大人の贅沢なひととき、最高の景色を眺めながら温泉を楽しむ「冬に行きたい温泉宿」11選

大自然の絶景を独り占めできる「温泉宿」11選。自然と湯船が一体となった露天風呂にゆっくり浸かって過ごす贅沢な大人の時間。日常を忘れて至福のひとときを過ごす大人のための温泉宿をご紹介。

 

北海道

北海道のおすすめ温泉宿

界 ポロト

モール温泉でくつろぎながら大自然に溶け込むような滞在を

ポロト湖にせり出した露天風呂では、湖との一体感がある、開放感たっぷりの湯浴みを楽しめる
北海道・白老(しらおい)温泉の『界 ポロト』は、白樺やカエデが繁る天然林に抱かれ、穏やかなポロト湖畔にたたずむ温泉旅館。建築家・中村拓志氏の手になる建築は、施設のどこにいても湖を身近に感じられるのが特徴だ。アイヌ文化を尊重した建築と内装デザインは、アイヌ文化伝承の地として維持されてきた白老地区から着想を得たもの。温泉は、太古の植物由来の有機物を含んだモール温泉で、世界的にも珍しいとされる泉質。しっとりとした美肌の湯を、2つのタイプの大浴場で楽しめる。客室は、アイヌ民族が暮らしたチセ(家)から着想を得た設計で、すべての客室にチセの中心にあった四角い「炉」をイメージしたテーブルを配している。道産の食材を生かした季節を感じる会席料理も楽しみ。
ポロト湖にせり出した露天風呂では、湖との一体感がある、開放感たっぷりの湯浴みを楽しめる
ご当地部屋「□の間」の特別室。客室はすべて湖に向いた造りで、アイヌ文様を取り入れたアートやクッションを配置
ご当地部屋「□の間」の特別室。客室はすべて湖に向いた造りで、アイヌ文様を取り入れたアートやクッションを配置
湖畔にたたずむ湯小屋は、丸太組みの三脚構造「ケトゥンニ」を基本にした建築
湖畔にたたずむ湯小屋は、丸太組みの三脚構造「ケトゥンニ」を基本にした建築
北海道白老郡白老町若草町1の1018の94
☎0570・073・011(界予約センター)
全42室
¥28,000〜(1室2名利用の1泊料金、夕朝食つき、サ込)

湖畔の宿 支笏湖 丸駒温泉旅館

透明度が高い「支笏湖ブルー」が心にしみる支笏湖で、湖畔にたたずむ秘湯の一軒宿。天然露天風呂、展望露天風呂、内湯のどこからも湖が一望。昨年末、木質ぺレットを使ったノー電力の湖畔サウナ2棟も新設。新千歳空港から路線バスで約50分。
湖畔の宿 支笏湖 丸駒温泉旅館
湖畔の宿 支笏湖 丸駒温泉旅館
湖畔の宿 支笏湖 丸駒温泉旅館

北海道千歳市幌美内7

☎0123・25・2341

(電話受付9:00〜18:00)

www.marukoma.co.jp/

(北海道)取材・原文/坪田三千代 ※エクラ2022年5月号掲載

関東地方(栃木・神奈川)

栃木県のおすすめ温泉宿

ザ・リッツ・カールトン日光

男体山に臨む中禅寺湖畔にオープンした最新の自然派ラグジュアリーホテル

客室には、「中禅寺湖ビュー」と「男体山ビュー」があり、どちらもバルコニーから自然を間近に感じられる造り。「ザ・リッツ・カールトン・スイート」など湖を高い位置から見下ろせるスイートもあり、どの部屋も外と内とが境界なくスムーズに感じられるよう、照明などの細部にまでこだわりぬかれている。

 

館内に、ザ・リッツ・カールトンブランド初となる温泉があるのも魅力。「ザ・リッツ・カールトンスパ」にも温泉露天風呂を備えたトリートメントルームがあり、プライベート感たっぷりにくつろげる。

 

日本料理、洋食、ラウンジなどのダイニングでは、栃木県産の旬の食材を生かした、ここならではのおいしさを提供。陶芸家の松崎健氏が率いる「GENDO」の益子焼の器を用いたり、装飾に日光彫を取り入れたりと、地元の工芸にも敬意を表している。 チェックアウト時には、オリジナルのお守りをプレゼント。ここでの滞在は、静謐な、心安らぐ最上の時間を約束してくれる。

ザ・リッツ・カールトン日光
芝生越しに窓から柔らかな光が射し込む「ザ・ロビーラウンジ」。ここでは厳選された日本茶やアフタヌーンティーをいただける。ナチュラルかつ凛とした空気感。
日光湯元温泉から引湯した温泉大浴場。露天風呂もあり、庭と一体化した気分。
日光湯元温泉から引湯した温泉大浴場。露天風呂もあり、庭と一体化した気分。
朝食は、リクエストで客室でも楽しめる。
朝食は、リクエストで客室でも楽しめる。

栃木県日光市中宮祠2482

☎0288・25・6666

¥80,000〜(1室料金の参考価格、時期により変動あり。税・サ別)

全94室

IN15:00 OUT12:00

https://www.ritzcarlton.com/jp/nikko

神奈川県のおすすめ温泉宿

仙石原古今

温泉も送迎もプライベートに。5室のみの贅沢ステイ

プライベートで上質なもてなしを満喫できる宿『鎌倉古今』の姉妹ホテル『仙石原古今』が、’24年2月2日に開業。箱根・仙石原の自然に抱かれた約1000坪の庭園に、スイートが5部屋のみという贅沢さ。全室に温泉、プライベートサウナ、水風呂を備え、パブリックバスでは、竹林の箱庭を眺める半露天風呂や薬草湯も楽しめる。夕食はレストランでオリジナルのモダンフレンチを、朝食にはこだわりの和食を提供。ゲストのさまざまな要望に全力で応えるホスピタリティは、5室のみだからこそ実現できるもの。庭には3匹のヤギが飼われていて、キッチンから出た残り野菜を飼料にするなど、循環型の施設を目ざすホテルだ。

仙石原古今
「松阪牛の薪火焼き」など、地元素材を多く用い、薪火で仕上げたフレンチを提供。食材の好みやベジタリアン、ヴィーガンなどにも可能なかぎり応える
仙石原古今
5室のうち、4室のリビングや浴室からは富士山の眺望を楽しめる。全室の浴室は20㎡という広さ
仙石原古今
寝室には、シモンズ社製の大きなツインベッドを備える

神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1245の280
☎0460・83・9585
¥88,000〜(2名1室利用の1泊1名料金、2食つき、入湯税別)
https://www.sengokubara-cocon.jp

水鏡の離れ

森の中で暮らすように過ごす一日1組限定の宿が誕生

軽井沢で人気を呼んだ一棟貸し別荘『森の離れ』に続き、離れシリーズの第2弾として、『水鏡の離れ』が神奈川県湯河原町に誕生した。一日1組のみが利用できる3階建ての貸し別荘は、黒を基調にしたコンテンポラリーな外観。内装もあえて暗めにすることで自然光を巧みに取り込み、リラックスできる空間になっている。リビングやベッドルームは、天井にも森が映し出される空間設計。まるで森の中にいるような気分で、滞在することができる。風呂上がりには、森と川を望むテラスで風を感じながら森林浴を。忙しい日常から抜け出して、週末のエスケープ先にしてみたい。

水鏡の離れ
2階のリビング&キッチンの目の前には豊かな森が広がる
水鏡の離れ
浴室の大きな窓は曇らないような加工がされており、お湯にも森の景色が映し出される。浴室から直接つながるテラスもある
水鏡の離れ

神奈川県足柄下郡湯河原町宮上683の8
☎0267・31・5289
¥80,000〜(1棟1泊料金、税込)
4名まで利用可能
チェックイン15:00〜、チェックアウト〜10:00
湯河原駅から車で8分、またはバスで20分
https://suikyounohanare.airhost.co/ja/houses/355627(予約サイト)

箱根リトリート villa 1/f

鳥のさえずりや風の音を聞きながらゆったりと過ごすひと時

広大な森に点在する、全室に温泉を備えたヴィラ

周囲の自然に溶け込むような、木材を多用したナチュラルな建築デザインで、すべてのヴィラに専用の温泉と暖炉つき。秋冬の時期でも、ぬくもりを感じながら室内で贅沢な時間を過ごせるのが魅力だ。現地到着後は、駐車場から専用カートに乗り、ほかのゲストと対面することなくヴィラまで行って、チェックイン。お重スタイルの夕食と和食の朝食は、どちらも部屋で。ヴィラ内にワインセラーもあり、別荘気分でくつろげる。夕食は、歴史ある日本家屋を改築した「料亭 俵石」の個室で会席料理という選択肢も(一日2組限定)。また、隣接するföreのフランス料理ダイニングやカフェ&ラウンジ、大浴場なども利用できる。

自室にこもりながらも、開放感たっぷりに自然とつながる心地よさを味わえる、今の時代にふさわしいスタイルの宿だ。

箱根リトリート villa 1/f
ツリーハウスのようなヴィラ、デッキチェアで小川を眺められるヴィラなど、11室それぞれに異なる造り。
箱根リトリート villa 1/f
テラスに大きな温泉露天風呂がある10号棟では、星空を眺めながらゆったり温泉を楽しんで。ミニキッチンつきの2ベッドルームで、家族やグループ向き。
箱根リトリート villa 1/f
会席料理の献立から、鰻のリゾット。八寸、割鮮、焼き物、温物、鍋など、七十二候を意識し、洋食の要素も取り入れた献立

神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1286の116

☎0460・83・9090

¥51,000〜(2名1室利用の1泊1名料金、夕朝食つき、税・サ込、入湯税別)

全11室 IN15:00~18:00 OUT12:00
https://www.hakone-retreat.com

(関東地方)取材・原文/坪田三千代 ※エクラ2020年11月号掲載

中部地方(新潟・静岡)

新潟県のおすすめ温泉宿

里山十帖 THE HOUSE IZUMI

絶景露天風呂や大地の恵みを感じる料理で人気の宿『里山十帖』が、地域に点在する古民家を受け継ぐために、一日1組貸し切りの宿『里山十帖 THE HOUSE』を開業。その第1弾として、『里山十帖』から車で約12分の田園に囲まれた丘に、『IZUMI』が昨年10月にグランドオープンした。築150年の古民家の風情を生かしながらも、フルリノベーションしてアートワークや名作家具などを配したプライベート感たっぷりの宿には、1階にリビング、和室2間、カウンターキッチン、内湯と露天がひとつずつあり、2階がベッドルーム。滞在中は、『里山十帖』のラウンジや温泉施設などを自由に利用することもできる。南魚沼の里山ののんびりとした空気の中でくつろぎながら、地域の歴史や文化に思いを馳せてみたい。
里山十帖 THE HOUSE IZUMI
露天風呂からは山々や棚田を見晴らせる。雲海が見られることも
立派な欅の梁を生かしたベッドルーム。
立派な欅の梁を生かしたベッドルーム。天然素材の寝具で知られる「石田屋」のセミダブルベッドを導入
この地方で“おえ”と呼ばれる囲炉裏の間をリビングに。
この地方で“おえ”と呼ばれる囲炉裏の間をリビングに。建築家ル・コルビジェ作のカッシーナのソファを配置

新潟県南魚沼市天野沢家森山671の1
TEL:0570・001・810
¥54,340〜(1棟2名利用時の1名料金、サ込)最大7名まで利用可
www.satoyama-jujo.com/thehouse/

静岡県のおすすめ温泉宿

伊豆ホテル リゾート&スパ

温泉大浴場「ONSEN 深湯露天」
温泉大浴場「ONSEN 深湯露天」は、浴槽内のベンチに座ると肩までつかるくらいの深さ。並んで座って母娘でおしゃべりするのも楽しい
26室のすべてがオーシャンビュー。
26室のすべてがオーシャンビュー。テラスにはかけ流しの温泉露天風呂を備え、客室でも海と空を眺めながら温泉を楽しめる
客室はハワイのリゾートホテルを思わせる上質なインテリア
客室はハワイのリゾートホテルを思わせる上質なインテリア

DATA

☎0557・22・5151

静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1457の30

「リゾートパーク伊豆あたがわ」別荘地内

料金/¥39,750〜(サ込)

客室/26室 IN15:00 OUT11:00

施設/大浴場、スパ、足湯、メインダイニング、割烹カウンター、デリ、カフェなど

アクセス/JR東京駅から特急踊り子号で約2時間20分、伊豆急行・伊豆熱川駅から無料送迎車で約15分(予約制)

https://www.izu-hotel.com

(中部地方)取材・原文/坪田三千代 ※エクラ2022年3月号、5月号掲載

九州(佐賀・鹿児島)

佐賀県のおすすめ温泉宿

御船山楽園ホテル

話題のサウナやインスタレーションもある温泉で、刺激のある旅

江戸末期につくられた50万㎡もの御船山楽園の中にあるホテル。貸し切り風呂やサウナつき客室、チームラボによるアートの森のロビーなど、歴史と新しさがあり、親子それぞれの好奇心を満たしてくれそう。

御船山楽園ホテル
女性の露天風呂。約1300年前の『肥前風土記』にも記されるほどの歴史ある名湯
御船山楽園ホテル
サウナシュラン3年連続でグランプリを獲得したサウナ。ミストサウナや喫茶室など、サウナ初心者でも楽しめるおもてなしがたくさん。サウナ内に流れる御船山の森の音も心地よく癒される

佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100

☎0954・23・3131

料金/¥17,050~

客室/37室 IN15:00 OUT10:00

施設/大浴場、貸し切り風呂

アクセス/福岡空港から車で1時間10分

https://www.mifuneyama.co.jp

 

御宿 竹林亭

開放感あるモダンな露天風呂で、肌当たりの柔らかな湯を楽しむ

美人の湯と御船山の神々しさに心も洗われて

1300年の歴史を誇る佐賀・武雄温泉。鍋島家ゆかりの名勝庭園「御船山楽園」に『御宿 竹林亭』はたたずむ。その眺望を生かす“庭屋一如”を掲げ、露天風呂を備えた数寄屋造の客室は、すべてしつらえが異なる贅沢さ。ベッドのある客室や、庭園へ自由に往来できる部屋なども。

 

温泉は透明でなめらかな湯ざわり。保湿性に優れ、肌になじんでしっとりすることから“美人の湯”とも称される。庭園の四季折々の表情と柔らかな湯に陶然と体をゆだねる時間は至福のひと言。夕食と朝食は客室で。玄界灘の幸や佐賀牛など、地産の美味を盛り込んだ懐石料理も絶品だ。

御宿 竹林亭
御船山を望む「佳松」の露天風呂。テラス状の「月見台」で涼むと、開放的な気分に。この客室からは庭園を直接散策できる。
御宿 竹林亭
石組みが迫力のある、大浴場の露天風呂。風にそよぐ竹林の葉音もまた心地いい。泉質は弱アルカリ単純泉。檜と御影石をあしらった内湯もある。
御宿 竹林亭
客室は数寄屋造で、和洋室と次の間つきのものが多い。しつらえも露天風呂も部屋ごとに趣が変わるため、リピートしたくなる。

佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100

☎0954・23・0210

¥49,950~(2名1室利用の1泊1名料金、夕朝食つき、税・サ・入湯税別)

全11室(内湯、露天風呂つき)

大浴場1

※御船山楽園ホテルの浴場も利用可

IN14:00 OUT11:00

https://www.chikurintei.jp

鹿児島県のおすすめ温泉宿

妙見石原荘

炭酸成分たっぷりのなめらかなお湯で体の芯まで温まる

眼下は渓流。霧島火山帯の恵みに浸れる至高の温泉宿

霧島火山帯の恵みを存分に体感してもらいたいと、加水せず、貯槽せず、地中からあふれ出す源泉をそのまま引く。その“鮮度”の高さゆえ、体の芯まで温まると評判だ。1万坪の敷地に露天風呂が3つ、大浴場がひとつ。2つの露天風呂は貸し切りにできるので、ゆったりとくつろげる。

宿泊施設は和室の「本館」と昭和初期の石蔵を改造した洋室の「石蔵」の2タイプ。「石蔵」は全室源泉かけ流しの露天風呂つき。山の木々を眺めながら、炭酸成分たっぷりのシュワシュワの湯に体を沈めれば、夢見心地のひと時が始まる。

温泉で癒され、ひと晩ゆっくり休めた体を目覚めさせる朝食がまた格別だ。眼前の天降川のせせらぎが、滋味をいっそう豊かにしてくれる。

妙見石原荘
貸し切り露天風呂「七実の湯」。天降川(あもりがわ)に突き出すように造られた檜の湯ぶねからは芳しい香りが。
妙見石原荘
貸し切り露天風呂「睦実の湯」。湯ぶねの中からのライトで、炭酸成分が見える仕掛けが。敷地内に自噴する源泉近くに造られた風呂は足湯を入れて5つ。川べりに立つ椋の木陰にある混浴の「椋の木野天風呂」もぜひ入っておきたい。
妙見石原荘
昭和初期の米倉庫を解体し、この地で石を積み上げて移築した「石蔵」の洋室の露天風呂。「石蔵」の4室からは天降川が見下ろせる。

鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4376

☎0995・77・2111

「本館」15室(和室、露天風呂つきは1室)¥20,000〜、
「石蔵」4室(露天風呂つき和洋室2室、露天風呂つき洋室2室)¥40,000〜
(いずれも2名1室利用の1泊1名料金、夕朝食つき、税・サ・入湯税別)

大浴場1、貸し切り露天風呂2、混浴露天風呂1、足湯1

IN15:00 OUT11:00

https://www.m-ishiharaso.com

(九州)撮影/尾嶝 太 取材・原文/北村美香 ※エクラ2020年11月号掲載
本記事の内容は、取材時点の情報になります。最新情報につきましては、直接各ホテルまでお問い合わせください。
▼こちらの記事もチェック
  • 心も身体もリラックス!大人が癒される「サウナ旅」が楽しい

    心も身体もリラックス!大人が癒される「サウナ旅」が楽しい

    旅への欲求がうずく昨今。次に出かけるなら、日々に疲れた心身を癒せる場所がいい。そんな願いをもつ人におすすめしたいのが“サウナ”。サウナフリークの國本知里さんと加藤容崇医師に聞く、厳選8つのアドレスに加え、初心者が知りたいサウナのイロハを詳しく紹介。

Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us