【佐藤二朗さんインタビュー】映画「変な家」出演! いい家に住むよりももっともっと芝居の奥に行きたい

さまざまな作品からのオファーが絶えない、唯一無二の俳優・佐藤二朗さん。2024年3月15日公開の映画「変な家」で設計士を演じる佐藤さんに、作品の見どころや役への思いを語ってもらった。

演じるのが大好きって、顔に書いてある。ちょっとクセモノからまっすぐな普通人まで、この人が演じると血が通う。

「共演者と共鳴できたとき、俳優って仕事はおもしろいなって、ゾクゾクしますね。相手役がこうくるから、僕はこう返す。僕がこうやるから相手役はこうくる。そして一緒に高みへ昇っていく。今回も雨宮を演じた間宮祥太朗と、そういう最高の瞬間がありました」

佐藤二朗

間宮さんとW主演を務めた映画『変な家』は、かなりの話題作。もともとは、YouTubeの一本の動画。再生回数が異様に伸びて書籍になり、原作の争奪戦を経て映画になった。

オカルト専門の動画クリエイター・雨宮が、ある一軒家の間取り図を手に入れたことから物語は始まる。“何かが、変”と相談を受けるのが、佐藤さん演じる設計士・栗原。ミステリー愛好家でちょっと変人、という設定だ。

「ちょっと、というのがキモなんです。そのさじかげんを間違えてこんなヤツいねえよってなった瞬間、お客さんはマッハの速度で引いちゃう。こういうヤツもいるかも、と思わせないと。栗原にかぎらず、わりと僕、気にしているところです、どんな役をやるときも」

ちょっと変、は、本作のテーマでもある。間取り図の中に見つけたちょっとした違和感は、その謎を探れば探るほど、雪だるまみたいに大きくふくらんでいく。

間取りに関しては佐藤さん、ちょっとした思い出があるようで。


「昔、売れないころ、風呂なし四畳半のアパートに住んでいて、そのころ妻は“いつかこんな家に……”なんていいながら、空想した間取りを紙に書いていたんです。今回、それを思い出しました」

そこから約30年、今やさまざまな作品からオファーが絶えない、唯一無二の俳優に。

「先日も僕、ウチで晩酌してるときにそんな昔のことを思い出して、“夢のようだな”って妻にいったら、彼女は“なんかすごく遠くに来た感じがする”って。その表現はいいな、と思いました」


遠くには来たけれど今、54歳。ゴールはまだまだ、先にある。

「いい服が着たいとか、いい車に乗りたいとか、いい家に住みたいとか思って芝居を始めたわけじゃないので。やっぱりその、お芝居のもっと奥に行きたいなっていうことを今、思ってます。もっともっと、っていう感じですね。しかも演じるだけじゃなくて僕は別腹で、別腹っていうワードが一番しっくりくるんですけど、演じるのとは別腹で、書きたいという欲求があって。今まで映画を2本撮りましたけど、3本目に向けても、動いているところです」

まだまだいろんなことをやるぞって、顔に書いてある。

『変な家』

『変な家』

YouTubeの動画が再生回数1600万回を超え、書籍化されるや80万部の大ヒットし映画化したのが本作。オカルト専門の動画クリエイター・雨宮(間宮祥太朗)のもとに、ある一軒家について相談がくる。その家の間取り図の違和感について、ミステリー愛好家の設計士・栗原(佐藤二朗)に意見を聞いてみると……。3月15日公開予定。

佐藤二朗

佐藤二朗

さとう じろう●’69年、愛知県生まれ。小劇場からスタートし、30代前半から徐々に認められ、個性的な役柄から正統派の演技まで、高い評価を集める。制作にも意欲的で『はるヲうるひと』(’19年)で第2回江陵国際映画祭最優秀脚本賞獲得。ドラマ『鎌倉殿の13人』『トクメイ!警視庁特別会計係』、映画『さがす』『リボルバー・リリー』など出演作多数。
▼こちらの記事もチェック!
  • 美しい55歳・富岡佳子さんスペシャルインタビュー「変わらない私、変わっていく私」

    美しい55歳・富岡佳子さんスペシャルインタビュー「変わらない私、変わっていく私」

    この春、55歳になる富岡佳子さん。よりシンプルに、ナチュラルになっていくという理想の年の重ね方。一方で、さらに進化し、新しいことにも挑戦し努力を続ける姿。その姿に同年代の私たちは、「希望」を抱くのかもしれない。éclatのカバーモデルとして8年という年月を重ね、今の心模様や変わったこと、変わらないこととは? 取材をした場所は、3月に麻布台ヒルズで開業する『ジャヌ東京』。東京の一番新しい場所で、一番新しい“富岡佳子”の今を見つめた。

Follow Us

What's New

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】パリで人気のヴィンテージショップ『THANX GOD I ’M A V.I.P.』へ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。11回目のテーマは「ヴィンテージショップ」。パリのヴィンテージショップの中でも特に人気を集めているお店を紹介。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us