<アラフィーにおすすめの本4選>亡くなる9日前までの夫婦の記録 山本文緒『無人島のふたり』

アラフィー女性におすすめの本をピックアップ。直木賞作家の山本文緒が末期の膵臓がんの中、つけた日記『無人島のふたり』ほか、人生を豊かにしてくれる、今読みたい4冊をご紹介。

がんで逝(い)った直木賞作家からの贈り物

『無人島のふたり』

『無人島のふたり』

山本文緒
新潮社 ¥1,650
末期の膵臓がんで抗がん剤治療をしなければ余命4カ月、しても9カ月。突然、医師に告げられた著者は、緩和ケアだけを受け夫と自宅で過ごす選択をし、日記をつけ始める。2021年5月から10月4日、58歳で亡くなる9日前まで。激しい痛みや吐き気、熱に苦しめられても、その筆致は淡々としていてユーモアさえにじむ。死を受け入れ、愛する人たちとの別れを悲しみはするが、作家としての矜持と執筆欲を保ち続ける。山本文緒という作家と出会えたことに感謝したくなる。

大切に思える誰かの存在が、人を強くする

『 光のとこにいてね 』

『光のとこにいてね』

一穂ミチ
文藝春秋 ¥1,980
7歳のとき偶然出会った結珠(ゆず)と果遠(かのん)。身勝手な母親に翻弄される少女たちは、境遇も性格もまるで違うのに惹かれ合い、離ればなれになっても互いを心の支えとして成長していく。胸の奥底に潜む名づけがたい感情をも浮き彫りにする著者の、繊細かつ独特な表現力に圧倒される。

犬のマスターがすすめる東西の名詩で人生を豊かに

『ポエトリー・ドッグス』

『ポエトリー・ドッグス』

斉藤 倫
講談社 ¥1,760
路地裏にある不思議なバー。穏やかで知的な語り口の犬がマスターで、その日の気分に合った詩をお通しがわりに出してくれる。31遍の詩をじっくり味わうことで、人生に疲れた主人公は自分を見つめ直し、生きる力を取り戻していく。読むほどに、心のざわめきが鎮まる物語。

窓の写真から見えてくる77カ国201人の人生

『 世界の家の窓から 』

『世界の家の窓から』

主婦の友社/編
主婦の友社 ¥1,815
自宅の窓からの眺めを投稿するFacebookの「VIEW FROM MY WINDOW」。300万人超がフォローするサイトから選んだ写真の美しさに息をのんだり、添えられた文に胸ふさがれたり。世界じゅうの人々の日常が旅をする以上に伝わってきて、喜びや悲しみを共有できる。

Follow Us

What's New

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】パリで人気のヴィンテージショップ『THANX GOD I ’M A V.I.P.』へ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。11回目のテーマは「ヴィンテージショップ」。パリのヴィンテージショップの中でも特に人気を集めているお店を紹介。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us