-
『家事か地獄か』ほかアラフィーにおすすめの本48冊【文芸エクラ大賞まとめ】
毎年好評の「文芸エクラ大賞」も6回目。コロナ禍でさまざまな経験をしてきた私たちだが、アフターコロナの時代へと向かいはじめた今、本に求めるものや関心事も変わりつつある印象が。最近、どの本を読めばいいのかお悩みのアラフィーへ、あなたの心を満たす一冊を見つけて、ぜひこれからの人生の財産にしてほしい。
【50代自由になるかたちとは?】50歳でフリーランスになった稲垣えみ子さんの生き方
50歳で会社員生活に終止符。人生後半は、肩書きをもたずに生きていく【稲垣えみ子さん(元新聞記者)】
「“もうひと花”なんて必要ない。ここまで来ただけで、十分咲いているんです」
満足を自らの手でつくり出す。家事は唯一にして最高の娯楽
記者時代からトレードマークのアフロヘア。肌になじんだ服と20年以上メンテナンスしながら履いているヒール靴で、稲垣えみ子さんはのんびりと前を歩いていく。論説委員まで務めた大手新聞社を50歳でやめた顚末を記した『魂の退社』がベストセラーとなって7年。東日本大震災を機に電気の使用や身のまわりの道具を減らし、シンプルを極めたライフスタイルをつづった著書は幅広い世代から支持を得、メディアやイベントに引っぱりだこである。
「いやいや、会社をやめてすごく活躍してますねといわれると心外で。だって基本、私の人生、下りてくモードに入ってますから。確かに今の生活にすごく満足していますが、それは本を書かせてもらっているからとかテレビに出られるからとかではなく、その全部がなくなっても大丈夫だと思えているからなんです」
なぜ大丈夫なのか? それは「自分の世話が自分でできているから」と稲垣さん。自分の世話、すなわち家事を、である。近著『家事か地獄か』で示した、日々の家事こそが幸せの自給源であるという信条には、多くの人が目から鱗を落とすのではないだろうか。
「一番好きなのはぞうきんがけ。ひとり暮らしの私の場合、床をふいたぞうきんが真っ黒になっても、それは100%自分の汚れじゃないですか。ふけば心の汚れも一緒に落とせた気がするし、リセットしてまた新しい一日を気持ちよく始められる。何のお金も動いていないのに、これって絶対に奪われることのない、最高の娯楽ですよね」
部屋をきれいにして、一汁一菜の食事を作り、最低限の衣服を整える。家族で暮らしている人にも「ひとり一家事、自分のことは自分でをルールに」と稲垣さんはいう。ことに家庭のある女性にとって、長く家族の分まで負担してきた家事は重荷でもあった。しかし、家族から手が離れ自分にフォーカスできる年代が訪れた今、逆に家事は自分を解放する力になりうると語る。
「家がそこそこ片づいていて、食べたいものを作って食べられて、着るものが適量ある。それって、幸せの基本じゃないですか。多くの人がお金を注ぎ込んでより多くのすばらしいものを手に入れようとしているけれど、毎日の生活が満たされた状態は、自分の力で簡単につくり出せるんです」
自分が得てきたものを、そろそろ世の中に返す時期
どこまで評価されたいのか。いつまで豊かさを求め続けるのか。大組織で働きながら胸にそんな疑問をくすぶらせ、50歳で思いきってレールを降りた稲垣さん。以降、一生肩書きをもたないと心に決めた。
「ただ生きているだけで十分満足できる、それが目標です。なぜかというと、人間誰でも最後はただ生きているだけの存在になるから。ピンピンコロリなんて、100人にひとりがなれるかなれないかの幻想ですよ。気力、体力を失い、敗北感と悲しみの中で死んでいく、そんな終わり方はいやだなって」
退社してほどなく、認知症の母を看取ったことも、大きなできごとだった。
「自分だっていつかこうなるんだと考えると、余分な物は増やさず、年をとるごとに暮らしを小さくしていく。家事をお守りにして、それをベースに暮らし方も収入も身の丈で設計していけば、この先もそんなに怖がることはないんじゃないかと思えました」
家事ができる自分、それを信じられたら、目の前に新しい自由が開ける。それでもまだ「もっと」を求めてしまう人は、「“自分にはこれができる”の“これ”を大きくとらえすぎているのでは?」と稲垣さんはいう。
「すごい特技をもつとか、能力を発揮して人に認められるとか、目標が過大なんだと思います。よく“まだ若いんだから、もうひと花”とかいいますが、皆さん、いろんな困難を経験しながら半世紀を生きてきたんだから、もう立派に咲いてるんですよ! 満足できないというより、満足しちゃいけないと思っているんじゃないでしょうか。常に可能性を追い求めなくてはという世のプレッシャーは、若いときはいいかもしれないけど、後半戦の人生には、ちょっと合わない」
もうひと花というなら、自らが咲くのではなくまわりに花を咲かせる人になるべきでは、と稲垣さん。解き放たれての坂の下り方は、きっとあるのだ。
「経験やスキルは自分でがんばって身につけたものでもあるけれど、実はいろんな人とのかかわりの中で育ってきたもの。だったら、これからは世間に返していくことを考えたらどうでしょう。自分が自分がと思っているうちは、まわりはライバルばかり。他人の幸せが自分の幸せ、転換するのはそこじゃないでしょうか? 肩書きはいらないけど、ひとつ目ざすとしたら“暇人”になりたい。“雨ニモマケズ”じゃないですが、助けを必要としている人がいたら“いつでも行くよ”といえるように。そんなことをしながらゼロになって死んでいく、それが自分としては現実的だし、正解に近いと思っているんです」
Q2.あなたにとって自由とは?
A.自分で自分の世話ができていること。ただ生きているだけで満たされる、そんな実感をお守りにすれば、これからなんだってできると思う。
『家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択』
稲垣えみ子
マガジンハウス ¥1,650
“楽しく生きるって、こんなに単純なことだったの?”。道具を使わず、多くを求めず、お金をかけず実践する「ラク家事」は「自由を奪うものではなく、むしろ自由への扉を開けるもの」と稲垣さん。ノウハウも満載。
稲垣えみ子
-
【50代自由になるかたちとは?】あなたは今、自由ですか?Jマダムにアンケート!
幾多の経験を乗り越えて迎えた50代は、人生後半に向かって再スタートをきる時期。エクラ世代の女性は自由を感じているのだろうか? 読者から寄せられたアンケートで実態が明らかに。
What's New
-
「思い立ったときが始め時。 50代からでも間に合います」マネックスグループ社長CEOのマネープラン
目ざす将来像は、おばあちゃんになってもいきいきと遊ぶこと――。そう語るマネックスグループ社長CEO・清明祐子さんの資産運用プランは? そして清明さんが考える、幸せになるための“お金の生かし方”について伺いました。
50代のお悩み
2025年11月13日
-
資産の“余白”の有効活用を楽しむ。フリーアナウンサー 堀井美香さんが考える「50代からのお金の使い道」
お金の使い方はごく堅実で、「貯蓄に関してもコツコツ地道にやってきたと思います」と語るフリーアナウンサー・堀井美香さん。今、将来を見据えて実践していることなど、堀井さんならではの“お金の使い道”について伺いました。
50代のお悩み
2025年11月12日
-
「お金がくれたのは安心と、自由への解放だった」お笑い芸人 パトリック・ハーランさん的“50代からのお金の使い道”
経済通のお笑い芸人“パックン”ことパトリック・ハーランさん。お金との付き合い方をしっかり考え、実践してきたパックンのマネーヒストリーと、50代からの“幸せになるため”のお金の使い道について伺いました。
50代のお悩み
2025年11月11日
-
投資に向く人、向かない人。そして“最高の財産”とは? お金のプロが語る幸せな「お金の生かし方」
この先のシニア世代を安心して生きるために、50代の今これからできること、今するべきことは? お金の不安をなくして幸せになるコツを、確定拠出年金アナリスト 大江加代さんに教わります。
50代のお悩み
2025年11月10日
-
まずは“支出の見える化”を! お金のプロが指南。50代からの「お金のよりよい生かし方」
この先のシニア世代を安心して生きるために、これからできること、50代の今するべきことは? お金の不安をなくして幸せになるコツを、確定拠出年金アナリスト 大江加代さんに教わります。
50代のお悩み
2025年11月9日
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
大人肌にエリクシールの新リンクルクリーム
日本で唯一の純粋レチノール配合。新配合成分で深いシワにも届く
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
秋の旅行、週末のお出かけ、何を着ていく?リラックス感と上品さがちょうどいい50代の着こなし
紅葉狩り、温泉、街歩き…秋の旅行や週末のお出かけは、服選びに迷いがち。寒暖差に対応できること、長時間の移動でも疲れないこと、そして写真に映える“ちょうどいい”おしゃれ感のすべてを叶える大人のスタイル。デ…
-
髪がきれいに見えて、若々しい「50代の今どきロングヘア」24選
今どきロングヘアは、髪のツヤ感で若々しく見える!ボリューム不足も白髪悩みもカットやカラー、パーマで思いのままに解決できる。こなれた印象に見せる洗練ロングヘアスタイルをお届け。
-
【新作韓国ドラマ 2025年11月】ヒット確実 “ラブコメの達人”最新作も!「U-NEXT」で今すぐ観るべき3作品
想像を超える驚きの設定やどんでん返し、胸を締め付けるほどロマンティックだったり、あざやかな伏線回収に驚かされたり。私たちを魅了してやまない「韓国ドラマ」。11月から配信がスタートする注目の新作情報をお…
-
【40代・50代におすすめのショートボブ60選】うねりやくせ毛をカバー!手入れが楽で大人可愛いショートボブスタイル
上品でナチュラル、でもどこかおしゃれ。そんな“ちょうどいい”を叶える、40代・50代のためのショートボブスタイルを厳選してご紹介。白髪を活かしたヘアスタイルやくせ毛やうねりのお悩みもカバーするへスタイルを…
-
【50代 週末コーデ】歩いても疲れない!美シルエットコーデで週末旅やお買い物へ#Jマダムのおしゃれ
襟元がきゅっと決まるリブ編みスタンドカラーのジャケットは、軽やかな着心地ながら今どき感も抜群。ダブルファスナーで襟が立ち、室内でも快適に過ごせる万能アイテムです。合わせたマーメイドスカートは、ヒップ…