<eclat1月号付録は山本容子カレンダー>山本容子×波多野睦美対談2「那須の風景から生まれた自由自在の時空表現」

長く親交を結ぶ、銅版画家の山本容子さんとメゾソプラノ歌手の波多野睦美さん。そんなお二人が、'19年10月10日に発売した2つの『プラテーロとわたし』においてユニークなコラボレーションを実現。作品が完成に至るまでのストーリーやちょっとした裏話を、お二人にたっぷり語っていただきました。
毎年大好評の山本容子さんの銅版画カレンダー
毎年大好評の山本容子さんの銅版画カレンダー。今年は、詩や物語といった文学の世界を月替わりで楽しめる。ぜひ、気に入った作品をお手元に!
波多野睦美さんと山本容子さん
山本さんの愛犬・ルカと一緒に。奥が作品制作のヒントとなった木立。

山本容子(右) Yoko Yamamoto

銅版画家。京都市立芸術大学西洋画専攻科修了。都会的で洒脱な線描と色彩の作品を手がけ、幅広いジャンルで活躍する。今回の詩画集刊行記念展を丸善 岡山シンフォニービル店で開催(’20年1/29~2/10)。3月にはジュンク堂書店 福岡店と丸善 名古屋本店にも巡回。

 

波多野睦美(左) Mutsumi Hatano

メゾソプラノ歌手。英国・トリニティ音楽大学声楽専攻科修了、シェイクスピア時代のリュートソングでデビュー。古楽から現代までレパートリーを広げ、国内外で多くのコンサート、音楽祭に出演。12/17には山野楽器銀座本店で大萩さんとのミニコンサート&サイン会を予定。

シルエットの内側と外側。自由自在の時空表現

山本 そして、ここ那須の土地でも、絵のヒントをもらえたのよね。

 

波多野 この詩は自然の描写が実に多いですよね。空の色の変化から、バラや松などの植物、虫まで。

 

山本 イメージは豊かなの。でも、壮大な春の朝の草原を詠(うた)ったかと思うと、それが一気に収縮して……。

 

波多野 最後は「紅ばらの芯の中」。

 

山本 本当に困っちゃう(笑)。ここではロバや黄色いアイリスといった詩の重要なモチーフに出会えたんだけれど、この窓の外の景色から絵の「仕掛け」をつくることもできたの。

 

波多野 絵の中に出てきますか?

 

山本 『メランコリー』がそうです。雑然とした木立の風景の中にも、近景、中景、遠景、奥の空とそれぞれの形をとることができる。それを銅版にして、画面に刻印していけば、一点透視的に描かなくても、ものの距離感や時間の経過を表現できそうだと気づいたの。シルエットの中と外、そのあわいとで遊ぶという感じかな。『ロンサール』では、画面におけるシルエットは木であり野原。ロバと詩人はその中にいるのだけど、耳と靴をちょっと外に出すだけでもその存在がリアルになる。

黄色いアイリスと木立。那須の風景から生まれた最初の一枚

一枚の画面の中に3つの空間を共存させた『メランコリー』
切断した銅版を少しずらして刷ることで、一枚の画面の中に3つの空間を共存させた『メランコリー』。版のシルエットの外側にも色を差すことで、イメージはより重層的に。「135番目の詩を描いたこの絵を起点に、全体の構想を得ることができました」と山本さん

波多野 確かに! 実はこの詩人のイメージに重要な単語で、迷いに迷って訳したものがあったんですよ。

 

山本 あら、なんだろう?

 

波多野 帽子のつばです。直訳すると「短いつばの」なのですが、結局「簡素な」にしたら、容子さんが本当にイメージしたとおりの長さで描いてくださって、感激です。

 

山本 吟味された言葉が通じたのね。今回、私は改めて朗読のすばらしさを教えられた気がしました。詩の意味と言葉の音とギターの音とがあるから、最初はとまどう。でも、制作中に繰り返し聞いていると、波多野さんの淡々と語る言葉がふと入ってくる。それを次々と拾っていくうち、あるときすごい厚みをもって全体が広がるのよね。歯応えのあるものだから、少しいいかげんに、気長に付き合ってもいいと思う。大萩さんのギターもすばらしいね。

 

2019年の夏に那須の地に完成した家で刷り見本を見ながら語り合うおふたり
刷り見本を見ながら語り合うおふたり。この家は’19年の夏に那須の地に完成したもの。「完成記念パーティでバイオリンを弾いてくれた女性が、“音の響きがとても心地いい”とほめてくれました」と山本さん

波多野 そうなんです。『道端の花』の「夏の雲からの水を」という一節の最後に、水滴を思わせる柔らかいギターの音があって、これは一小節も揺るがせにできないぞと思わされました。朗読+BGMとはまったく違うテデスコの『プラテーロとわたし』、ぜひ山本さんの絵と一緒にお楽しみください!

Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us