【あの人の溺愛ねこ図鑑 第4回】平野由希子さんの愛猫はボンベイの子猫クミン

猫好きさんちのかわいい子たちの様子を毎月お届けする連載4回目。ある時から、スマホの写真アルバムが「ほぼ猫」の状態になったという、幸福の“猫ばか”生活を始めてまもない料理研究家・平野由希子さん宅を取材!
料理研究家 平野由希子さん

料理研究家 平野由希子さん

ひらの ゆきこ●日本ソムリエ協会認定ソムリエ。料理教室cuisine et vin主宰。フランス料理とワインをこよなく愛し、そのレシピは幅広い層に人気。日々のクミンの姿をインスタグラム@cumin_chatnoirで公開中。
クミン ♂ ボンベイ 4カ月

クミン ♂ ボンベイ 4カ月

細身の体にアンバーの目と赤いリボンが素敵なクミン。「今は活発そのもので、私が家にいるときは、ほとんどお昼寝しませんね」
平野さん宅は、築100年近い集合住宅の中のメゾネット。漆喰の白壁やアーチ窓など、洋風建築にしなやかな黒猫の姿がよく映える
平野さん宅は、築100年近い集合住宅の中のメゾネット。漆喰の白壁やアーチ窓など、洋風建築にしなやかな黒猫の姿がよく映える
  • 梯子を器用に上って棚も冒険

  • 紙袋の感触、音が大好きで、あれば入りたい。

(左)梯子を器用に上って、ル・クルーゼ鍋が並ぶ棚を冒険。クミンは鍋に入るタイプ。
(右)紙袋の感触や音が大好きで、こちらにも入りたがる。「クミンをテーブルに上がらせたくないから、今はこの窓辺が私のパソコン作業場になっています(笑)」
料理取材中や外出中は、階下の部屋で過ごすクミン
平野さんが取材中や外出中のときは、階下の部屋で過ごす。お気に入りはハンモック。リラックスした顔をのぞかせて。(撮影/平野由希子さん)

  

「この子が来て、家の景色も人との話題も変わりました」

長い階段をスタタタタ。カメラのストラップを見かけたら即じゃれ!漆喰(しっくい)壁の空間を黒い子猫が躍動する。
「些細な移動からお風呂場まで、とにかく私のあとをついてきます。少々やんちゃで、しつけの真っ最中です」

平野さんがボンベイの子猫、クミンを迎えたのは、今年の1月。
「15年前にここへ越した当初、黒猫がいたら似合うだろうなあと思っていました。でも、過去につらい別れを経験したことと、仕事柄もあって、猫との暮らしは封印していたんです」
それが昨年、知人宅を訪れたときに、猫たちが器や美術品が飾られた空間を自由に歩く姿を見て、封が解けるのを感じたそう。

「今は顔を寄せ合って寝るのがなにより幸せ。猫を迎えて、人との話題も変わった気がします。しつけ話から友人の子の離乳の苦労話になったり、留守番中のクミンのことで気もそぞろな私に、『自分も子供たちがかわいくて気が気じゃなかった』と父が打ち明けてくれたり。愛すべきものがいる生活を、全力で満喫しています」
Follow Us

What's New

  • 【市川團十郎インタビュー】市川團十郎47歳。今、絶対見ておくべき理由

    團十郎の舞台が今、すごいことになっている。「5月の弁慶を見て自然に涙が出た」「今このときに向かってすべてを調整してきたと思わせる素晴らしい完成度」。歌舞伎座の内外ではもちろん、SNSでも最近こんな感想によく出会う。市川團十郎、47歳。キレッキレの鋭い印象はいつのまにか「頼もしさ」に、そして見たものを燃やし尽くすかのような勢いある目力にはいつしか温かさが宿っている。今や目じりのしわまでが優しげだ。かと思えば舞台から放たれるオーラは常に別格。にらまれたらそれだけでもうエネルギーがわいてくる。私たちにはマチュアな進化を遂げつつある團十郎さんの歌舞伎が必要だ!歌舞伎界の真ん中を生きる團十郎さんが、歌舞伎への思いを真摯に語ってくれた。

    カルチャー

    2025年7月1日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】洗練された甘さを味わえるアフタヌーンティーへ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。14回目のテーマは「洗練された甘さ」。仕事仲間に推薦されたアフタヌーンティーのお店をご紹介!

    カルチャー

    2025年6月30日

  • おいしく食べて飲んで元気に!健康や食がテーマのおすすめ本4選

    何をするにも元気な体があってこそ。そのためには体づくりやきちんとした食生活が大事。そこで今回は、「食や健康」がテーマのおすすめ本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、4冊をお届けします。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 雨と晴天の話をするーParler de la pluie et du beau temps.【フランスの美しい言葉 vol.22】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 【吉沢亮インタビュー】芝居が好きです。役づくりが大変なほど逆に燃えるんです

    女形という難役を、見事に演じきった。話題の映画『国宝』で吉沢亮さんが演じるのは、極道の一門に生まれながら、ゆえあって歌舞伎の世界に飛び込み、女形役者として波乱の生涯を生きぬく男・喜久雄だ。

    カルチャー

    2025年6月29日

Feature
Ranking
Follow Us