-
キュレーター・長谷川祐子《後編》楽しそうにしていると人は必ずついてきてくれる【エクラな美学 第9回】
彼女にとっては、世界中が美と発見の宝庫である。国内外で数々のビエンナーレや展覧会を成功させてきた現代アートのトップキュレーター・長谷川祐子は、極めて理知的ながら生きることの楽しみをのびやかに追求する魂の自由人。まだ誰も見ぬ美の姿を探し続ける人の、思索の原点とは。前中後編の後編では、長谷川さんが今後めざす世界について語ってもらった。
キュレーター・長谷川祐子《中編》世界で学ぶ。国内外のアーティストとかかわり見識を深める【エクラな美学 第9回】
「あなたには哲学がある」。世界に出て実地で学んだ日々
幼少時から絵を見ることが好きで、美術部で油絵を描いていた長谷川さんの夢は、東京藝術大学への進学だった。
「でも、親からは女性が芸術の世界に入っても食べていけないだろうから趣味でやってくださいと反対されまして。安定して高収入が得られ、会社勤めをしなくてもやっていける仕事として提示されたのが医者か弁護士だったんですが、生身の体を扱うのは私には大変そうだったので、だったら論理のほうかなと思いまして」
法学部で学び、司法試験を受けたものの「人の紛争や問題に一生向き合い続けるのは向かない」と実感した長谷川さんは、自活を条件に進路を変更。藝大芸術学科への入学を果たした。専攻は美術史。クアトロチェントと呼ばれるルネサンス期の文化に浸る日々に、ある機会が訪れる。
「当時、時代の先端を行っていたドイツの現代美術家ヨーゼフ・ボイスがセゾン美術館で展覧会をした際、藝大でも講演と対話集会をしてもらおうという話になったんです。で、英語が話せる人間がいなかったので、たまたま話せた私に手伝ってほしいと……。現代アートのことはほとんど知らず、『その人、誰?』という感じだったので、あわてて勉強しましたが、いきなりど真ん中の人に会ったんですね」
初めて目(ま)の当たりにする現代美術家の姿と言葉。そこで受けたのは、「作家が生き、そこにいる」という衝撃だった。
「現代の世界や政治、経済、あるいは環境に対し、自分と同じように、新しい感性をもって向き合い考えている人であるということ。これは、現代アートの一番の魅力だと思います」
時は日本がある種の文化的爛熟を迎えたバブル期。長谷川さんはアルバイトで多くのアーティストのインタビューを行い、現代美術への接点を増やしていった。
「写真家のロバート・メイプルソープや画家のキース・ヘリングなど、会うたびに勉強して『そうだったのか』と驚かされました。今もそうですが、私は自分から戦略的に動くタイプではないので、こうした機会をいただけたのは非常にありがたかったですね」

「同時代を生き、考える人の表現に触れる。それが、現代アートの一番の魅力」
ルネサンスの世界から現代アートへと居を移した長谷川さん。水戸芸術館や世田谷美術館、立ち上げからかかわった金沢21世紀美術館で学芸課長を務めながら、国内外で数多くのアーティストとかかわり、見識を深めた。国際舞台へのデビューは’01年。翌年開催のイスタンブール・ビエンナーレのアーティスティック・ディレクターに抜擢された際、実行委員会からかけられたのは「あなたには哲学がある」という言葉だった。
「普通、日本人のキュレーターを指名する場合は、日本の現代アートでやってくださいと呼ばれるわけですが、私の場合はいきなりインターナショナルでとのことでした。哲学というか、私がアートに関してシンプルに信じていたのは……芸術は世界観をつくり、今現在、私たちが生きている世界にオルタナティブ(代替的)な考え方を提案していくものだということ。そして、アーティストの想像力は、私たちの中にきっと新しい感覚をもたらしてくれるということです」
国内に先人がいなくても、海外へ目を向ければ、先進的な仕事をしているキュレーターやアーティストたちがいる。そうした人々が折に触れて長谷川さんの前に現れ、メンター(指導者)となった。
「ひとりであれこれやっているけど誰も指導してあげないのね、とかわいそうに思われたんでしょう(笑)。私も知らないことは自分で勉強していくしかないと思っていたし、日本に教えてくれる人がいないのなら世界中の人を頼ればいいと。無鉄砲といえば無鉄砲ですが、知らないことは聞いてもいいんじゃないでしょうか?と、私は常に思ってきたので」
さらに、アーティストたちからの厚い支持も、国際舞台での活躍を後押しした。作品を世に送り出すパートナーとして、アーティストを陰に陽に支えるのもキュレーターの役割。長谷川さんのスマートフォンには、世界中のアーティストたちから「今どこにいるの?」「I miss you」というメッセージが届くという。
「仕事を一緒にしたいと思うのは、自分のスタイルがあり、時代との緊張感をもって作品づくりに取り組んでいる人。そしてやはり、アートにできることを信じている人です。かかわるときに心がけているのは、嘘をつかないこと。彼らは真剣に自分にかかわってくれる人を求めていますから、おいしいことばかりいってもしょうがない。作品がよくないと思ったらどうしてよくないのかをちゃんと伝えます」
(後編へつづく)

長谷川祐子
-
キュレーター・長谷川祐子《前編》キュレーターの概念と価値を日本美術界に広める【エクラな美学 第9回】
彼女にとっては、世界中が美と発見の宝庫である。国内外で数々のビエンナーレや展覧会を成功させてきた現代アートのトップキュレーター・長谷川祐子は、極めて理知的ながら生きることの楽しみをのびやかに追求する魂の自由人。まだ誰も見ぬ美の姿を探し続ける人の、思索の原点とは。前中後編の前編では、キュレーターという仕事について語ってもらった。
What's New
-
【50代からはじめる語学】石田ひかりさんは娘に刺激を受けて“中国語”を学習中!
学ぶ言語も、目的も、やり方も、人それぞれだけど、共通しているのは、まだまだ新しい景色を 見たいという気持ち。アラフィーから中国語の語学学習に挑戦しはじめた、俳優の石田ひかりさんをご紹介。
カルチャー
2025年5月17日
-
伊藤美帆さん「“普通”であることが強み。お客さまからの喜びの声がうれしい」【エクラ華組 心のラグジュアリーが育つ時間vol.3】
アラフィー読者モデル エクラ華組の連載「"心のラグジュアリー"が育つ時間」。第3回目は、イメージコンサルタントとして活躍してる伊藤美帆さんが登場。おうちでの過ごし方についても聞いた。
カルチャー
2025年5月16日
-
【田中 樹さんインタビュー】勘違いしたくないし、過大評価もしない。今の自分、そのままで
5月18日から放送・配信スタートのWOWOW『連続ドラマW I, KILL』に出演する田中樹さん。謎の男・士郎役を演じるにあたり意識したことや、本作への思いなどを聞いた。
カルチャー
2025年5月14日
-
眠っている猫は起こさないようにーIl ne faut pas réveiller le chat qui dort. 【フランスの美しい言葉 vol.15】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年5月12日
-
花王・化粧品事業部門長/カネボウ化粧品・代表取締役社長 内山智子さん「多くの人をまとめ、成果に結びつける。それも、大人だからできる大切な役割です」【エクラ トップリーダーズvol.03】
研究職からキャリアをスタートし、40代で社長に就任。誰もが、それぞれのなりたい姿になれるように人生に寄り添い、暮らしを彩るためのアイデアを多くの人との協働から生み出し、育てようとしている。
カルチャー
2025年5月9日
-
-
-
-
スタイリスト・戸野塚かおるがナビゲート!ネオ・ラグジュアリーな銀座名品ショッピング
伝統を重んじつつ、常に進化を続ける街・銀座。そこにあるのは、世界屈指のブランドが誇る逸品だ。銀座をこよなく愛するスタイリスト・戸野塚かおるさんがピックアップした名品をショップ情報とともに一挙にご紹介。心躍るショッピングをぜひ堪能して。
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
50代の上品さと可愛さのある「若々しく見えるボブヘア」57選
季節を問わず人気のボブヘアは、若々しくおしゃれに見える。ふんわり感&つや感をアップしておしゃれを格上げしたい。
-
【50代におすすめのヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
おばさんに見えない前髪は?50代におすすめの「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
前髪の作り方次第で若見えが叶う50代からのヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っぽさやおしゃれ感も手に入る大人の前髪スタイルをチェック!前髪…
-
【憧れの国内高級ホテル・旅館】一度は泊まりたい!北海道から沖縄まで大人が満足する極上ステイ
50代女性が一度は泊まってみたい、と思う全国の高級旅館・高級ホテル・憧れのリゾートホテルを厳選してお届け。温泉やグルメやエステ、絶景など魅力満載の贅沢な国内旅行が楽しめる。夫婦や気心の知れた女友だち、…
-
【50代 パンツコーデ15選】素材やカラーで爽やかさアップ!安心感のあるシルエットで美脚効果も抜群
デイリーでもきちんとした場でも活躍してくれるパンツ。今回はそんな「パンツ」を使った、おしゃれな40代・50代のコーディネートをピックアップ。落ち着いた色のパンツもトップス次第で明るい雰囲気に!