-
『ミシンと金魚』も。“女の人生”から社会問題をあぶり出す!女性作家の社会小説6冊
子育てや介護など女の人生と切り離せないできごとを描いた小説は、社会を写し出す鏡。読めば悩みへのヒントが見えてきそう! エクラ世代へおすすめの女性作家の社会小説6冊をピックアップ。
第5回「文芸エクラ大賞」大賞発表!アラフィーに今読んでほしい一冊とは?
文芸評論家 斎藤美奈子
本や新聞、雑誌など多くの媒体で活躍。文学や社会への切れ味鋭い批評が熱い支持を集めている。
書評ライター 山本圭子
出版社勤務を経てライターに。女性誌ほかで、新刊書評や著者インタビュー、対談などを手がける。
書評ライター 細貝さやか
eclat書評欄をはじめ、文芸誌の著者インタビューなどを執筆。特に海外文学やノンフィクションに精通。
書評担当編集 K野
女性誌で書評欄&作家インタビュー担当歴20年以上。女性誌ならではの本の企画を常に思案中。
「文芸エクラ大賞」大賞発表!
『ミシンと金魚』
永井みみ 集英社 ¥1,540
認知症を患い、「みっちゃん」たちから介護を受けながら暮らしているカケイ。ある日「みっちゃん」のひとりに「今までの人生をふり返って、しあわせでしたか?」とたずねられ、脳裏に蘇ってきた光景とは。愛と暴力が入り混じった老女のすさまじい人生をひとり語りで描いて大きな反響を呼んだ、すばる文学賞受賞作。

新人ながら筆力が圧倒的!そのリアルさは日ごろの観察力のたまもの
━━文芸評論家 斎藤美奈子
一見冷たいがちゃんと母親の面倒を見ている嫁を理解できるのはエクラ世代
━━書評ライター 細貝さやか
認知症ぎみの老女の過去がわかる過程がスリリング!最後には涙があふれました
━━書評ライター 山本圭子

作家・永井みみさんより、受賞コメントをいただきました!
じつのところ。私の傍らに座って、あれこれお話してくれていたカケイさんがいなくなって、しばらく経ちます。当初はとてもさみしかったのですが、本の感想をうかがうにつけ、(ああ、カケイさんは今この方とお話しているのだなあ)と、うれしくなる今日このごろです。この賞は、私ではなく、カケイさんに贈られたものだと、しみじみ思います。どなたか、カケイさんに遭遇したさい、このことをお伝えいただきますと、幸いです。
文芸エクラ大賞とは?
私たちは人生のさまざまなことを本から学び、読書離れが叫ばれて久しいとはいえ、本への信頼度が高いという実感がある世代。エクラではそんな皆さんにふさわしい本を選んで、改めて読書の喜びと力を感じていただきたいという思いから、’18年にこの賞を創設。
選考基準は、’21年6月~’22年5月の1年間に刊行された文芸作品であり、エクラ読者に切実に響き、ぜひ今読んでほしいと本音でおすすめできる本。エクラ書評班&書店員がイチ押しする作品の中から、エクラ書評班が厳選した絶対に読んでほしい「大賞」、ほかにも注目したいエクラ世代の必読書「特別賞」、さらに「斎藤美奈子賞」「書店員賞」など各賞を選定。きっと、あなたの明日のヒントになる本が見つかるはず!
今年も盛り上がった選考会。 本音を語ったその内容は?
K野 夏の恒例企画・文芸エクラ大賞も5回目になりましたが、今年はカラーの違う力作がそろいましたね。
山本 私のおすすめは藤野千夜さんの『団地のふたり』。50歳で独身の幼なじみの女性ふたりが、お互いを理解しつつ適度な距離で友情を保っているのがうらやましくて。
斎藤 紆余曲折あった彼女たちが生家のある団地に戻ってみると、単身高齢化がすすんでいて取り壊しの話も。一見のほほんとした雰囲気ですが、そこでしか生きられない人たちの切実さをはらんでいますね。
細貝 不安や寂しさがあっても、自分なりに幸せな場所を探そうとしているふたりに心がなごみました。
山本 介護が他人事ではないエクラ世代に響くのは、永井みみさんの『ミシンと金魚』なのでは。
細貝 老女の壮絶な過去も認知症がすすんできた今も、さらけ出すように描かれている。介護ヘルパー経験のある著者だからできたのかも。
斎藤 老女の独白小説は今までにもあったけれど、これは語りの力がすごい。何もわかっていないように見えて実はそうじゃない老女を書けたのは観察力のたまものでしょう。
K野 最近女性主人公の歴史小説が増えてきましたが、柚木麻子さんの『らんたん』もそのひとつですね。
細貝 シスターフッドで結ばれた明治の女性教育者の話で、当時の有名人たちのつながりが興味深かった。彼女たちの努力があって今の私たちがあるとハッとさせられました。
山本 高瀬隼子さんの『おいしいごはんが食べられますように』は題名に騙されるかも。「ていねいな暮らし万歳!」みたいな話ではないので(笑)。
斎藤 主人公は29歳の男性で、料理上手でみんなが守りたくなる同僚女性を鬱陶しいと思いつつ、内緒で付き合っている。仕事観も食事に求めるものも違う人が集まるのが職場ですが、それを批評的に見ていて“あるある感”満載でしたね。
山本 角田光代さんの『タラント』は義足の祖父が戦争を振り返るシーンがよかった。親子で読んで感想を語り合いたい本です。
K野 書店員さんからの支持が多かったのが吉田修一さんの『ミス・サンシャイン』でした。
細貝 大学院生が恋する80代の女性が魅力的。邦画黄金期を強く生きぬいた女優という設定で、彼女が出た映画を見たいと思ったくらい。
斎藤 多分そのころからあったことだと思いますが、今年映画界のセクハラが相次いで告発されましたね。井上荒野さんの『生皮』に出てくるのは小説講座の講師の性暴力ですが、ここでは彼の「芸術は特別」という感覚を断罪している。女性はもちろん男性にも読んでほしい小説です。
山本 去年芥川賞を受賞した宇佐見りんさんの『くるまの娘』は女子高生から見たこじれた家族の話。主人公だけでなく壊れぎみの両親の苦しさも理解できて胸が痛かった。もう一冊、去年亡くなられた山本文緒さんの『ばにらさま』もぜひ。短編集ですが意表を突く展開が見事です。
細貝 エッセーでは小池真理子さんの『月夜の森の梟(ふくろう)』がすばらしかった。夫を亡くした悲痛な気持ちが軽井沢の自然をからめて描かれていて、心にしみました。外国文学で楽しく読めたのが『プロジェクト・ヘイル・メアリー』。人類存亡を賭けてひとりでミッションに挑む宇宙飛行士の話ですが、次々に問題が発覚してもユーモアを忘れず乗り越える彼に元気をもらえる。一気読み必至です。
斎藤 今年の大賞ですが、「親を思い出さずにはいられない」と熱く語り合った『ミシンと金魚』でしょうか。
K野 満場一致で賛成ですね。振り返ってみると、女性作家の活躍が本当に目立った一年でした!
-
近代日本女性の志に感動必至の歴史小説『らんたん』【斎藤美奈子のオトナの文藝部】
アラフィー女性へのおすすめ本を文芸評論家・斎藤美奈子さんがピックアップ。今回は、女子教育界に大きな足跡を残したふたりの女性を中心に、明治、大正、昭和を描いた歴史小説『らんたん』ほか2冊をご紹介。
-
食にからめてジェンダーの問題を描いた『おいしいごはんが食べられますように』【斎藤美奈子のオトナの文藝部】
アラフィー女性に読んでほしいおすすめ本を、文芸評論家・斎藤美奈子さんがピックアップ。今回は食を通じてジェンダーの問題を描いた『おいしいごはんが食べられますように』とほか2冊をご紹介。
-
涼しい場所でのんびり読みたい!宇佐見りんの芥川賞受賞後第1作『くるまの娘』ほか、アラフィーにおすすめの本4選
宇佐見りんの芥川賞受賞後第1作『くるまの娘』、THE BOOMのボーカリスト・宮沢和史のエッセー『沖縄のことを聞かせてください』など、アラフィー女性に読んで欲しい4冊をピックアップ。
-
“自分らしい生き方”について考えさせられる、アラフィーにおすすめの本4選
アラフィー女性にこそ読んで欲しい本をピックアップ。現代の女性が自分の生き方に向き合う物語『タラント』、臨床心理士によるエッセー『なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない』など、“生き方”について考えさせられる4冊。
-
<アラフィーへのおすすめ本>『ミス・サンシャイン』に生きるパワーをもらう
アラフィー女性にこそ読んで欲しいおすすめの本を、編集部がピックアップ! 今回は、吉田修一『ミス・サンシャイン』をご紹介。人生に迷う青年が、80代の鈴さんのもとで荷物整理のアルバイトを始めて成長をしていく物語のほか、イチ押しの3冊をご紹介。
-
レイプなのか合意なのか、注目の小説『生皮』ほかアラフィーにおすすめの本4選
アラフィー女性にこそ読んで欲しい本をピックアップ。抵抗しなければレイプではなく合意なのか、重い問いを投げかけてくる『生皮(なまかわ)』ほか、“今の自分”を大事にしたくなる、ほっこり漫画『火曜日のくま子さん』など、今読みたい一冊をご紹介。
-
【夏の文芸エクラ大賞2022】文芸評論家・斎藤美奈子さんが「この一年の本」を徹底解説
評論家・斎藤美奈子さんがこの一年の本の世界を徹底解説。激動の時代は特に、世の中の傾向と本の関係が浮き彫りになってくるもの。広い視野で見た今とこれからを、本の世界から考えてみたい。
What's New
-
意見を変えないのはお馬鹿さんだけーIl n’y a que les imbéciles qui ne changent pas d’avis.【フランスの美しい言葉 vol.36】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年10月6日
-
ゴルフをいつものファッションの延長で楽しみたい50代におすすめ!「TMG」の秋のゴルフスタイル4選【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.10】
エクラのゴルフ企画でも毎号のように登場しているゴルフウェアブランド『TMG』。2025AWの展示会で新作をチェックしてきました。
カルチャー
2025年10月2日
-
【ソン・ジュンギさんスペシャルインタビュー】 楽しかった現場は“あの頃”を色鮮やかに思い出させてくれる
ほかの人よりも遅く平凡な人生をスタートした主人公が、初恋の人との再会によって自身の時を刻み始めるロマンスドラマ『マイ・ユース(My Youth)』。主人公ソンウ・ヘを演じる、ソン・ジュンギさんに、本作の見どころや作品への思いを語ってもらった。
カルチャー
2025年9月30日
-
友達の友達は友達ーLes amis de nos amis sont nos amis.【フランスの美しい言葉 vol.35】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年9月29日
-
【佐々木蔵之介さんインタビュー】何が起こっても笑って過ごそう。最初からそう決めていました
佐々木蔵之介さんが異国の地で挑んだひとり芝居『ヨナ -Jonah』が、この秋日本で上演される。日本での公演を前に、本作に挑んだ思いについて聞いた。
カルチャー
2025年9月27日
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
上質を纏う、大人のデニム「G-FRANCO」
直営店がオープン!名古屋・栄に広がる新しい世界観を体感したい。
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
お疲れサインを感じた日のレスキューマスク
大人の肌にいきいきとした艶を与える「お助けマスク」をご紹介
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
【40代・50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】髪型次第でおばさんぽくならない!手入れが楽なショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
最近同じ髪型でも以前と比べてスタイルが決まらない…。髪のうねりや薄毛、白髪など40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知って…
-
【50代に人気のショートヘア60選】働く50代におすすめ!大人かっこいい雰囲気が叶う脱おばさんショートヘア
ヘアスタイルに気を遣っているかで印象が大きく違ってくる50代。そこで今回は大人のかっこよさと上品な雰囲気を引き出し、若見え効果も叶うショートヘアをご紹介。白髪や薄毛、うねりのお悩みもカバーするへスタイ…
-
10月におすすめの服装は?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテムカタログ
40代50代女性におすすめのブラウスやパンツ、ワンピースなどの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なス…
-
【50代 週末コーデ】モードなブラウスで差をつける、秋の洗練デニムスタイル#Jマダムのおしゃれ
大きなシルバーボタンが印象的なブラウスは、マニッシュなカラーと女性らしいシルエットの絶妙なバランスで、秋の着こなしにモードなエッセンスをプラス。さらりとしたウール素材で、着心地も軽やか。合わせたのは…
-
根元白髪が気にならない!秋のおしゃれに映える「50代のショート&ボブヘア」10選
染めてもすぐに伸びてしまう「根元白髪」どうしたらいい?白髪が目立ちにくいヘアカラーと立体感のあるカットで作るショート&ボブヘア。秋服とも相性のいいカラーで、白髪をぼかしながらおしゃれに映えるスタイル…