久しぶりの銀座♪できたてフレッシュチーズと生パスタに舌鼓♪

銀座ミキモトビルの7階にある《クッチーナ デル ナブッコ》は、店内で毎日作られるチーズと上質なイタリアンをカジュアルに楽しめる居心地のよいレストラン♪
久しぶりの銀座♪できたてフレッシュチーズと生パスタに舌鼓♪_1_1
建築家 伊東豊雄氏が設計し、建築・環境部門でグッドデザイン賞を受賞した個性が際立つビル MIKIMOTO GINZA2
並木通りとマロニエ通りが交差する角に佇む パステルピンク色のおしゃれなMIKIMOTOビル。
こちらの7階に、今回訪れたレストランが入っています。

ここは 店内のチーズ工房で毎日職人が こだわりの飛騨牛乳(non-GMO 、ノンホモ低温殺菌)で作るフレッシュチーズと、とっても美味しい生パスタが頂けるお店です。

白を基調としたシンプルなインテリア、柔らかな光に包まれた店内は とても居心地がよく 落ち着ける空間で、女性三人でおしゃべりするのにぴったり。
久しぶりの銀座♪できたてフレッシュチーズと生パスタに舌鼓♪_1_2
店内の様子。開店と同時に 次々と お客様が 入られ あっという間に満席になりました。 オープンキッチンの 様子を見ながら お食事できます
下層階にはMIKIMOTOのジュエリーやコスメティックを扱うお店がある美しいビル。

ひときわ個性を放つファサードは、真珠を育む貝から生まれる泡、舞い落ちる花びら、 宝石箱を覗き込みたくなるような 期待感や神秘性をイメージしたデザインだそう。

学生時代に美術や建築を専攻していた私は2005年の竣工当時、伊東豊雄氏が設計した斬新な建築にとても惹かれ、胸の高まりを覚えたものです。

30代 40代は 頻繁に銀座を訪れていたので、 このビルの横をキラキラした気持ちで通りすぎていた頃を懐かしく思い出しました。

あれから約20年も経ってしまったなんて…。
久しぶりの銀座♪できたてフレッシュチーズと生パスタに舌鼓♪_1_3
美学美術史を一緒に学んでいた大学生からの友人と
ビルの歴史は20年ですが、この日一緒にお食事したのは30年以上前に出会った大学生からの仲良し。

月日の経つことの速さに、びっくり!!
  • 久しぶりの銀座♪できたてフレッシュチーズと生パスタに舌鼓♪_1_4-1

  • 久しぶりの銀座♪できたてフレッシュチーズと生パスタに舌鼓♪_1_4-2

この日は フレッシュチーズと 生パスタをたっぷりと堪能したかった私。
あえてメイン のないコースを選んで みました。

思った通り、作りたてのチーズとフルーツの相性が ぴったりで 感動的な美味しさでした。

パスタは、ケールやローズマリー、 ビーツなどが練り込まれた生麺も選べます。
久しぶりの銀座♪できたてフレッシュチーズと生パスタに舌鼓♪_1_5
紫いものポタージュ
久しぶりの銀座♪できたてフレッシュチーズと生パスタに舌鼓♪_1_6
《ナブッコ サンプラー》 ボッコンチーニとリコッタチーズ、生ハムとフルーツトマト、マンゴー。
久しぶりの銀座♪できたてフレッシュチーズと生パスタに舌鼓♪_1_7
サーモンとポテトのジェノベーゼ。リングイネの上には自家製リコッタチーズがたっぷり乗っています!
久しぶりの銀座♪できたてフレッシュチーズと生パスタに舌鼓♪_1_8
私も友人と同じジェノベーゼにしましたが、パスタは大好きなカザレッチャを選びました。
久しぶりの銀座♪できたてフレッシュチーズと生パスタに舌鼓♪_1_9
季節のフルーツタルト
春先に、一人はバレンシア、もう一人はウィーンへ旅行していた友人たち。
お話を聞いているうちに、私もしばらく遠ざかっていたヨーロッパに早く行きたくなりました~♪

かなり久しぶりに銀座に行きましたが、以前に増して外国人が多く、平日なのにすごい人混み!
昔ならデパートめぐりをしながら銀座通りをブラブラするという定番だった行動をやめて、早めに帰宅しました。

こんなところからも、月日の流れと私自身の体力、気力の変化を否応なしに感じさせられる1日でした(笑)
久しぶりの銀座♪できたてフレッシュチーズと生パスタに舌鼓♪_1_10
BURBERRYのシャーベットカラーのトップスと、軽い素材のシャカシャカスカート、持ち手が黄緑色の白いWAKO のお気に入りのバッグで出かけました。
Akiko

Akiko

東京都在住。自宅でフランス式フラワーアレンジメントを教えています。美術館キュレーターとしての経験や視点も活かしながら、暮らしに彩りを加え、人生を豊かにする様々な事を綴っていけたらと思っています。

Instagram:akikuey

What's New

Feature
Ranking
Follow Us