【50代から始める習い事】辛酸なめ子さんがチャレンジ!初心者のためのピアノ教室入門

いつか楽器を弾けるようになりたい! そう思っている人は、まずは無料体験レッスンに出かけてみては? “ライトな経験者”辛酸なめ子さんと、いざ、ヤマハの教室へ! 今回は、ピアノ編をお届け。

【初心者のための音楽教室入門】ピアノ編

ピアノ編

記憶をたどるように練習して、“あの曲”もマスター!

体験したのは、初心者対象の「はじめてピアノ」。小学生のとき以来というピアノを前に「まったく弾ける気がしません……」と自信なさげな辛酸さんを「大丈夫です!」と笑顔で迎えてくれたのは大古晴菜先生。まずは楽譜の読み方を簡単におさらいして、ウォーミングアップ。両手で「ドレミファソファミレド」を繰り返し練習。最初は恐る恐る鍵盤を叩いていた辛酸さんは少しずつ勘を取り戻し、続いて、両手で違う音を弾く練習もクリア。「経験者だけあってリカバーが早い!さすがです」と大古先生。

次は「お風呂が沸きました」のメロディでおなじみの『人形の夢と目覚め』の一節に挑戦。指を広げて弾くテクニックを覚えるのに最適な曲なのだとか。レベルアップの内容に辛酸さんは「情報量が多すぎて脳が処理しきれない」と苦戦するものの、大古先生のていねいな指導でなんとか弾けるように! 専用の伴奏音源に合わせることでドラマティックな演奏になり、教室内に拍手が。「昭和のスパルタなレッスンしか経験がないので、寄り添った指導に感動しました。大好きな『カノン』を弾けるようになりたいと夢が広がりました」

ピアノ編
大古先生は、生徒のレベルや性格を見極めた指導を心がけているそう。

運指の練習、小学生のころを思い出します……
大古先生は、生徒のレベルや性格を見極めた指導を心がけているそう。

「なめ子さんは指の運びがスムーズ。指越えというテクニックも自然にできていました」と高評価。

「なめ子さんは指の運びがスムーズ。指越えというテクニックも自然にできていました」と高評価。

「はじめてピアノ」は、エクラ世代の女性も多く受講している

「はじめてピアノ」は、エクラ世代の女性も多く受講している

辛酸なめ子さんが体験した教室は……

YAMAHA MUSIC SCHOOL
「ヤマハ音楽教室」が、今年、開設70周年を機に大人・シニア層をターゲットにしたコースも含め、「YAMAHA MUSIC SCHOOL」に一新。経験の有無にかかわらず、多彩なコースをラインナップ。
https://school.jp.yamaha.com/music_lesson/

●「はじめてピアノ」レッスン料
グループレッスン月2回・1回60分で1カ月平日¥4,950~、土・日曜¥5,280~(月3回コース、個人レッスン、ジャズピアノなどもあり)
入会金、施設費、教材費別
レッスンに関する問い合わせは、☎0570・075808

漫画家、コラムニスト 辛酸なめ子さん

漫画家、コラムニスト 辛酸なめ子さん

しんさん なめこ●’74年、東京都生まれ。恋愛や皇室、アイドルなど、多様な事象を取材し、コラムや漫画を執筆。最新刊は『川柳で追体験 江戸時代 女の一生』(三樹書房)。
▼こちらの記事もチェック
Follow Us

What's New

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】パリで人気のヴィンテージショップ『THANX GOD I ’M A V.I.P.』へ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。11回目のテーマは「ヴィンテージショップ」。パリのヴィンテージショップの中でも特に人気を集めているお店を紹介。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us