「新NISA」が始まる前の今やること!まずは持っている資産の棚おろしを

NISAの新制度を間近に控えた今、まずは自分の資産の棚おろしからスタートするのがおすすめ。お金の専門家・山中伸枝さんのアドバイスをもとに、棚おろしチェックリストを使って要チェック!

教えてくれたのは…

山中 伸枝さん

山中 伸枝さん

ファイナンシャルプランナー。アセット・アドバンテージ代表。年金と資産運用のスペシャリストとして活躍。監修に『いちからわかる! つみたてNISA&iDeCo 2023年最新版』など。

持っている資産の棚おろし

プラスの資産はもちろんマイナスの資産もチェック

まずは、自分の資産がどれだけあるか、棚おろしからスタート。

「棚がごちゃごちゃしていると中身がわからず、どのように片づけたらいいのかわかりません。それと同じで、まずは自分の資産を全部洗い出して確認してみましょう」と山中さん。

下のチェックリストを見ながら、預貯金や生命保険のほか、借金も確認。

「どんな口座に、どんな金融商品がいくら入っているかをひとつひとつ確認してください。それらを使う時期や目的も考えましょう。プラスの資産だけでなく、マイナスの資産も要チェックです。特に大きな金額になる住宅ローンの完済時期が65歳なのか、70歳なのか、75歳なのかで今後の対処が異なります。完済が可能かどうかも改めて確認しましょう。これらをすべて紙に書き出して一覧にすることをおすすめします」

また、生命保険に必要以上に加入している人も要注意だそう。

「営業担当者に死亡や病気、ケガのリスクを聞くと怖くなって過剰に加入しがちですが、公的保険を見過ごしているケースも多いです。長年支払い続ける保険料は大きな負担になるので、要、不要をしっかり見極めて

今後の年金額も、この機会に確認。「毎年誕生月に送られてくるねんきん定期便は、50歳未満の人には過去の加入実績に応じた年金額が、50歳以上の人には年金見込額が記載されます。50代では実際に受け取る年金額と近い数字になっているので、老後のイメージがわきやすいと思います」

持っている資産の棚おろし
持っている資産の棚おろしマンガ

棚おろしチェックリスト

☑預貯金
「複数の銀行口座にお金がある人は、それぞれの合計額を確認。まったく使わなくなり、今後も使わない口座があれば解約しましょう」

投資信託や株など

「どんなものにどれだけ投資をしているかをチェック。投資信託は同じようなタイプで、手数料が安いものも登場しているので確認を」

生命保険

「加入中の生命保険の用途や保障期間を確認。不要なものはカット。予定利率の高い時代の“お宝保険”を解約しないように注意」

借金(住宅ローン、車のローンなど)

「住宅や車などのローンについて、残額や金利、完済時期などを確認。家族がいれば、家族分も一緒にチェックを」

年金受取額

「ねんきん定期便などで、年金受取額を確認。ねんきんネットなら、受け取り時期をずらした場合の年金の増減額なども確認できて便利」

自分や親の介護費用

「自分やパートナー、双方の親が要介護状態になった場合の費用があるかを確認。また、介護離職をしないよう、仕事と両立する工夫を」

  • これからの暮らしどうなるの?50代から始める「老後資金」の作り方

    これからの暮らしどうなるの?50代から始める「老後資金」の作り方

    さまざまなモノやサービスの値段が上がり、円安の話題も気になる昨今……。先行き不透明感がどんどん増している中、私たちの老後資金はどうなってしまう?今こそ知っておくべきこと、初歩から知りたい経済ニュースなど、将来まで安心できるマネー情報をまとめて紹介!

  • 50代からの「株デビュー」10年後を見据えた資産運用

    50代からの「株デビュー」10年後を見据えた資産運用

    お金を増やしたいと思っても、超低金利が続いて、銀行にお金をおいているままではほとんど増えないもの。10年後も心にゆとりをもって人生を楽しむには、今や投資という選択肢もあたりまえの時代に。正しく取り組めば、お金を増やすことができる「株」に着目し、誰でも安心して"デビュー"できるよう、優しくわかりやすく解説!

Follow Us

What's New

  • 【市川團十郎インタビュー】市川團十郎47歳。今、絶対見ておくべき理由

    團十郎の舞台が今、すごいことになっている。「5月の弁慶を見て自然に涙が出た」「今このときに向かってすべてを調整してきたと思わせる素晴らしい完成度」。歌舞伎座の内外ではもちろん、SNSでも最近こんな感想によく出会う。市川團十郎、47歳。キレッキレの鋭い印象はいつのまにか「頼もしさ」に、そして見たものを燃やし尽くすかのような勢いある目力にはいつしか温かさが宿っている。今や目じりのしわまでが優しげだ。かと思えば舞台から放たれるオーラは常に別格。にらまれたらそれだけでもうエネルギーがわいてくる。私たちにはマチュアな進化を遂げつつある團十郎さんの歌舞伎が必要だ!歌舞伎界の真ん中を生きる團十郎さんが、歌舞伎への思いを真摯に語ってくれた。

    カルチャー

    2025年7月1日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】洗練された甘さを味わえるアフタヌーンティーへ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。14回目のテーマは「洗練された甘さ」。仕事仲間に推薦されたアフタヌーンティーのお店をご紹介!

    カルチャー

    2025年6月30日

  • おいしく食べて飲んで元気に!健康や食がテーマのおすすめ本4選

    何をするにも元気な体があってこそ。そのためには体づくりやきちんとした食生活が大事。そこで今回は、「食や健康」がテーマのおすすめ本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、4冊をお届けします。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 雨と晴天の話をするーParler de la pluie et du beau temps.【フランスの美しい言葉 vol.22】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 【吉沢亮インタビュー】芝居が好きです。役づくりが大変なほど逆に燃えるんです

    女形という難役を、見事に演じきった。話題の映画『国宝』で吉沢亮さんが演じるのは、極道の一門に生まれながら、ゆえあって歌舞伎の世界に飛び込み、女形役者として波乱の生涯を生きぬく男・喜久雄だ。

    カルチャー

    2025年6月29日

Feature
Ranking
Follow Us