温かみと華やかさを両立した「クリスマスの花飾り」【Jマダム通信】

年末も近づき、街はクリスマスムード一色。もうクリスマスの飾りつけを始めたという人もいるのではないでしょうか。今回は、フラワーアレンジメント教室に通うJマダムの花飾りをご紹介。

柳瀬佳代さん(No.24 会社員・48歳)

東京近郊の一軒家に夫とふたりで暮らす。ふだんは仕事と家事の両立で忙しく、大好きな花は切り花を花瓶に挿し入れて愛でる程度。そのぶん、年末のフラワーレッスンを大いに楽しみ、花とゆっくり触れ合う貴重な癒しタイムにしている。

温かみと華やかさを両立。フレッシュな花材から漂うほのかな香りが癒しに

ホリデーシーズンとお正月用のフラワーアレンジメントだけは、毎年教室を見つけて習うという柳瀬さん。

「クリスマスの花飾りで目ざしたいのは、温かみと品のよさを兼ね備えた華やぎ。そんな私の感性に合う花材や仕上がりの先生を探して習いにいきます。これまでに作った中でお気に入りなのが、針葉樹をメインに赤い実をアクセントにした大きなフレッシュリース。森の中にいるようなナチュラルさとさわやかな香りが、主人や友人たちから好評です。次はラウンドクッション形スワッグを作ってみたいです!」

フレッシュリースを玄関のコーナーに

フレッシュリースを玄関のコーナーに

直径50㎝ほどの、フレッシュな花材で作ったリース。リース台に針葉樹の枝葉が重なり合うように挿していき、シルバーブルニアやバーゼリア、ユーカリ、木の実や松ぼっくりなどを足していく。「玄関に飾ると、帰宅するたびに針葉樹のさわやかな香りがしていい気持ち!」。

キャンドルリースは白い花でまとめて愛らしく

キャンドルリースは白い花でまとめて愛らしく

赤いキャンドルのまわりを、ダリアやバラ、スカビオサなど丸く白い花で囲ったキャンドルリース。「白い花だけだと寂しくなりがちなので、グリーンや黄色をバランスを見ながら配置して、温かみを出しました」。

Follow Us

What's New

  • TMGの春の新作ゴルフウェアで初めてのゴルフコンペ「ONOFF LADY CUP2025」へ【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.4】

    皆さん、ごきげんいかがですか。部長、初めてのゴルフコンペに参加してきました!その名も「ONOFF LADY CUP2025」。千葉県の上総モナークカントリークラブに到着したら、プロツアーのようなオノフトラックもあったり、エントランスにはこんなフォトブースもあったり、盛り上がっていました!

    カルチャー

    2025年4月3日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us