少量でもごちそう感のある「鶏と粟麩の治部煮風」のレシピ【大原千鶴さんのおつまみ小鍋】

食材をたくさん使用した大鍋ではなく、シンプルに少量で楽しみたいときは大原千鶴さんの“小鍋レシピ”がおすすめ。京料理などに登場する「粟麩」を使った、お酒に合う“おつまみ小鍋”をご紹介します。
教えてくれたのは……
大原千鶴(おおはら ちづる)

大原千鶴(おおはら ちづる)

子育てのかたわら料理研究家として京都で活動を始め、和食ベースの簡単で季節感のある料理が支持されている。初エッセイ『旨し、うるわし、京都ぐらし』も好評発売中。

鶏と粟麩の治部煮風

鶏肉に片栗粉をまぶしておくと味がよくしみて、だしにとろみがつく。実山椒と柚子の香りでごちそう感アップ。
少量でもごちそう感のある「鶏と粟麩の治部煮風」

材料(2人分 内径約16cmの平浅の土鍋1個分)

鶏もも肉……1/2枚(150g)

粟麩……4cm分(約60g)

菊菜……1/2束

[A]

  だし※……100ml

  みりん、薄口しょうゆ……各大さじ1

片栗粉……適量

柚子の皮(せん切り)、実山椒(水煮)……各少々

※大原流 水だし(かつお昆布だし)の作り方

冷水ポットに水(2ℓ)を入れ、利尻昆布(5g)とだしパックに入れたさばや宗田がつおなどの混合の削り節(15g)を加え、3時間以上おく。冷蔵庫で冬場なら3日間ほど、夏場なら2日間ほどで使いきる。


作り方

1.鶏肉はひと口大の削ぎ切り、粟麩は1㎝幅に切る。

2.菊菜は熱湯でゆでて水にさらし、水気を絞って4㎝ 長さに切っておく。

3.土鍋にAを入れて火にかけ、沸いたら1の鶏肉に片栗粉を薄くまぶして入れ、粟麩も加える。ときどき混ぜ、鶏肉に火が通ったら、2の菊菜をのせる。好みで柚子の皮と実山椒を散らす。

◎こんなお酒に合う!

キリッと冷やした白ワインを。特にシャルドネの果実味が、鶏肉と粟麩の甘辛味を引き立て、後味もすっきりさせる。

Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us