-
文章家 内田也哉子《前編》母亡き今、思うこと【エクラな美学 第7回】
女優の樹木希林さんとロックミュージシャンの内田裕也さんという異彩を放つ両親のもとに生まれた内田也哉子さん。也哉子さんの中にしっかりと根を下ろしていたふたりの美意識の種は、芽吹き、花を咲かせ、そして今、どんな実りをもたらしているのだろう。前中後編の前編では、幼少期の母娘の思い出について伺った。
文章家 内田也哉子《後編》自分自身のために、誰かの役に立ちたい【エクラな美学 第7回】
誰かの役に立ちたい。それは私自身のために

10歳年上の本木雅弘さんと電撃結婚したときの驚きを覚えている読者も多いだろう。也哉子さんは当時19歳。ふたりのツーショット写真は多くの雑誌のグラビアページを飾った。
「早いもので銀婚式もとうに過ぎました。知り合ったのが15歳ですから、両親の次に私の人格形成の大半を担っている人なんですよね」
長い夫婦としての時間には危機もたびたびあったという。
「いまだに、他人と暮らすって大変だなと思うことのほうが多いですよ(笑)。ふだんからよく話し合うぶん、物事のとらえ方が違うと納得いくまで折り合いを探そうとしてしまうんです。気づくと夜明けまでディベートしたり、何度も力尽きそうになりましたね。でもやっぱり解散にはいたらないのは、もうただひたすら“怖いもの見たさ”です」とドキッとする言葉が出てくる。
「あきらめたら、これまでの時間と労力がもったいないのもありますが、この関係を続けていった先に何があるのか、この先自分がどう変わるのか変わらないのか、彼も相当に辛抱強いですから、こうなったらお互いを見つめ、まるで鏡のように映し出される自分の姿を知っていくほうがおもしろいかなと。母も離婚は選ばなかった。家にまるでいなかった、あんなに型破りだった父ですけど、最期を迎えるにあたりふたりでしか得られないひと時があったのを私も知っているんです。母は長い間苦しいことも多かったでしょうけど、その一瞬のきらめきは何ものにも代えがたいものだったのじゃないかな」
その場の空気が少々しんみりとなったかと思うと、「なあんていって、来週あたり“やっぱり離婚しました”ってなったらごめんなさい(笑)。そのときはまた改めて、“どういうことですか?”ってインタビューしてくださいね」と也哉子さんはほがらかに言い放つ。
3人の子供たち、長男の雅樂(うた)さん、長女の伽羅(きゃら)さん、次男の玄兎(げんと)さんに対しても夫婦げんかは隠さないという。
「彼らには申しわけないけど、みっともない部分は全部見せちゃってます。“ああはなりたくないね”とそれぞれが思ってくれたらと、子供頼みで育児してきました。そもそも彼らは、母や父、そして私たちの作品や出演作にはほとんど興味もってないみたい。世の中にはおもしろいものがあふれていますから、そのくらいの家族の距離感が健全かと。でも晩年に一緒に見ながら語り合うのもいいですね」
「これからは、ほかの誰かの役に立ちたい。“これやってよ”と投げられたら、どんなボールでも受け止めたい」
結婚も育児も、そして親を見送ることも、多くの同世代の女性たちより10年ほど早く体験してきた。この先どんな50代を思い描いているのだろう。
「そうだなあ、人よりも早く家庭を耕すことに時間を使ってきたので、ここから先はほかの誰かの役に立てることを見つけたいですね。それはもう私自身のために。例えば母との共著『9月1日 母からのバトン』(ポプラ社)がきっかけで子供たちの自死と心の問題に目を向けてきましたが、例えばNPOにかかわるとか、さらに取材して書くとか、あれこれと考えているところです」
希林さんとともに出演した映画『東京タワー〜オカンとボクと、時々、オトン〜』(’07年)のような、俳優としての也哉子さんにもまた出会ってみたい。
「私自身は一度も演技をしたいと思ったことはないのですが、やらないと決めているわけでもなくて。出会いにはいつもオープンでいたいんです。会ったことのなかった監督さんから“脚本を読んでほしい”といわれたら、その出会いを愛(め)でたい。きっと私は0(ゼロ)からひとりで何かをつくりたいのではなくて、いつも誰かとキャッチボールしたいのかも」
希林さんから、「だったらあなた、ここに絵を描いてよ」と頼まれたように、「“これやってよ”と投げかけられたら、それがなんであれ受けて返したいんです。だから50歳になって新たに何か始めようというよりは、今までと同じように人と出会い、出会うことで自分を知りシフトしていく、そういう交感の旅を続けていけたらいいなと思っています」。
内田也哉子の活動の現場から
文章家としてはもちろん、ナレーションや作詞の仕事でも活躍する也哉子さん。その出演作、著書、作品の一部を紹介する。
アートに出会い、アートを伝える。ナレーションが新しいライフワークに

既存の美術や流行、教育などに左右されず、誰にもまねできない作品を創作しつづけるアーティストたちを紹介する番組『no art, no life』。この番組開始時からナレーションを務めている。
「作品が生まれる瞬間、作家さんのたたずまいとか生き様が伝わってくるのですが、それがかわいらしい人もいればすごみのある人もいて。映像美と音楽の調和も見事で、見たあとにせつなさと希望がわいてくる5分間です。ブースにこもり、ひとりで声を吹き込んでいくのは私の至福の時間です」。
5年間の対話の集大成。エッセー『BLANK PAGE 空っぽを満たす旅』を刊行

’18年12月から5年にわたり季刊誌『週刊文春 WOMAN』に掲載された連載をまとめたエッセー集。谷川俊太郎、小泉今日子、中野信子、養老孟司、鏡リュウジ、坂本龍一、桐島かれん、石内都、ヤマザキマリ、是枝裕和、窪島誠一郎、伊藤比呂美、横尾忠則、マツコ・デラックス、シャルロット・ゲンズブールの15人との対話がコラージュのようにつづられている。カバー絵は也哉子さんが、本文イラストは次男の玄兎さんが作画したもの。
もうひとつの言葉を紡ぐ仕事、作詞家としての顔も

NHKのアニメ『オチビサン』(安野モヨコ原作)の主題歌『ロマンティーク』を作曲した森山直太朗さんに頼まれ、作詞を担った。スキャットのようなフランス語のモノローグ部分では、也哉子さんも声で参加した(上の写真は『ロマンティーク』のMV撮影風景)。『オチビサン』は、鎌倉のどこかにある小さな町“豆粒町”を舞台とした、主人公のオチビサンと仲間たちの物語。夏は蝉とり、秋は落ち葉で焼きいもと、四季折々のどこか懐かしい日本の原風景を、オチビサンの目線を通して描いている。

森山直太朗の楽曲、『ロマンティーク』(配信中)で作詞を担当。2/28には、12インチ・アナログ・レコードも発売

文章家 内田也哉子
-
文章家 内田也哉子《中編》心の空白を満たすためにしたこととは?【エクラな美学 第7回】
女優の樹木希林さんとロックミュージシャンの内田裕也さんという異彩を放つ両親のもとに生まれた内田也哉子さん。也哉子さんの中にしっかりと根を下ろしていたふたりの美意識の種は、芽吹き、花を咲かせ、そして今、どんな実りをもたらしているのだろう。前中後編の中編では、昨年刊行したエッセーについて伺った。
What's New
-
50代女性にこそ、読んでほしい!「第8回文芸エクラ大賞」候補作品を発表!
大人の女性にこそ読んでほしい文芸作品を選ぶ「文芸エクラ大賞」。今年の大賞候補の5作品をご紹介。人間の機微を描いた静かな物語から、ページをめくる手が止まらなくなる展開のものまで、どれも読みごたえのある作品ばかり。大賞の発表は本誌エクラ9月号誌上にて。どうぞご期待ください。
カルチャー
2025年7月24日
-
作品の作家は世界の中の神のようでなければならない。至る所に存在し、どこにも見えない。ーL’auteur dans son oeuvre doit être comme Dieu dans l’univers, présent partout et visible nulle part.【フランスの美しい言葉 vol.25】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年7月21日
-
おうちにいながら美術館にいる気分に!「アート・美術」がテーマのおすすめ本
暑さ厳しく外出が億劫になりがちな今、おうちにいながらアートの世界に触れられる本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、今回は「アート・美術」がテーマの本をお届けします。
カルチャー
2025年7月20日
-
【大阪中之島美術館『日本美術の鉱脈展』】未知との遭遇の連続!とびきり楽しい日本美術のワンダーランドへ
「鉱脈」というキーワードのもと、「知名度は低いけれど極めて魅力的な日本美術」を一堂に集めた展覧会が、ただいま大阪中之島美術館で開催中(~8/31)です。現時点ではマイナーでも未来には国宝となるかもしれない、そんな個性派の作品群にぜひ注目を!
カルチャー
2025年7月18日
-
【初のソロ写真集発売!】Hey! Sɑy! JUMP 中島裕翔さんスペシャルインタビュー
約8年以上にわたりメンズノンノのレギュラーモデルを務めてきたHey! Sɑy! JUMPの中島裕翔さんが、卒業を記念して集大成とも言えるソロ写真集を発売。被写体として、フォトグラファーとして、作品に込めた想いについて聞いた。
カルチャー
2025年7月16日
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
亜希さん登壇のトークイベントにご招待!
éclat×Lypo-C リポソーム体験サロンイベントを開催
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
簡単セルフカラーで“いつもキレイな人”に
キレイな髪印象をキープするための“伸びかけ白髪”のルーティン
-
【50代「ユニクロ・GU」コーデ】デニムスタイルも涼しげに!夏に快適なカジュアルコーデが人気
トレンドを取り入れたアイテムから、機能性にこだわったアイテムまで、豊富な品揃えが魅力のユニクロ・GU。今回はそんな「ユニクロ・GU」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをチェック。暑い夏でも楽…
-
50代に人気上昇中!女性らしくて華やか「夏のミディアムヘア」45選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
50代が夏に選ぶべき一着はこれ!大人の体を美しく見せる「スタイルアップワンピース」【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/7/6~7/12)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。この夏、大人が選ぶべきはリラックス感が出すぎず、体をきれいに見せるワンピース。
-
黒を軽やかに着こなすアイデア豊富!50代女性のリアル黒コーデ【人気記事週間ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/7/6~7/12)ランキングトップ10にランクインした人気記事をピックアップ。夏のブラックコーデは暑苦しい?ちょっとした気配りで黒を軽やかに着こなすおしゃれ上手な50代女性たちのコーディ…
-
【夏を楽しむ50代のZARAコーデ】快適でおしゃれ!サンダルやスニーカーなど夏の足もとを彩るアイテムも豊富
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているZARA。おしゃれな華組が選ぶアイテムって?そこで今回は、暑い夏にも活躍間違いなしのアイテムを取り入れた40代・50代華組の素敵な着こなしをご紹介!