-
4人組の60年以上にわたる長い時間の物語『わたしたち』【斎藤美奈子のオトナの文藝部】
アラフィー女性に読んでほしいおすすめ本を、文芸評論家・斎藤美奈子さんがピックアップ。今回は仲よし4人組の半世紀を描いた『わたしたち』とほか2冊をご紹介。
【夏の文芸エクラ大賞2022】文芸評論家・斎藤美奈子さんが「この一年の本」を徹底解説

斎藤美奈子さん
この一年を象徴する本はなんといっても『同志少女よ、敵を撃て』ですね。刊行当初から史実に基づいたエンタメと評判でしたが、その後ロシアとウクライナの戦争が勃発。“小説に書かれていたことが本当に起きている!”と読んだかたみんなが感じたと思います。戦争による難民がクローズアップされたことで、入管問題について書かれた本も再注目されました」と斎藤さん。
コロナ関連本もさまざまなかたちで出たが、3年目の今年は医療現場の声を生々しく伝えるノンフィクションが多数登場。「興味深いのは、それらのタイトルに戦争や戦記という言葉が入っている点。コロナ発生以来、いかに現場がギリギリの状態で大変だったかを表していますね」
一方ここ数年の生活を描いた小説やエッセーには作家ならではの鋭い観察力が。「両方から感じられるのは本音をいいにくい社会の雰囲気。これらもコロナ禍の貴重な記録になっていると思います」
1.戦争を描いた話題作を支えたのは“女性の視点”
現実の戦争とリンクしていると話題の本屋大賞受賞作『同志少女よ、敵を撃て』。作者の逢坂冬馬さんが参考文献としてあげているのが’15年のノーベル文学賞受賞作家による証言集『戦争は女の顔をしていない』で、これを漫画化した作品もロングセラーになっている。
「これらに共通するのは女性の視点で戦争を描いていること。“戦争中の女性の役割は銃後の守り”と考えがちですが、実際には銃を手に戦闘に参加した女性たちもいた。戦場での性暴力も告発されています。開高健ノンフィクション賞を受賞した平井美帆さんの『ソ連兵へ差し出された娘たち』には満州からの引き揚げ途中に起きた悲劇が書かれていますが、戦時には、生き延びるために、味方でさえも女性を犠牲にする。3冊あわせて読むと、今起きている戦争への考え方が変わってくると思います」

『同志少女よ、敵を撃て』
逢坂冬馬
早川書房 ¥2,090

『戦争は女の顔をしていない』
小梅けいと/作画 スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ/原作 速水螺旋人/監修
KADOKAWA 1~3巻 各¥1,100

『ソ連兵へ差し出された娘たち』
平井美帆 集英社 ¥1,980
2.疑問だらけの“入管問題”再浮上で関連本に注目が
入国管理局問題の深刻さを明らかにしたのが、’21年3月にスリランカ人女性が入管施設収容中に死亡した事件。一方今年4月から日本でもウクライナ避難民の積極的な受け入れが始まったが、「いいことだけれど疑問の声も」と斎藤さん。
「“ウクライナ避難民に比べてアジアからの難民が受け入れられにくいのはなぜ?”との声が出てきた。中島京子さんの小説『やさしい猫』や平野雄吾さんの『ルポ入管』からは入管への強い危機意識が感じられます。こういうことは本などを通じてちゃんと知っておきたいですね」

(右)『やさしい猫』
中島京子 中央公論新社 ¥2,090
(左)『ルポ 入管─ 絶望の外国人収容施設』
平野雄吾 ちくま新書 ¥1,034
3.現場の声を伝えたい!“コロナノンフィクション”が次々に
「コロナ禍で新たに起きたのが、ツイッターなどでたくさんの人が意見や体験を発信する現象。とはいえやはり現場を知る専門家が書いたものは切実で、同じ過ちを繰り返してはいけないという使命感を感じます」と斎藤さんは語る。
「一時期テレビに出ずっぱりだった岡田晴恵さんの本は、医療関係者と厚労省とのやりとりがリアル。突っ込んだ内容で緊張感が伝わってきます。早期診断を訴え続けた医師の倉持仁さんの本も、政府への批判が痛烈ですね。保健所の壮絶な記録を書いた関なおみさんは、公衆衛生の専門医。人手不足など役所の問題点の多さにがく然とします。ノンフィクション作家の山岡淳一郎さんは、コロナ1年目の報道を検証。初期のクラスターの真実に迫っていて驚かされます」

『倉持 仁の「コロナ戦記」早期診断で重症化させない医療で患者を救い続けた闘う臨床医の記録』
倉持 仁 泉町書房 ¥1,980

『秘闘 私の「コロナ戦争」全記録』
岡田晴恵 新潮社 ¥1,760

『保健所の「コロナ戦記」TOKYO2020 - 2021』
関なおみ 光文社新書 ¥1,210

『コロナ戦記 医療現場と政治の700日』
山岡淳一郎 岩波書店 ¥1,980
4.作家のエッセーもコロナ禍の“貴重な記録”
「コロナ初期に作家が書いたエッセーには、本音をいいにくかった当時の雰囲気が表れている。職業や立場によってさまざまな困難があったことがわかる記録ですね」と斎藤さん。
「’20年の1年間のできごとをつづったのが綿矢りささんのエッセー。これからの恋愛小説とソーシャル・ディスタンスの関係など、作家ならではの悩みが率直に書かれています。山崎ナオコーラさんと白岩玄さんのリレーエッセーの主なテーマは子育て。子供を保育園に行かせられなかったふたりの大変さがよくわかるし、この世代の感覚や価値観も伝わってくる。次世代との人間関係を円滑にするためにも、読む意味があると思います」

(右)『あのころなにしてた?』
綿矢りさ 新潮社 ¥1,430
(左)『ミルクとコロナ』
白岩 玄 山崎ナオコーラ 河出書房新社 ¥1,562
5.多彩でリアル!“地方の人間関係”を描いた秀作多し
地方にも都市化が進んでいるとはいえ、やはりその土地ならではの雰囲気や人間関係は残っているもの。コロナ禍はそれらをより濃密にしたのか、ここ数年の地方を舞台にした小説に読み応えのあるものが目立った。
「桜庭一樹さんの『少女を埋める』は自伝的小説ですが、桜庭さんが“故郷の因習に抗っていくぞ”と自分を鼓舞しているところが現代的。木村紅美さんの『あなたに安全な人』には、誰もがその地方での感染者第1号を恐れていた雰囲気が色濃く漂っています。絲山秋子さんの『まっとうな人生』は富山が舞台。コロナ前からコロナ禍にかけての地方のムードがよく表れているし、土地柄への興味もわいてきます。自分や夫の実家がある地方には、離れて暮らしていても行かざるをえないことがあるし、生活の場になることもある。そこで生じるさまざまな現実が、執筆意欲をかきたてるのかも」

『少女を埋める』
桜庭一樹 文藝春秋 ¥1,650

『あなたに安全な人』
木村紅美 河出書房新社 ¥1,837

『まっとうな人生』
絲山秋子 河出書房新社 ¥1,892
-
涼しい場所でのんびり読みたい!宇佐見りんの芥川賞受賞後第1作『くるまの娘』ほか、アラフィーにおすすめの本4選
宇佐見りんの芥川賞受賞後第1作『くるまの娘』、THE BOOMのボーカリスト・宮沢和史のエッセー『沖縄のことを聞かせてください』など、アラフィー女性に読んで欲しい4冊をピックアップ。
What's New
-
【江口洋介さんインタビュー】タフさと、人間味。年齢を重ねて熟すものをさらに表現できるように
8月1日から公開されている劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』に出演している江口洋介さん。これまで医師役を多く演じていた江口さんに本作での役どころと、撮影で心がけてたことなどについて聞いてみた。
カルチャー
2025年8月19日
-
【最近のベストセラー&話題の本にクローズアップ】コロナ禍小説はいよいよ“最終形態”に。災害当時を振り返る2冊
文芸評論家・ 斎藤美奈子さんが解説する、変わる世界と「本」の現在地。今回は、“コロナ禍”にクローズアップ。記憶があいまいになっている今こそ、読んでほしい2冊はこちら。
カルチャー
2025年8月19日
-
【最近のベストセラー&話題の本にクローズアップ】数年で大きく認識が変わった“性教育”にまつわる2冊
文芸評論家・ 斎藤美奈子さんが解説する、変わる世界と「本」の現在地。ここ数年で大きく変わったのが性暴力への認識。そんな中で売れ行きが好調だという“性教育”の関連本にクローズアップ。
カルチャー
2025年8月18日
-
流行とは廃れるものであるーLa mode, c’est ce qui se démode.【フランスの美しい言葉 vol.29】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年8月18日
-
【50代 いま読みたい本】話題作『世界99』の著者・村田沙耶香さんの心を動かした6冊とは?
芥川賞を受賞した『コンビニ人間』などの小説が翻訳され、世界中にファンを増やしている村田沙耶香さん。長編小説『世界99』でも話題の村田さんが最近読んだ本から、心を動かされた6冊をピックアップ!
カルチャー
2025年8月17日
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
酷暑で加速!? 大人の髪悩みをホームケア
うねって広がる大人髪をヘアマスクで柔らかくまとまる髪へ
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
【50代「ユニクロ・GU」コーデ】過酷な夏を快適に!猛暑のおしゃれに役立つインナーやTシャツが大活躍
トレンドを取り入れたアイテムから、機能性にこだわったアイテムまで、豊富な品揃えが魅力のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする50代ならではの着こなし方が知りたい!そこで今回は「ユニクロ・GU」アイテムを…
-
褒められるから自信がもてる!50代に似合う「若々しいショートヘア」52選
似合う髪型が見つかる!気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代の白パンツコーデ5選】清潔感も爽やかさも抜群!どんなトップスにも合う万能アイテム
夏らしい爽やかな印象を与えてくれるホワイトパンツ。しかし、おしゃれ上級者向けのアイテムというイメージが強く、コーデに取り入れるのが難しいと感じることも。そこで今回は、40代・50代の読者モデル・華組&チ…
-
【気温35度の服装】日中の気温が35度の時の最適な服装は?50代におすすめの女らしいワンピースやおしゃれ見えするパンツスタイル6選
日中の気温が35度の日は何を着ればいい?服装のポイントや40代50代におすすめのコーディネートをご紹介。今回は、気温35度の真夏日に即おしゃれが決まる女らしいワンピースやカジュアルスタイルでもおしゃれ見えす…