-
【次の世代のためにできること】田辺三千代さん、食を彩るサステイナブルな“紙の器”を発案
社会がもっとよくなるために、自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、紙の器を発案した「WASARA」「FANO」プロデューサー田辺三千代さんに話を聞いた。
【次の世代のためにできること】ファッションのもつポジティブな力を社会問題につなげる「+IPPO PROJECT」
一歩踏み出して、よかった。楽しみながら長く続けたい

子どもたちを支える活動からもらった多くの気づき
スタイリストの井伊百合子さん、フリーランスPRの枝比呂子さん、編集者の渡部かおりさんが’21年に立ち上げた+IPPO PROJECT。児童虐待、コロナ禍での貧困や教育環境の悪化など、切実な報道に触れるたび、できることはないか考えていたという3人が手をとり、定期的にドネーションバザーを開催している。
「私たちは子育て中ということもあって、子どもたちの未来を支えたい気持ちが一致していました。個人的には、ファッションと社会貢献をどうつなげるか、模索もしていて。いかに行動に移すかを大切にしました」と渡部さんは振り返る。3人の生業(なりわい)であるファッションを軸にバザーを開くことは、早々に決まった。そして、教育のボトムアップにつながるような寄付先を探して出会ったのが、社会的養護のアフターケアに取り組む「ゆずりは」だった。「ゆずりは」の所長、高橋亜美さんによると、虐待や貧困などで親元を離れて児童養護施設で育った子どもたちは、原則として18歳で退所する。だが親や家族の後ろ盾がなく、暴力などのトラウマも抱えた子たちが、自分だけの力で生きていくのはむずかしいのが現状という。「ゆずりは」は、そうした生きづらさを背負わされた人たちを、年齢問わず受け入れ、家探しや病院の付き添い、生活保護の申請などの伴走サポートをしている。井伊さんがいう。「『ゆずりは』に連絡をしたら、亜美さんがすぐ会いにきてくださって。活動の姿勢や思いを聞いて共感しかありませんでした。古着の寄付はあるものの、自分で選んだものを着る喜びを大切にしているとうかがい、現金で寄付をする重要性を知りました」
ファッション関係者を中心に洋服や雑貨を募り、これまで開いたバザーは8回。回を重ねるごとに賛同者も来場者も増え、運営費を除いた、およそ560万円を「ゆずりは」に寄付した。“子ども時代が困難だった人たちのために”踏み出した活動だが、ふたを開けてみれば収穫ばかりだったという。
「多くの人とつながれて、さまざまな状況にいる人たちに目を向けてもらうきっかけになれたり、得るものが本当に多かった。それに不思議なことに、どの洋服も一番似合う人が買ってくれるんです。一度、役目を終えた洋服が蘇る瞬間に立ち会えるのは、私たちにとってすごく幸せなこと」(枝さん)
「自分の力だけで立つことが自立だと思ってきましたが、『ゆずりは』の皆さんの活動を通じて、頼れる人や場所にたどりつく力をもつこと、その術(すべ)をいくつももち、互いに支え合えることこそ、自立につながるのではないかと気づかせてもらいました」(井伊さん)
高橋さんの要望をもとに、クライアントのきものメーカーと協力して、成人式や卒業式を迎えた相談者にきものや袴を着てもらって撮影する取り組みも行っている。着付けをするのは、「いつか施設の子たちのハレの日をお手伝いできたら」と、プロジェクトを始める前から資格をとっていた枝さんだ。「振袖を着た子たちの、キラキラした顔が忘れられない。思い出すだけで、とても温かな気持ちになります」
「亜美さん自身、ファッションが大好きで、装いがもたらす力を信じているかたなんです」と話すのは渡部さん。「ファッションと福祉は一見距離があるけれど、だからこそ多様な人を巻き込んで大きな力になりえる。活動を通してそれを知って、自分自身の救いにもなりました」。

「ゆずりは」では、支援の網からこぼれ落ちた人も含めて相談を受け付ける。緊急度の高いSOSに対応できるシェルターを備えた施設「ながれる」が今春、開所予定。自立を迫るのではなく、社会とのつながりや安心を育むために新しい福祉のかたちに挑戦する。
https://www.acyuzuriha.com/

左から、編集者の渡部かおりさん、ファッションやジュエリーのPRを手がける「RORO」の枝比呂子さん、アフターケア相談所「ゆずりは」所長の高橋亜美さん、スタイリストの井伊百合子さん。「+IPPO PROJECTの皆さんは、子ども時代が困難だった人にとってのベストを一緒に考え、楽しみながら動いてくれる、心強いパートナーです」(高橋さん)。
-
【次の世代のためにできること】坂東眞理子さん「誰かの幸せを願う気持ちは人として成熟した証しです」
50代、人生後半戦に入りつつある今、ちょっとだけ見える景色が違ってきた。そんな人も多いのでは? 次に続く人たち、社会のために、一歩を踏み出している、昭和女子大学総長の坂東眞理子さんに話を聞いた。
What's New
-
50代のお悩みに、少女漫画家 一条ゆかり先生がお答え!
今年、画業60周年を迎える少女漫画界のレジェンド・一条ゆかり先生。この2月には、初めての塗り絵ブック『一条ゆかりポストカードBOOK 塗り絵倶楽部』と、金言集第二弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る』(電子書籍限定)の二冊を同時発売し、話題となっています。75歳になった今もポジディブに人生を楽しみ、いつまでも若々しい一条先生。読者からのお悩みにも痛いところをと突きまくり、その切れ味鋭い回答にドキッとしたり、爆笑したり。一条哲学のエッセンスが学べるはずです!!
50代のお悩み
2025年3月21日
-
【「NPO法人」を立ち上げるってどういうこと?】エクラ 華組の山口りえさん「子供たち、お母さん、そして、音楽家たちのための活動を」
社会活動でよく耳にするのがNPOという単語。なんとエクラ華組にもNPO法人代表が! NPO法人音育プレママパーティ代表理事として、音楽を軸に活動を続ける山口りえさんに話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月16日
-
【「NPO法人」を立ち上げるってどういうこと?】「社会を変えていく力がある」NPO法人の立ち上げ&運営とは?
社会活動でよく耳にするのがNPOという単語。「Non-Profit Organization」の略称で、日本語では「非営利組織」という意味。NPO法人の設立方法や、実際の運営について、東京ボランティア・市民活動センター相談担当専門員の森 玲子さんが紹介する。
50代のお悩み
2025年3月16日
-
【次の世代のためにできること】田辺三千代さん、食を彩るサステイナブルな“紙の器”を発案
社会がもっとよくなるために、自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、紙の器を発案した「WASARA」「FANO」プロデューサー田辺三千代さんに話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月13日
-
【次の世代のためにできること】坂東眞理子さん「誰かの幸せを願う気持ちは人として成熟した証しです」
50代、人生後半戦に入りつつある今、ちょっとだけ見える景色が違ってきた。そんな人も多いのでは? 次に続く人たち、社会のために、一歩を踏み出している、昭和女子大学総長の坂東眞理子さんに話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月12日
-
-
-
-
【腕時計が紡ぐ物語】月と太陽が永遠に追いかけっこ「ヴァン クリーフ&アーペル」のレディ ジュール ニュイ ウォッチ
時計は私たちに夢を見せてくれる存在でもある。文字盤を見ることが楽しみになる、ヴァン クリーフ&アーペルの独創的な作品に着目してみよう。機械式時計の複雑機構が詩的な表現と融合し、オンリーワンの物語を展開する。
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
アクアスキュータムのリバティプリント
1枚で着映える! 美しいボタニカル柄のアイテムで夏を迎えて
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
「クレ・ド・ポー ボーテ」の進化系UVケア
顔・からだ・唇。パーツや目的別に選ぶ高機能で優しいサンケア
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
爽やかな春にぴったり!若々しく見える「50代のショートヘア」28選
おしゃれで若々しく見せたい!50代のショートヘアは前髪ありでもなしでも「生え際」が見えると老けて見えるから気をつけたい。春は顔回りをすっきり爽やかに見せてたい。小顔効果のある前髪スタイルも参考にして。
-
5月は何を買うべき?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテム見本帖
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…
-
5月は何を着るのがおしゃれ?春から初夏へ50代が着映えるコーデ
春の日差しに映えるきれい色を主役にしたコーデや爽やかなシアー素材のシャツ&ブラウス、着心地とおしゃれを両立したゆるりシルエットのパンツ、歩くたびに優雅に揺れるドレープスカートで50代の春ファッションが…
-
【韓国ドラマ】面白すぎる時代劇、泣けるヒューマンドラマ、胸キュンロマンス「絶対、見たい10選」
感動的なヒューマンドラマから胸キュンのロマンス、ファンが多い時代劇、スリリングな復讐劇まで、50代女性に人気の韓国ドラマを厳選してご紹介。人生の深みやときめきを描いた韓国ドラマに夢中になること間違いな…