-
“片づけ下手さん”を救う「1日1捨て」とは?
不要なものをきっぱりと処分し、必要かつお気に入りのモノだけに囲まれた空間で心地よく暮らしたい。それを目ざして片づけにトライしては挫折の繰り返し。そんな“片づけ下手さん”を救う「1日1捨て」とは⁉ エクラ世代のみしぇるさんが指南!
【「1日1捨て」を継続するコツ】迷ったときにどうぞ!「手放しやすいモノ」例
基本の考え方はこれ
捨てるor捨てない判断基準
⚫長い間使っていないモノ
⚫壊れたモノ
⚫今後も使わなそうなモノ
⚫今の自分にフィットしないモノ
⚫いくつもあるモノ
⚫着心地が悪いモノ
⚫使い勝手が悪いモノ
玄関
□足に合わず痛い、疲れる靴
履き心地が悪い靴は足のトラブルを招くことに。早めに見切りを。
□傷んだ靴
どんなにおしゃれをしていても、靴のせいでマイナスの印象に。
□壊れた傘
壊れている=使用できない傘を保管しておくのは傘立てのムダ遣い。
□使っていないビニール傘
急な雨のたびに買えば増える一方。レンタル傘の利用などを考えて。
洗面所
□くたびれた化粧スポンジやブラシ
使い古したスポンジやブラシでは、メイクののりが悪くなり、美容効果も半減。
□衝動買いしたけれど肌に合わない基礎化粧品
今肌に合わないなら、この先も合う可能性は低いはず。思いきって処分して。
□数年前に買ったコスメ
メーカーによるものの、開封した口紅の使用期限は1年程度、マスカラだと3カ月程度(未開封は1〜3年)。
キッチン
□いただいたけれど減らない食品
口に合わないなら気持ちだけ受け取り、処分。
□賞味期限が切れた食品
期限がくる前に食べきるよう買う量を調整。
□割れやヒビのある食器
お役目終了と見なし、燃えないゴミに。
□あまり使っていない食器
使う食器だけに厳選すると出し入れしやすく。
□先が焦げたり、欠けたりしている菜箸
清潔感に欠け、キッチンが残念な雰囲気に。
□使っていない料理器具や便利器具
使っていないなら“便利”ではなく“じゃま”。
クロゼット
□汚れやシミがとれない服
汚れやシミがついた服を着て気持ちが沈むようなら、捨てるのが一番。
□やせたら着ようと思っている服
やせたころには流行遅れの可能性も。やせる努力をしていないなら、即破棄を。
□ボタンがとれた服
すぐにでもボタンをつけて。つける気になれないのならゴミ箱行きが得策。
□複数ある似たようなデザインの服
どれかひとつあれば事足りるようなら、ひとつ選んで、ほかは手放して。
□似合わなくなった何年も前の服
自分自身、似合わないと思っているなら処分を。無理に着ても、残念な印象に。
□高価だったけど着ていない服
誰にも着てもらえないことこそ、もったいない。着てくれる人に譲るのも一案。
□動きにくい・着心地が悪い服
着心地が悪い服は気持ちをネガティブにすることも。着心地よい服にシフトを。
本棚・引き出し
□何年も読まずホコリをかぶった本
読みたいと思うときがきたら、改めて購入するか図書館などで借りればOK。
□期限が切れた保証書
なんの意味も、価値もない紙きれ。迷うことなく、速攻でゴミ箱にポイッ!
□7年以上前の銀行通帳
個人事業にかかわる書類は7年間の保管が義務。それ以外は裁断して処分を。
□ほとんど読み直さない手紙
送り主の気持ちだけしっかりと受け取って、個人情報が漏れないかたちで破棄。
□何年もしまいっぱなしのレターセットや付箋
今後も使う予定がないかも。多数あるなら、ひとつ2つ残してあとは破棄して。
□何本もある同じ色のペン
同じ用途のものは、ペン立てにひとつあれば十分。それ以外は整理を。
□いくつもあるハサミ
よく使う場所にひとつずつ保管するのは便利だが、複数置いておく必要はナシ。
□インクが切れたペン
替芯を交換して使う気がないのならただのオブジェ。すぐさまゴミ箱に。
-
部屋も心も軽くなる「1日1捨て」にはこんな効果が!
“片づけ下手さん”を救う「1日1捨て」の効果を、エクラ世代のみしぇるさんが解説! メンタル安定や時間の確保にもつながる「捨てる」行動、年末の大掃除の際の参考にもしてみて!
-
脳の大掃除に役立つ4つの習慣<外出編>【年末年始は「脳の大掃除」③】
もの忘れ、うっかりミス、うつ症状……。その原因は“脳のゴミ”がたまっているせいかも。あと数十年、いきいきと元気な脳でいるために、今すぐ脳の大掃除&トレーニングを! 外出時に実践できる脳の老化を食い止める習慣を、脳神経外科医の奥村先生がお教え。
What's New
-
【50代の推し活スケジュール】歌舞伎推しは「7月の大阪松竹座、12月の京都南座は大切な“年中行事”!」
すっかり根づいた“推し活”、エクラ世代はどう満喫している? 歌舞伎ファンであるエクラプレミアム室長 工藤佳子さんの推し活をチェック! 鑑賞前後には、友人と楽しむ時間も。
カルチャー
2025年8月25日
-
その日の苦労はその日で十分ーA chaque jour suffit sa peine.【フランスの美しい言葉 vol.30】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年8月25日
-
【50代の推し活スケジュール】韓国ミュージカル推しは「本場での旅を満喫&趣味で歌詞の翻訳も」
自分のために使える時間が増えてくるエクラ世代。すっかり根づいた“推し活”をどう満喫している? 今回は韓国語の歌詞の翻訳までするようになったという、韓国ミュージカルファンの推し活をチェック!
カルチャー
2025年8月24日
-
【今50代が読みたい本4選】孤独で偏屈な老書店員と小さな女の子の奇跡の物語『本と歩く人』など
エクラ世代におすすめしたい書籍を厳選! 本を愛してやまない老書店員と少女の物語『本と歩く人』、本も人も再生させる製本工房の物語『その本はまだルリユールされていない』、ほか2冊をピックアップ!
カルチャー
2025年8月23日
-
元祖ブラック企業「女工哀史」の実態を描いた『不屈のひと 物語「女工哀史」』など3冊【斎藤美奈子のオトナの文藝部】
今話題の本を文芸評論家・斎藤美奈子さんが紹介。大正期の紡績工場の実態を描いた記録文学『不屈のひと 物語「女工哀史」』など「女工哀史」にまつわる3冊をピックアップ。
カルチャー
2025年8月22日
-
-
-
-
羽織るだけでおしゃれ「大人のカーディガン」冷房対策や紫外線対策も叶う!
夏の強い日差しや冷房の効いた室内でも、1枚羽織るだけで快適&おしゃれが叶うカーディガン。さっと肩にかけたり、さらっと羽織るだけでこなれ感が出る、旬のデザインや着こなし10選。
Magazine
-
酷暑で加速!? 大人の髪悩みをホームケア
うねって広がる大人髪をヘアマスクで柔らかくまとまる髪へ
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
“届く”ビタミンCを味方に健やかに美しく
ビタミンCを効果的に「吸収」。いま選ばれているサプリとは?
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
【50代「ユニクロ・GU」コーデ】過酷な夏を快適に!猛暑のおしゃれに役立つインナーやTシャツが大活躍
トレンドを取り入れたアイテムから、機能性にこだわったアイテムまで、豊富な品揃えが魅力のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする50代ならではの着こなし方が知りたい!そこで今回は「ユニクロ・GU」アイテムを…
-
50代に人気上昇中!女らしくて可愛らしい「大人のミディアムヘア」48選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
【おしゃれな50代のZARAコーデ】この夏は小物を取り入れた”モノトーンコーデ”が人気!
40代・50代女性のワードローブに欠かせない存在のZARA。おしゃれな華組が選ぶアイテムって?今回は、おしゃれ好きな読者モデル華組の皆さんがこの夏愛用しているZARAアイテム&コーデをご紹介!
-
“おばさん見え”しない!きちんと感もカジュアル感も叶える「50代のボーダーコーデ」5選
年齢を重ねるほど選び方が難しい大人のボーダーですが、あわせるアイテムによっては洗練された印象に!今回は、おしゃれな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのボーダーコーデをご紹介します。
-
【50代におすすめのミディアムヘア60選】うねりやくせ毛をカバーして若見え!おばさんに見えないミディアムヘア
老けて見えない40代・50代におすすめのミディアムヘアをご紹介。まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘアで、品のよい若見えと大人の女らしさを叶えて。