【塩野瑛久さんインタビュー】塩野瑛久という役者をもっと皆さんに知っていただけたら

大河ドラマ『光る君へ』の一条天皇役で注目を集めた塩野瑛久さんが公式アンバサダーを務めるのが、展覧会『グラン・パ レ・イマーシブ 永遠のミュシャ』。アール・ヌーヴォーの代表的画家、ミュシャの傑作の数々を、高解像度のプロジェクションを通して味わう、スケールの大きな没入体験型イベントとなっている。
塩野瑛久
ジャケット¥132,000・パンツ¥44,000/ポール・スミス リミテッド(ポール・スミス) インナー/スタイリスト私物

「この展覧会は作品の現物があるわけではないですが、その場でプロジェクションを見ていると、作品の中に入っていく感覚があって。ミュシャの絵の美しさを全身で浴びられる展覧会だと思います。ミュシャの絵は淡い色合いで、どちらかといえば平面的なのに、強く印象に残るのも魅力です。アートって何かをキャッチしなきゃいけない、この絵のすばらしさがわからない自分は感性が欠けているのかもなどと思ってしまいがちかもしれないですが、プロジェクションの技術や見せ方で、これまでアートに触れてこなかった人にも絵のすばらしさが伝わりやすいと思います」

“没入”というテーマにちなみ、最近没入していることを聞くと、かわいらしい一面がかいま見えた。

「コーヒーをよく飲むようになりました。もともとカフェめぐりは好きだったんですけど、コーヒーは苦手な分野で。でも、最近は甘いものと一緒にコーヒーを飲む時間がすごく好きです。食べるのはチーズケーキが多くて、“自家製”ってついていると、頼んじゃいますね(笑)」

『光る君へ』では、帝(みかど)という立場ゆえの苦悩や葛藤を雅なたたずまいと繊細な表情で見事に表現していた塩野さん。一条天皇に共感する部分もあったという。

「まじめがゆえにまわりを困らせたり、うまく立ち回れなかったりするところはちょっと似ている部分かなと思います。だからこそ人間的な魅力を全面に出せる人がうらやましくもあるんです」

年明けには30代を迎えるが、俳優という仕事と年齢、自身の現在地についても冷静にとらえている。

「僕は、俳優が年齢を公表することにはどちらかというと反対派なんです。結局はその役に見えるかが大事だと思うので。『光る君へ』でご一緒した吉田羊さんが公表されていないと知って、考え方が似ているなと、より好きになりました。ただ、若い人たちがたくさん出てくれば、自分が求められるポジションも変わるし、求められるものを自分から変えていかなきゃいけない時期であるとも思います。やっとこのフェーズにこれたという気がしていて、役の幅も広がってきています。これまで、塩野瑛久という役者をなかなか覚えてもらえない苦しみもあったので、もっと皆さんに知っていただけたらと思っています」

塩野 瑛久

塩野 瑛久

しおの あきひさ●東京都生まれ。’12年、俳優デビュー。ドラマ『来世ではちゃんとします』『僕の人格シェアハウス』『光る君へ』、映画『PRINCE OF LEGEND』『HiGH & LOW THE WORST』など出演作多数。現在は『無能の鷹』(テレビ朝日系)、『天狗の台所 Season2』(BS-TBS)、『ゴールデンカムイ─北海道刺青囚人争奪編─』(WOWOW)、映画『チャチャ』『八犬伝』に出演。

『グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ』

【塩野瑛久さんインタビュー】塩野瑛久という役者をもっと皆さんに知っていただけたら_1_3
会場イメージ Ⓒ2024 Mucha Trust-Grand Palais Immersif -Bunkamura

アール・ヌーヴォーの代表的存在で、今も人々を魅了しつづけるアルフォンス・ミュシャ。彼の美しい作品をドラマティックかつ繊細なプロジェクション映像で堪能できる没入体験型展覧会。

12/3~’25年1/19
ヒカリエホール
問☎050・5541・8600(ハローダイヤル)

▼こちらの記事もチェック!
Follow Us

What's New

  • 【市川團十郎インタビュー】市川團十郎47歳。今、絶対見ておくべき理由

    團十郎の舞台が今、すごいことになっている。「5月の弁慶を見て自然に涙が出た」「今このときに向かってすべてを調整してきたと思わせる素晴らしい完成度」。歌舞伎座の内外ではもちろん、SNSでも最近こんな感想によく出会う。市川團十郎、47歳。キレッキレの鋭い印象はいつのまにか「頼もしさ」に、そして見たものを燃やし尽くすかのような勢いある目力にはいつしか温かさが宿っている。今や目じりのしわまでが優しげだ。かと思えば舞台から放たれるオーラは常に別格。にらまれたらそれだけでもうエネルギーがわいてくる。私たちにはマチュアな進化を遂げつつある團十郎さんの歌舞伎が必要だ!歌舞伎界の真ん中を生きる團十郎さんが、歌舞伎への思いを真摯に語ってくれた。

    カルチャー

    2025年7月1日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】洗練された甘さを味わえるアフタヌーンティーへ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。14回目のテーマは「洗練された甘さ」。仕事仲間に推薦されたアフタヌーンティーのお店をご紹介!

    カルチャー

    2025年6月30日

  • おいしく食べて飲んで元気に!健康や食がテーマのおすすめ本4選

    何をするにも元気な体があってこそ。そのためには体づくりやきちんとした食生活が大事。そこで今回は、「食や健康」がテーマのおすすめ本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、4冊をお届けします。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 雨と晴天の話をするーParler de la pluie et du beau temps.【フランスの美しい言葉 vol.22】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 【吉沢亮インタビュー】芝居が好きです。役づくりが大変なほど逆に燃えるんです

    女形という難役を、見事に演じきった。話題の映画『国宝』で吉沢亮さんが演じるのは、極道の一門に生まれながら、ゆえあって歌舞伎の世界に飛び込み、女形役者として波乱の生涯を生きぬく男・喜久雄だ。

    カルチャー

    2025年6月29日

Feature
Ranking
Follow Us