2月を迎え、今年最強の寒波に身体がついていかず
とうとう風邪をひいてしまいました。
みなさまもどうぞお気をつけくださいね。
体調がすぐれない間はあまり食欲も出なかったのですが
唯一、おみそ汁だけは食べられました。
味噌を知り尽くした「マルコメ社員が厳選したみそ汁100」という
本のおかげです。
春夏秋冬を彩る100のレシピは
これまでマルコメのホームページで紹介された
300以上のレシピから厳選されたもの。
王道の定番から変わり種の組み合わせまで
想像を膨らませながら
ページを捲るのが楽しくて!
もちろんみそやだしについてなどの
基礎知識もまとめられており
あらためての学びと共に、
みそ汁は一品の料理なのだなあ、と
再認識しました。
さらに発見した「発酵美食マガジン」は
味噌をはじめとしたさまざまな発酵食品を網羅!
Webマガジンから抜粋された情報が
ぎゅっと詰まっています。
発酵王国・長野県の発酵食品の生産者を訪ねたり
人気料理家さんたちのおうちレシピ
おすすめ朝ごはんのお店紹介
炊飯器で作る自家製甘酒まで、
発酵の世界を旅する一冊。
多彩な発酵食品がこんなに身近にある国は
日本以外には無いのでは?と思えるくらい。
私たちはとても恵まれた環境に育っているのだと
改めて日本の食文化に感謝しました。
この本でいろいろな発酵食を試してみたくなりました。
週末はおうち発酵食レシピに挑戦してみようかな?