『ミッドナイト・イン・パリ』×「シャトー・クラレンドル」/ボルドー”5大シャトー”の系譜は ワインを愛した鬼才たちに教えたい味【シネマに乾杯!vol.5】
ワインを知ると映画はもっと楽しい!エクラでもおなじみのワイン&フードジャーナリストの安齋喜美子が、映画の中に登場するワインやシャンパーニュを楽しく解説!第5回目は映画『ミッドナイト・イン・パリ』をご紹介!

もし、自在に憧れの時代にタイムスリップできたら? それも、かつて自分が熱烈に憧れていた人物に会えたとしたら――。ウッディ・アレン監督・脚本による『ミッドナイト・イン・パリ』は、そんな”憧れ”を楽しませてくれるヒューマン・コメディーだ。
主人公のギルは、小説家への夢をあきらめきれない、自称”クズ脚本家”。その実は、ハリウッドの売れっ子脚本家で、日々忙しい。ある日、彼は婚約者のイネスとともに、彼女の裕福な両親の出張に便乗してパリを訪れる。もとより、パリはギルにとっての憧れの街。若かりし頃のヘミングウェイやフィッツジェラルドがかつてこの街を歩いていたかと思うと、それだけで胸が高まるほど。できるなら、この街に住みたいと思っているが、彼女は違う。マリブに住みたいと願い、ギルの好みが理解できない。
パリに到着すると、ギルはイネスの両親に誘われ、高級フランスワインの試飲会へと赴く。アメリカ人の父は「ワインはカリフォルニアに限るが、ここでは仕方がない」とフランスワインを飲むのだが、このシーンにさりげなく登場するのがボルドー5大シャトーの「シャトー・オー・ブリオン」と「クラレンドル」のロゼだ。実は、「クラレンドル」は、「シャトー・オー・ブリオン」と同じ醸造チームが手がける”お値打ちボルドー”で、ここでさらりと登場させるところが、ワイン好きのウッディ・アレンらしいセンスを感じさせる。
だが、ここでギルの前にイネスの友人ポールが現れる。彼はギル曰く”嫌味な男”で、歴史やワインに関する蘊蓄は間違いが多く、ことごとくギルを苛立たせる。なのに、イネスはポールを気に入り、その夜、一緒にダンスに行ってしまうのだ。ギルは、ひとりで夜のパリを散歩するが、その時、12時の鐘とともに彼の前に一台のクラシックカーが突如目の前に現れる。
なんと、そこにはスコット・フィッツジェラルドとその妻ゼルダが乗っていた! 半信半疑のまま、ギルは彼らとともにパーティーへ。すると、ホストとして待っていたのはジャン・コクトーで、そこにはヘミングウェイもいた。驚きはまだまだ続く。ブラッスリーを訪れればサルバトーレ・ダリがいて、「赤ワインを!」と叫んでいるし、マン・レイ、T.S.エリオットも登場。まさしく”狂乱の20年代”のオールスターズが勢揃いなのだ。ちなみに、この時、ダリのテーブルに運ばれたのは「シャトー・オー・ブリオン」だった。
なんと、そこにはスコット・フィッツジェラルドとその妻ゼルダが乗っていた! 半信半疑のまま、ギルは彼らとともにパーティーへ。すると、ホストとして待っていたのはジャン・コクトーで、そこにはヘミングウェイもいた。驚きはまだまだ続く。ブラッスリーを訪れればサルバトーレ・ダリがいて、「赤ワインを!」と叫んでいるし、マン・レイ、T.S.エリオットも登場。まさしく”狂乱の20年代”のオールスターズが勢揃いなのだ。ちなみに、この時、ダリのテーブルに運ばれたのは「シャトー・オー・ブリオン」だった。
この映画で特徴的なのが、登場人物たちが過去の時代に憧れを持っていることだ。ギルが恋に落ちたアドリアナという美しい女性は、「ベル・エポックのパリが好き」と言い、ギルと彼女は、馬車でベル・エポック時代の「マキシム」へとタイムワープ。「ムーラン・ルージュ」と思しき店にいたのはロートレックとゴーギャン、ドガだった。ギルが彼らと話すと、ゴーギャンから出た言葉は「ルネサンスに生まれたかった」。
そう、彼らの憧れの時代はいつも“過去”。だが、ここでギルはようやく気づくのだ。「現在って不満なものなんだ。それが人生だから」と。自分が生きている時代こそが”黄金時代”なのだと悟り、彼は現代へと戻るのだ。
そう、彼らの憧れの時代はいつも“過去”。だが、ここでギルはようやく気づくのだ。「現在って不満なものなんだ。それが人生だから」と。自分が生きている時代こそが”黄金時代”なのだと悟り、彼は現代へと戻るのだ。
映画を観終わってふと思い出したのが、現代でのシーンに登場する「クラレンドル」だ。”ルージュ(赤)”のファーストヴィンテージは2002年で、発売は2005年のことだったという。もし、自分がギルのようにタイムスリップしたなら、ワインを愛した奇才たちに「クラレンドル」を持っていきたい。彼らの生きた時代には「シャトー・オー・ブリオン」はすでに有名であったから、後世で、同じチームが手がける上質なカジュアルワインが生まれたことに驚くことだろう。「未来では、こんなにおいしいワインが、こんな安価な価格で飲めるのか」と。
ヘミングウェイはボルドー好きで、「シャトー・マルゴー」を好んだことで知られるが、この頃はまだカナダのトロント・スター新聞社の特派員であったから、毎日高級ワインは飲めなかったはず。また、母がボルドー「シャトー・マルロメ」の所有者であったロートレックも、その上質な味に魅了されたのではないだろうか。フィッツジェラルドが、ダリが、ゴーギャンが、「クラレンドル」を飲んだらどんな顔をするのだろう?「クラレンドル」がある現代は、きっとワイン好きにとっての”黄金時代”なのだ。

『ミッドナイト・イン・パリ』
ブルーレイ ¥1,500+税
発売元・販売元/KADOKAWA
発売元・販売元/KADOKAWA

「クラレンドル・ロゼ 2018年」
フランス・ボルドー地方。メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フランをブレンド。美しいローズ色。ラズベリーなどの華やかな香りとピュアな酸味。味わいもエレガント。前菜から肉料理、デザートまでオールマイティ。ちなみに、”ロゼ”のファーストヴンテージは2005年で、発売は2006年。ほかに赤と白もあり。750ml \2,500

「シャトー・オー・ブリオン2017」
フランス・ボルドー地方。メルロとカベルネ・ソーヴィニヨンを主体にカベルネ・フランをブレンド。1855年にメドック地区最高位の第1級にグラーヴ地区から唯一格付けされた。ブラックベリーやカシス、スミレなど複雑な香り。芳醇で限りなく優雅な味。鴨や羊などガストロノミックな一皿と。自宅で楽しむならすき焼きとともに。750ml \95,000
※写真は、2009年ヴィンテージのもの。現行ヴィンテージは2017年。
※写真は、2009年ヴィンテージのもの。現行ヴィンテージは2017年。

「シャトー・オー・ブリオン」のシャトー。1855年、パリ万博開催の折、ナポレオン3世のもと、「メドックの格付け」が行われ、唯一、メドック地区以外のグラーヴ地区から「第一級」に選ばれた。以来、変わらぬ品質の高さで、世界中のボルドーファンを魅了している。
■「シャトー・オー・ブリオン」と「クラレンドル」のお問い合わせ先/エノテカ 0120-81-3634(フリーダイヤル)
取材・文/安齋喜美子
ワイン&フードジャーナリスト。女性誌を中心に多くの媒体で執筆。ふだんごはんからスイーツ、星つきレストランまで幅広くカバーする。映画が大好きで、登場するワインは必ずチェック。最近は海外の醸造家とオンラインでワインテイスティングの日々を過ごす。シャンパーニュ騎士団シュヴァリエ。
ワイン&フードジャーナリスト。女性誌を中心に多くの媒体で執筆。ふだんごはんからスイーツ、星つきレストランまで幅広くカバーする。映画が大好きで、登場するワインは必ずチェック。最近は海外の醸造家とオンラインでワインテイスティングの日々を過ごす。シャンパーニュ騎士団シュヴァリエ。
What's New
-
【会食の黒革手帖】百戦錬磨の美食家も満足する真っ当なおいしさとおもてなし『代官山 小川軒』
ネオエグゼクティブのための“会食の黒革手帖”。今回は整形外科医 金 由梨さんが『小川軒』を紹介。驚くほどの手の込みようで、舌になじむ味わいに思わずほれぼれ。
旅行&グルメ
2025年7月27日
-
中華の敏腕シェフの集大成『シノワズリ372』【50代 新しいグルメ】
時代に先駆けた店をつくり東京チャイニーズを革新してきた西岡英俊シェフが「集大成」と語る『シノワズリ372』。お酒メインで楽しみたい人にも、しっかり食事派にも、フレキシブルに対応してくれるのが嬉しい。
旅行&グルメ
2025年7月26日
-
人気フードライター佐々木ケイ 再訪確定!日本全国「心に響く、いい美味店」vol.10 東京 笹塚「BISTORO IZUMY(ビストロイズミー)」
ファインダイニングから大衆酒場、バーや角打ちまで、日本全国を食べ歩く。ライター佐々木ケイがリアルに食べた、飲んだおいしい店を紹介。今回は、東京・笹塚にあるオーストラリア料理のお店「bistro IZUMY(ビストロイズミー)」。
旅行&グルメ
2025年7月23日
-
【有元葉子 私の夏の珈琲時間】赤ワインのようなナチュラルコーヒーをチョコレートやくるみと
スペシャルティコーヒーと出会い、「これなら、一日のどんな時間でも楽しみ方がある」と気づいた有元葉子さん。熱気が冷めていく夏の夕刻は、赤ワインのように果実味が潜むレッドゲイシャ豆ナチュラルをぬるめにいれ、ワイングラスで味わう。
旅行&グルメ
2025年7月21日
-
【有元葉子 私の夏の珈琲時間】夏の上生菓子とストレートコーヒーで午後のブレイクタイム
「これなら、一日のどんな時間でも楽しみ方がある」と、すっきりとした味わいのスペシャルティコーヒーの魅力に気づいた有元葉子さん。ブレイクタイムは、夏の上生菓子と香りがすばらしいゲイシャ豆のストレートコーヒーですがすがしさを味わう。
旅行&グルメ
2025年7月20日
Feature
-
簡単セルフカラーで“いつもキレイな人”に
キレイな髪印象をキープするための“伸びかけ白髪”のルーティン
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
亜希さん登壇のトークイベントにご招待!
éclat×Lypo-C リポソーム体験サロンイベントを開催
Ranking
-
50代に人気上昇中!爽やかで女性らしい「夏のミディアムヘア」46選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
【夏を楽しむ50代のZARAコーデ】快適でおしゃれ!サンダルやスニーカーなど夏の足もとを彩るアイテムも豊富
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているZARA。おしゃれな華組が選ぶアイテムって?そこで今回は、暑い夏にも活躍間違いなしのアイテムを取り入れた40代・50代華組の素敵な着こなしをご紹介!
-
【50代の旅コーデ5選】風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を!
本格的な夏到来!夏休みに旅行に出かける人も多いのでは?そこで今回は、おしゃれ好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムの旅行コーデをご紹介。動きやすさはもちろん風通しの良さや涼しさも大切!
-
【気温30度〜36度・気温別コーデカタログ】気温30度以上の真夏日、なにを着る?50代におすすめコーディネート集
毎日暑くてなにを着ていいか分からない…。そんな真夏日・猛暑日の毎日を快適に過ごせるおしゃれなコーディネートを「50代の毎日コーデ」と連動してご紹介。暑くてもおしゃれ心を忘れずに上品で洗練されたスタイルを…
-
夏服に似合う髪型って?40代に似合う「夏のボブヘア」22選
40代に入ると、白髪やヘアのボリュームなど髪の悩みが増えてくる。でも髪型ひとつで印象はぐっと変わる!顔まわりに軽やかさや小顔見せも叶える「ボブヘア」なら夏の装いももっと素敵に見える。
Keywords