他人目線は、自分では思ってもいない方向から注がれているもの。表情をつくった正面顔よりも、なんと10歳も老けて見える。
意識すべきはナナメ45°!他人目線に気づくための「顔たるみ」チェック表
鏡を見るときの自分目線は、正面からのことが多く、無意識に表情をつくってたるみの影を見逃しがち。eclat(エクラ)5月号では、他人目線で自分をチェックする方法や、たるみのチェックリストを掲載。老けのサインを早く見つけて対策を。
他人はナナメ45°から顔を見ている!!

自分の顔を見るときは、鏡の中という狭い視野でほとんどが正面顔。また、無意識に口角を上げたり、表情をつくっているケースも多い。
他人目線は、自分では思ってもいない方向から注がれているもの。表情をつくった正面顔よりも、なんと10歳も老けて見える。
他人目線は、自分では思ってもいない方向から注がれているもの。表情をつくった正面顔よりも、なんと10歳も老けて見える。
「他人目線」で、自分をチェックする方法とは…
他人から見た、自分の年齢はいったい何歳なのか?気になる見た目年齢を知るには、ナナメ45°から自分の顔を観察できる下の3つを試して。

他人目線に気づいてたるみケアの意識改革!
まずは、上の「他人目線」でチェックする方法を用いながら、下のチェックリストで、自分がたるんでいるかの自己診断を行って。ひとつでも当てはまる項目があれば、すでにたるみが始まっている証し。ほうれい線やマリオネットラインが深くなり、フェイスラインがぼやけはじめたら、たるみはかなり進行していると考えて。
CHECK LIST
□ アイラインが隠れ、引きづらい
□ 目が小さくなった、目じりが下がった
□ 額に深いしわがある
□ 目の下に影がある
□ 頰の位置が下がった
□ ほうれい線ができた
□ マリオネットラインができた
□ 頰の毛穴が目立つようになった
□ 顔が丸い、または二重あごになった
□ フェイスラインがぼやけた
□ 目が小さくなった、目じりが下がった
□ 額に深いしわがある
□ 目の下に影がある
□ 頰の位置が下がった
□ ほうれい線ができた
□ マリオネットラインができた
□ 頰の毛穴が目立つようになった
□ 顔が丸い、または二重あごになった
□ フェイスラインがぼやけた
【“自分目線”の美容法では老けの進行を見逃します】
自分目線の正面顔と、他人目線のナナメ45°から見た顔とでは、こんなにも見た目年齢に違いがあるのに、気づいていないエクラ読者がほとんど。なぜだろうか?
「この違いを生んでいるのは、小じわやシミなどという肌表面に現れるトラブルではなく、重力で顔の筋肉が下垂した際に現れる、たるみの影によるもの。このたるみの影は、ナナメ から見ると下の写真の部位に浮き上がりやすいんです。ですが、自分で鏡を見る際には、正面からのことが多いうえに、無意識に表情をつくって影を目立たせなくしているため見逃しがち。ですから、肌を計測するとたるんでいるのに、自分では認識できていないケースが多いんです」と、江連研究員。自分目線と他人目線とのギャップは、言うなれば自分よりも先に、他人があなたの老けに気づいているという証拠。
「なかには、ナナメ45°のほうが、10歳以上も老けて見えた人もいたほど。このことからもわかるように、自分目線の美容法だと、老けのサインを見逃し進行させてしまいます。ですから、最も効果的なエイジングケアは、まずナナメ45°からの他人目線をもち、たるみにアプローチするケアを行うことといえます」(江連研究員)。
自分目線の正面顔と、他人目線のナナメ45°から見た顔とでは、こんなにも見た目年齢に違いがあるのに、気づいていないエクラ読者がほとんど。なぜだろうか?
「この違いを生んでいるのは、小じわやシミなどという肌表面に現れるトラブルではなく、重力で顔の筋肉が下垂した際に現れる、たるみの影によるもの。このたるみの影は、ナナメ から見ると下の写真の部位に浮き上がりやすいんです。ですが、自分で鏡を見る際には、正面からのことが多いうえに、無意識に表情をつくって影を目立たせなくしているため見逃しがち。ですから、肌を計測するとたるんでいるのに、自分では認識できていないケースが多いんです」と、江連研究員。自分目線と他人目線とのギャップは、言うなれば自分よりも先に、他人があなたの老けに気づいているという証拠。
「なかには、ナナメ45°のほうが、10歳以上も老けて見えた人もいたほど。このことからもわかるように、自分目線の美容法だと、老けのサインを見逃し進行させてしまいます。ですから、最も効果的なエイジングケアは、まずナナメ45°からの他人目線をもち、たるみにアプローチするケアを行うことといえます」(江連研究員)。

教えてくれたのは…
江連智暢研究員
資生堂 アドバンスト リサーチセンター主幹研究員、農学博士。最先端のアンチエイジング研究に従事し、各学会から多くの賞を獲得している。
江連智暢研究員
資生堂 アドバンスト リサーチセンター主幹研究員、農学博士。最先端のアンチエイジング研究に従事し、各学会から多くの賞を獲得している。
What's New
-
これからのふたり時間、どこにいく?【50代 大人の夫婦デート】
子供が巣立ったり、夫や自分が定年を迎えたり……。気がつけば夫婦ふたりきりの時間がまた増えてくる50代。肩肘張らずに楽しめるお出かけコースを、さまざまなご夫婦にリサーチ。この週末、久しぶりに出かけてみては?
50代のお悩み
2025年7月2日
-
【’25年夏 大人のデートスポットNEWS】多様なアクティビティが楽しめる代々木公園施設、カップル利用できる個室サウナで夫婦一緒にストレス解消!
アクティブな大人向けの最旬デートスポットから、多様なアクティビティが楽しめる『代々木公園 BE STAGE』、カップルで気兼ねなく利用できる個室サウナ『KUDOCHI onsen 六本木温泉店』をご紹介。
50代のお悩み
2025年6月26日
-
【’25年夏 大人のデートスポットNEWS】最先端のバーラウンジ、東京駅を望む絶景ビアガーデンで夏を満喫
話題の新スポットを中心に、大人向けの耳寄りなデート情報を厳選してお届け! 今春、西麻布にオープンした『THE TOKYO』や、大人世代に人気のある『東京會舘 銀座スカイビアテラス』で夏を楽しんで。
50代のお悩み
2025年6月25日
-
【’25年夏 大人のデートスポットNEWS】都内のラグジュアリーな新ホテルや、極上のホテルスパに夫婦で
夫婦で過ごす’25年の夏をより思い出深く。東京・芝浦にオープンするラグジュアリーホテル『フェアモント東京』や、3月にメニューを一新したオークラ東京の『オークラ スパ』で大人のデートを。
50代のお悩み
2025年6月24日
-
【50代 大人の夫婦へおすすめのデートコース】夫婦水入らずでレストランで食事を
リアルな“夫婦デート”を口コミで紹介。食べることが好きな夫婦は、レストランの新店を予約したり軽井沢へ日帰りランチに行ったりと、外食デートを楽しんでいる様子。
50代のお悩み
2025年6月23日
Magazine
Feature
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
大人のくすみ&しぼみ肌に必要なケアとは?
化粧水の代わりに毎日使える「化粧水フェイスマスク」で保湿!
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
大人を魅了!ピエール アルディの名品バッグ
名品「アルファ」バッグは上品カラーのエクラ別注品も見逃せない
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
Ranking
-
涼やかでおしゃれ!50代が若々しく見える「夏のショートヘア」50選
気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんにならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
夏のおしゃれが楽しくなる!上品に映える50代の「ノースリーブ」6選
夏に着用したい「ノースリーブ」ですが、二の腕のムッチリやタプタプが気になってトライできないと感じる50代女性も多いもの。そこで、今回は二の腕が太く見えないノースリーブとおすすめコーディネートをご紹介♪
-
【50代のワンピースコーデ5選】シンプルになりすぎない!レイヤード&小物使いでこなれ感アップ
涼しくて着映え力抜群のワンピースは夏のおしゃれに欠かせないアイテム。一枚で着ても重ね着をしても素敵に決まる。今回は、そんなワンピースを使った40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムコーディネートをご…
-
7月は何を買う?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテムカタログ
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…
Keywords