは、現代のニーズに合わせた生地をつくることで、今や世界的に知られる存在だ。2代目である菊池完之社長は、’80年代からデザイナーズブランドとの取引を開始し、2001年にはパリの展示会にシルクのテープを使用したツイードを出品。その美しさと品質の高さに、フランスの世界的ハイブランドがいち早く注目。展示会直後に直接コンタクトがあり、翌年から取引を開始した。翌年のパリコレでは、日本ホームスパンのツイードがランウェイを飾ったという。
こだわりの職人技 世界に誇る美しいツイード「ホームスパン」【Made in Japan 岩手・花巻 】
ホームスパンとは“家庭で糸を紡ぐ”ことの意味。eclat4月号では、岩手の花巻市で伝統技法とデザイン力で海外ブランドからも指名される美しく、ハイクオリティのツイードを紡ぐ「日本ホームスパン」をご紹介。

ホームスパンとは、“家庭で糸を紡ぐ”ことを意味する。「一般的には、羊の毛を紡いだ手織りの製品というイメージが強いですが、わが社では現在、シルクやレーヨン、ポリエステルなども使用して、さまざまな材料でつくるツイードと呼ばれる織物を主に取り扱っています」と日本ホームスパンの菊池完之社長は語る。ホームスパンはもともとは英国で生まれたもの。岩手県では、明治時代初期に牧羊が始まり、さらにスコットランドから織機一式を輸入したことで、農家の副業として定着した。
1955年創業の日本ホームスパンは、現代のニーズに合わせた生地をつくることで、今や世界的に知られる存在だ。2代目である菊池完之社長は、’80年代からデザイナーズブランドとの取引を開始し、2001年にはパリの展示会にシルクのテープを使用したツイードを出品。その美しさと品質の高さに、フランスの世界的ハイブランドがいち早く注目。展示会直後に直接コンタクトがあり、翌年から取引を開始した。翌年のパリコレでは、日本ホームスパンのツイードがランウェイを飾ったという。
1955年創業の日本ホームスパンは、現代のニーズに合わせた生地をつくることで、今や世界的に知られる存在だ。2代目である菊池完之社長は、’80年代からデザイナーズブランドとの取引を開始し、2001年にはパリの展示会にシルクのテープを使用したツイードを出品。その美しさと品質の高さに、フランスの世界的ハイブランドがいち早く注目。展示会直後に直接コンタクトがあり、翌年から取引を開始した。翌年のパリコレでは、日本ホームスパンのツイードがランウェイを飾ったという。
-
ゆっくりと織ることで機械でも手織りの品質を実現
-
明治時代にスコットランドから輸入されたものをもとにした手織り機。修繕しつつずっと現役で働き続けている
-
さまざまな素材とさまざまな色の糸
この取引が大きなきっかけとなって、機械化を導入した同社。「もちろん周囲には、手紡ぎ手織りで行ってこそホームスパンだと反対する声が圧倒的に多く、半ば独断で機械化を導入しました。重量、生地幅、品質を一定に保ち、量産を進めるために機械化は必須。ただ私たちは、手紡ぎ、手織りの風合いにはいっさい妥協したくない。そこで、全国の生地産地から機械を探し、最適な機械を見つけ出しました」。機械は、さらに社長自らの手で改良を加え、試行錯誤の末、手織りの風合いを保てる領域に調節した。「織るスピードは、通常1分間で120~150回のところを、60回まで落としました。ゆっくりと動かすことで、太さにばらつきがあり繊細で複雑な手紡ぎの糸も、ふんわり美しく織り上がるんです」。その結果、日本ホームスパンのつくる美しくハイクオリティのツイードは、世界でも唯一無二の存在となった。
-
糸の染色は、何十年も前からこの部屋で。思い描く色に毛から染めることも
-
これが運命を変えた、一流ブランドを虜とりこにしたシルクのリボンテープ
-
美しいツイード地
花巻市にある同社の工場では、今も創業当時から使われている2台の手織り機がある。年間数百を超える生地サンプルはすべてこの手織り機でていねいに織られ、国内外のブランドに提案されている。糸の原料も現在は、羊毛、シルク、リネン、和紙など2000種類を超える。もちろん出したい色を実現するために糸の染色から行うことも。現在ここで働くのは、社長含め13人。ベテランの職人と同じくらい若者の姿も見られ、伝統を受け継いでいくと同時に世代交代も理想的なかたちで進んでいる。
「最近は、デパートなどの売り場を見ても正直、並んでいるものは同じようなものばかり。ほかにないものをつくり上げ提案してこそ、ファッション。だからそういう心意気のあるクリエイターをもっと応援していきたいし、そのためには、生地づくりも“進化”と“深化”を目ざしたいと思っています」
「最近は、デパートなどの売り場を見ても正直、並んでいるものは同じようなものばかり。ほかにないものをつくり上げ提案してこそ、ファッション。だからそういう心意気のあるクリエイターをもっと応援していきたいし、そのためには、生地づくりも“進化”と“深化”を目ざしたいと思っています」
What's New
-
体の冷えを改善!しょうがたっぷりの「薬膳鍋」【冷水希三子さんの体にいい鍋】
冬は手足の冷えに悩む人が急増。そんな冷えた体を温めるのにぴったりなのが「薬膳鍋」。料理家・冷水希三子さんに、体の調子を整えてくれる食材がたっぷり入ったお家で作れる「薬膳鍋」レシピを教えてもらいました。
旅行&グルメ
2021年1月24日
-
美肌効果も!ヘルシーで優しい味の「豆乳きのこ鍋」【小堀紀代美さんの体にいい鍋】
健康や美肌効果もあり、女性からの人気が高い「豆乳」。最近では“鍋”で楽しむ人も増えています。今回は寒い冬にぴったりの「豆乳きのこ鍋」を紹介。
旅行&グルメ
2021年1月22日
-
『ボヘミアン・ラプソディ』×「 モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル」/本物の“チャンピオン”にふさわしい、高貴なる精神のシャンパーニュ【シネマに乾杯!vol.6】
ワインを知ると映画はもっと楽しい!エクラでもおなじみのワイン&フードジャーナリストの安齋喜美子が、映画の中に登場するワインやシャンパーニュを楽しく解説!第6回目は、映画『ボヘミアン・ラプソディ』をご紹介!
旅行&グルメ
2021年1月20日
-
牛肉の奥深い味わいを満喫「赤ワイン味噌すき焼き」【小堀紀代美さんの体にいい鍋】
鍋料理の中でも断トツの人気を誇る「すき焼き」。小堀紀代美さんのレシピから、牛肉と相性の良い赤ワインを使ったおしゃれな一品を紹介。
旅行&グルメ
2021年1月20日
-
【バレンタイン2021情報】あれから20年‥‥!『ピエール マルコリーニ』の限定パッケージデザインが素敵!
チョコレートを愛する人たちにとっての一大イベント、バレンタインデーが近づいてきました。人気ショコラティエ、『ピエール マルコリーニ』の今年のバレンタインのチョコレートは感謝の思いがデザインに込められた素敵なパッケージで登場です。
旅行&グルメ
2021年1月15日
-
-
-
-
【2021冬のプチプラファッション】アラフィー華組ブロガーの『ZARA』高見えコーデ特集
ZARAのプチプラアイテムを素敵に着こなすアラフィーおしゃれ読者モデル華組の「プチプラ高見えコーデ」を一挙、大公開!ワンピースコーデやパンツ、スカートコーデ、スニーカーコーデなど。アイテム選びから着回しテクまで、おしゃれなトータルコーディネートをぜひ参考にして。
Magazine
Feature
-
50代に似合う最新ヘアスタイル
アラフィーの髪悩みも自然にクリアできる最新ヘアスタイルカタログ
-
50代が買うべき「冬コート」
人気ブランドの「あのコートが欲しい!」11選
-
2021年は“美しさを生み続ける私”へ!
朝と夜、肌が目覚めるクリームと週1回の新習慣マスクでツヤ肌に
-
防寒対策に!あったかグッズ特集
上質な着心地のあったかインナーで冬を快適に過ごす
-
50代を素敵にみせる「2020冬ニット特集」
日々の着こなしの主役は、しゃれ感抜群ニット!
-
編集長キャットアラン
エクラ編集長の愛猫「アラン」の日常をお届け
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
エクラプレミアムの人気アイテムTOP20をチェック!
-
真似したい「大人のこなれコーデ集」
読者ブロガー華組のシンプルながら華のあるスタイルを参考にして
-
2021年、こうして生きればOK!
占星術師レイコ・ローランが2021年の運勢を占う
-
50代のためのユニクロ・GUコーデ集
華組ブロガーの ”高見えユニクロ・GUコーデ”は必見!
-
2020年冬ワンピースコーデ特集
ロングブーツと合わせて女らしさと品格をまとって
-
50代のためのZARAコーデ集
華組ブロガーの ”高見えZARAコーデ”をチェック!
-
大草直子の冬のコーデ集
すぐに使える!最新ファッションコーデ術
-
マノロ ブラニク&ロンハーマンのシューズ
【今月のこれ欲しい!特別編】50代女性の靴、今選ぶならこれ!
Ranking
-
【2021冬のプチプラファッション】アラフィー華組ブロガーの『ZARA』高見えコーデ特集
ZARAのプチプラアイテムを素敵に着こなすアラフィーおしゃれ読者モデル華組の「プチプラ高見えコーデ」を一挙、大公開!ワンピースコーデやパンツ、スカートコーデ、スニーカーコーデなど。アイテム選びから着回し…
-
ショートブーツで軽快に!パリマダムの着こなし3選【ヨーロッパマダムのトレンド】
冬に欠かせないアイテム「ブーツ」。パリマダムには、服に合わせやすく活動的なショート丈が人気のようす。ヒールで女らしく装って。
-
黒ダウンコートはきれいめコーデで
寒い冬に必須のダウンは、きれい色の組み合わせで。
-
【50代の格上げバッグ】毎日持ちたい!おしゃれが楽しくなる!憧れブランドの「名品バッグ」
年齢を重ね、"憧れ"ともいい距離感になってきた私たち。そんな今こそ手にしたいのは、メゾンブランドの自信と誇りが生み出した逸品バッグ。富岡佳子さんとともに、これからの毎日をずっとともにしたい名品バッグ…
-
プリーツスカート、シンプルコーデ
プリーツロングスカートで、いつもよりちょっと真面目スタイルです。
Keywords