【あの人の溺愛ねこ図鑑 第7回】鹿島 茂さんの愛猫は美しいシャルトリューのグリ

猫好きさんちのかわいい子たちの様子を毎月お届けする連載7回目。今回訪ねたのは、仏文学者の鹿島 茂さんのご自宅。パリ時代にシャルトリュー種の美しい姿に触れ、日本で迎えたグリは、ちょっと臆病で奥ゆかしい女の子。
フランス文学者 鹿島 茂さん

フランス文学者 鹿島 茂さん

かしま しげる●専門は19世紀フランス文学。『渋沢栄一』など、日本近代の偉人の評伝も多い。’17年より書評サイト『ALL REVIEWS』を開設、主宰。古書収集家でもあり、そのコレクションによる展覧会が開催されるほど。
グリ シャルトリュー 9歳・♀

グリ シャルトリュー 9歳・♀

虫がいてもじっと目で追うだけで、手を出さないグリ。シャルトリューは密な毛並みと頰の丸さが特徴。作家のコレットも愛したとか
距離のとり方が奥ゆかしいグリと鹿島茂さん
グリは距離のとり方が奥ゆかしい。「甘える半面、抱っこはいやがります」。上のプロフィール写真の通り、抱っこ撮影を試みるも、即逃走。名前は、灰色を意味するフランス語のgris(グリ)から。「文法的には女性形のグリーズだけど、どうせ短く呼ぶからね(笑)。バルザックの『ゴリオ爺さん』に出てくる猫の名のMistigris(ミスティグリ)もかけています」
  • 立派な洋書が並ぶリビングでごろん

  • モダンな椅子のへりがお気に入り

(左)時代を感じさせる立派な洋書が並ぶリビングでごろん。「栞紐さえ出ていなければ、本にいたずらすることはありませんね」(右)モダンな椅子のへりがお気に入り。動きだすまでが慎重だが、おもちゃ好きのグリ。実は牙が長い!

「パリ時代の窓からの侵入者。それがこの美しい猫でした」

「猫好きは子供のころから。家族が皆猫嫌いな中、僕だけが猫好きでね」と話す鹿島茂さん。飼育歴を振り返ると雑種や外猫が中心だが、現在一緒に暮らすのは、グレーの毛並みが美しいシャルトリュー種だ。

「“シャルトルー”というほうが本来の発音に近いですね。フランスではよく見かける猫で、パリに住んでいた’85年ごろ、アパルトマンの5階の窓から平気で入ってくるやつがいたんですよ。フランス語で野良猫のことをchat de gouttière(雨樋の猫)というんですが、なるほどな、と(笑)。そのとき、図々しいけれど美しい猫だなと思ったんです」

出会いこそ鮮烈だったが、日本ではマイナーな猫種で、帰国後すぐに飼うことはかなわなかった。ブリーダーを探してグリを迎えたのは’12年。

「当時は外猫出身で大先輩のトトがいて、小さなグリの面倒を見てくれました。私が飼った中では、雄猫のほうが優しく人懐っこいみたいですね」

では、当のグリはというと?
「そばを通るだけで怒るときがありますよ。ちょっと臆病で、どんくさいかな。椅子からテーブルに飛び移ろうとして失敗したりね」

それもまたかわいいわけでしょ?と見透かしているのか、甘えようと近づいてくるグリ。さて、鹿島さんにとって、猫の魅力とは?
「それはやはり姿の美しさですね。これほどフォルムにむだがなく美しい生き物って、ほかにないですよ」

それにしても、と首をかしげることがひとつある。
「どうして猫はパソコンとゲラ(※)が好きなんだろう? パソコンを立ち上げるとすぐやってくるし、読もうとするゲラの上にも必ずのっかるんだ。これはどの猫も一緒(笑)」

仕事部屋で日々繰り返される、「ホラどいて!」の儀式。あきれながらも、うれしそうにそれを語るところに、鹿島さんの猫愛の深さがうかがえる。
※ゲラ……出版物の校正刷りのこと。ゲラ刷り。
Follow Us

What's New

  • 【市川團十郎インタビュー】市川團十郎47歳。今、絶対見ておくべき理由

    團十郎の舞台が今、すごいことになっている。「5月の弁慶を見て自然に涙が出た」「今このときに向かってすべてを調整してきたと思わせる素晴らしい完成度」。歌舞伎座の内外ではもちろん、SNSでも最近こんな感想によく出会う。市川團十郎、47歳。キレッキレの鋭い印象はいつのまにか「頼もしさ」に、そして見たものを燃やし尽くすかのような勢いある目力にはいつしか温かさが宿っている。今や目じりのしわまでが優しげだ。かと思えば舞台から放たれるオーラは常に別格。にらまれたらそれだけでもうエネルギーがわいてくる。私たちにはマチュアな進化を遂げつつある團十郎さんの歌舞伎が必要だ!歌舞伎界の真ん中を生きる團十郎さんが、歌舞伎への思いを真摯に語ってくれた。

    カルチャー

    2025年7月1日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】洗練された甘さを味わえるアフタヌーンティーへ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。14回目のテーマは「洗練された甘さ」。仕事仲間に推薦されたアフタヌーンティーのお店をご紹介!

    カルチャー

    2025年6月30日

  • おいしく食べて飲んで元気に!健康や食がテーマのおすすめ本4選

    何をするにも元気な体があってこそ。そのためには体づくりやきちんとした食生活が大事。そこで今回は、「食や健康」がテーマのおすすめ本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、4冊をお届けします。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 雨と晴天の話をするーParler de la pluie et du beau temps.【フランスの美しい言葉 vol.22】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 【吉沢亮インタビュー】芝居が好きです。役づくりが大変なほど逆に燃えるんです

    女形という難役を、見事に演じきった。話題の映画『国宝』で吉沢亮さんが演じるのは、極道の一門に生まれながら、ゆえあって歌舞伎の世界に飛び込み、女形役者として波乱の生涯を生きぬく男・喜久雄だ。

    カルチャー

    2025年6月29日

Feature
Ranking
Follow Us