京都の夏 大人な川の楽しみ方

夏の京都の風物詩といえば川床。鴨川沿いの素敵なお店で川床ランチと、まったりカフェ
京都の繁華街、四条・河原町近辺を流れる鴨川。
橋から川を見渡せば、川辺にカップルが等間隔で座る光景が有名ですね。
最近は暑すぎて川面を眺める光景も減ってきたかもしれませんが
京都の大学に通って、毎日、四条大橋を渡っていた学生時代は
憧れの光景というような少し特別な場所だったなと懐かしく思います。
京都の夏 大人な川の楽しみ方_1_1
こんにちは
チームJマダムメンバーのマサコです
大人の京都の川といえば、なんと言っても「川床」
鴨川沿いのお店に、床が並ぶと夏の訪れを感じます。

ゴールデンウィークに京都の美術館を訪れた際、川床ランチを楽しんできました。
京都の夏 大人な川の楽しみ方_1_2
木屋町通りを抜け、今回訪れたランチはテーブル席で和のお弁当。
初夏の風と川の流れを感じながら、素晴らしいお料理を頂きました。
京都の夏 大人な川の楽しみ方_1_3
入店の際から、とてもホスピタリティ溢れるお店でしたが、更に私が京都で
学生時代を過ごしていたことを話すと話の内容も更に距離感が縮まり
楽しいひと時を過ごさせていただきました。
京都の夏 大人な川の楽しみ方_1_4
初夏の風を感じながら、お刺身とハイボール。そりゃ、たまらん。
京都の夏 大人な川の楽しみ方_1_5
一品一品が丁寧で、和食って改めて素晴らしいと思わせてくれる京ランチ
京都の夏 大人な川の楽しみ方_1_6
今回お世話になった月彩さん。川床がなくてもリピートしたいお店
ランチの後は高瀬川沿いへ
森鴎外の「高瀬舟」の舞台となった高瀬川。
流れが穏やかな小さな高瀬川沿いには、長年愛される喫茶室などがズラリ。
川や木々とも距離感が近く、鴨川沿いとは全く別の風情があります。
今回は、高瀬川沿いの新しいホテルに併設されたカフェでティータイム。
京都の夏 大人な川の楽しみ方_1_7
学生の頃は、こんなにまったり川の流れや、風の香りを楽しむことはなく
「今日は抹茶パフェを食べよう」
「こっちの、わらびもちが絶品らしいよ」と京都の老舗のスィーツをよく食べ歩いていました。
今も、そのお店の前に並ぶ大行列を見ると、なんとも幸せな大学時代だったなと懐かしい気持ちに。

その頃から慣れ親しんだ京都の風景も、少しずつ変わっていきますが
私たちの時間の過ごし方そのものも変化し、月日の流れを感じます。
京都の夏 大人な川の楽しみ方_1_8
オーバーツーリズムで京都を訪れるのは大変と聞きますが、これからも静かに京都を楽しめるエリアを探していきたいなと思っています。
京都の夏 大人な川の楽しみ方_1_9
高瀬川。森鴎外さんもこんな景色を見たのかな
Follow Us
マサコ

マサコ

兵庫県在住の独身OL。ファッション好きが高じてスタイリング・カウンセラー®、スカーフストールスタイリスト®としてセカンドキャリア構築中。関西を中心に日常の美味しい時間、楽しい体験を発信していきたいです。

Instagram:masako.ii

What's New

  • 購入して気分が上がったもの

    髪のうねりがいつも気になっていて。特に今年は 夏が暑く長く結局髪を束ねることになっていました。

    ビューティ

    sawa

    2025年11月4日

  • 秋の奈良 「正倉院展」へ

    とても気持ちの良い秋晴れの日に、奈良の「正倉院展」に行ってきました。

    お出かけ

    etsuko

    2025年11月4日

  • アラサー男子の香水選び。

    最近の男子は、香りにも敏感。JO MALONE のホリデーギフト「Fun and Games」が素敵でした。大切な方へのプレゼントに♪

    ファッション

    YUMI

    2025年11月4日

  • 美術館に映画に芸術を楽しむ秋、乃木坂から日本橋へ

    三連休のこの日は、地下鉄乃木坂駅から直結の国立新美術館に行きそこから日本橋へ。ずっと楽しみにしておりました「国宝」を鑑賞し、芸術の秋を楽しみました。

    お出かけ

    miwa

    2025年11月3日

  • 夜の灯りが美しい季節到来!〜江の島編〜

    11月に入り、朝晩グッと冷え込んで一気に秋めいて来ましたね。フォンテーヌです。 秋から冬にかけて、各地でイルミネーションで賑わう季節がやって来ますね。 そんな中、まずは近所の江の島湘南キャンドル2025に行って来ました♪

    お出かけ

    フォンテーヌ

    2025年11月3日

Feature
Ranking
Follow Us